MEMBERS DIARYOwners No.701 サカイ@JZA70
表示モード切替

2004/02/28 ・・・
こんな筈では・・・


2004/02/17 セットアップ
スープラのセッティングをやり直しばかり考えてます。

というのも、スプリングを変えたのは良いんですが、
前のスプリングとはレートも違えば、自由長も違う訳
です。と言う事は、当然前のスプリングでベストな
セットだった所が全然駄目な訳で、何度かやり直してる
んですが今一、車高が決まらん。

現状 前後ともフェンダーに被るか被らないか

+ 飾って見る分には最高のセットアップ
+ 程よいロール感

− ステアリングフルロックでインナーフェンダー
  がズルズルとやかましい
− 油断するとフロントパイプ引きずる
− 低過ぎてキャンバーつきすぎて安定感が無い

結論 眺める分には良い






結局今週末も続きをやる事にしました。
今時Cリング車高調だから面倒ですが慣れたモンです。
タイヤも買わないとね。

あぁ・・・非常識な速度で走りたい・・・何も考えずに・・・


2004/02/15 それでは(略
まとめてどーん!

2/7
出勤でした

2/8
スプリングをどうしても換えたくて色々物色した結果、
某メーカーの純正形状ながらレートの高い物
(といっても F:12kg R:9kg)を購入。
さすが純正形状、安いモンです。

2/11
↑のスプリングが届いたので朝から交換作業。
とりあえず組んでみたら超シャコタン!!
しかし、この後予定を入れていたので取り敢えず
このまま出掛ける。
出掛けた先はいつもお世話になっているショップ。
エンジンマウント・ミッションマウントを換えて貰った。
今回、エンジンマウントにはYSR製を選んだ。
ミッションマウントは強化品が無かったので純正。
組んでもらい、帰りに感じたのは、

1 発進時のジャダーが低減
2 高回転まで回した時のジャダーも低減
3 アクセルを開けた時に余計なジャダーが無く
  綺麗にまわるになった
4 エンジンの傾きが直った(笑)

まぁ、ざっとこんな感じだろうか。
値段も決して高くない事を考えるとこれはかなりお奨め。

2/14
車高を見直す。取り敢えずフロントを1段上げる。
まだちょっと低すぎるかな、、、といった感じで
タイヤがフェンダーに被るか被らないかギリギリの所。
見た目は良いけど、、、、( ̄〜 ̄;)
リヤもやりたかったが、ちょっと問題があってできず。
また後日やることにしよう。

2/15
今日は工具屋を覗きに行く。
ブレーキピストン戻しが安かったので購入。
ついでにディーラーに立ち寄り、問題を修正してもらう。
工賃4200円、、、、まぁ仕方ない。
車高調整もやりたかったが風も強く、寒いのでやめ。
これは来週までお預けだな。

しかし、もっと最悪な事に、タイヤにフラットスポット
を作ってしまった。

某国道を流していると、明らかに挑発してくる車が一台。
最初は無視していたが、しつこいので一発かましたろ!
4速→3速からフラットアウト!!案の定、ヤツもきた!
前はオールクリア!このまま・・・と思ったら
分離帯の切れ目から右折車が!!
(ちなみに信号はありません)
























ヤヴァイ!!!!!



































ブレーキペダルを限界まで踏みつける。
止まれ!止まれ!!




























ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー























全輪ロックでスモークを巻き上げる。
後のヤツも距離は開いているので大丈夫そうだ。
上手い具合に(?)右折車はサッと曲がってくれたので
事無きを得た。。。非常に危なかった。。。。。。。
しかし、フルロックしてしまった為、思いっきりフラット
スポットができてしまい、ガタゴト非常にうっとおしい。
タイヤは換えないと駄目だな。。。。

何にしようか。
ミシュランパイロットスポーツPS2にしてみようか・・・
やはりRE-01にしようか・・・
非常に迷う。


2004/02/08 それではお話させて頂きます うつくしま福島編
6:00 起床 
 寝起きが悪いので出かける1時間前には絶対起きる事
 にしている。約束の時間が10時だから7時半頃に
 出ればいいか、と言う事で起きたら6時だった(笑)
 いい天気だ♪ が、えらい寒い、、、、

7:15エンジン始動!
 ちょっと掛かりにくかったが掛かっちまえばこっち
 のモン( ̄ー ̄)
 所で、ウィンドウに乗っかった氷を溶かそうと
 ウォッシャー(ただの水)を発射すると、その水
 が凍りつきやがった(爆)
 オーロラエクスキューション級の小宇宙を感じつつ出発。

・・・無心で高速をかっとびました(常識の範疇で)

VSベソシ
 ベソシに張り付かれました。
 サッと避けて横並びの状態からダッシュ!!
 負ける訳には・・・ まだつけてくるか・・・
 これならどうだ・・・ これでもか・・・
 それはそれはガソリンをばら撒いてぶっちぎろうと
 踏んでいきましたが、、、、結局負けました。
 私をぶっちぎったベソシに乾杯です。
 
VS爆音80
 爆音80をハケーン♪
 フレンドリーにソーっと接近していったつもりでした
 が気配に気がついたのか、逃げられました。
 私にはムツゴ○ウ王国勤務は無理ですね。

VS爆音シルビア
 物凄い勢いで急接近してきたので全開で逃げました。
 オーコワ

9:15 いわきちょい手前のパーキング
 車が汚い事に気がつく。鳥の爆撃を2発も喰らっている。

 コレは遺憾と、雑巾で拭きました。
 誰も居ないパーキングで黙々と拭き続けました。

 終わったので写真でも・・・とおもってデジカメを取り
 出すも、何故か撮影できない、、、
 























 スマートメディア忘れましたが何か?

















 アホですねーバカですねー
 交換用の乾電池持参しておきながら、カメラに
 スマートメディア入れるのを忘れてました。
 その後15分ほど不貞寝しました(爆)

9:55 いわき中央〜
 インターを出てすぐにコンビニがあったのだが、
 入り損ね、取り敢えず走ってたら集合場所近く
 まで着いてしまい、、、、
 その節はスーサンすみませんでしたm(_)m
 その後、皆さんがお見えになり、、、食事へ。

13:00 食事
 ウニ・いくら丼、「マイウー」でした。
 水わさび?あんま辛くなかった、、、
 所で、スーサンがこんな自慢話を。












「俺の携帯、202万画素だからさ〜」






















 ・・・画素って何ですか?(爆)(爆)(爆)

 そんなこんなで写真撮ったり、ダベったり。
 ACEさんの86をウォルフさんが試乗、と思ったら
 普通に帰ってきたり(爆)
 
 久しぶりのロングドライブも楽しかったし、
 初めて会う面々もとても面白い方達でした。
 ありがとうございました。
 
ま〜た〜会う〜日まで〜〜





























































19:00 帰宅
 至極常識的なスピードで帰りましたよ、ええ(爆)(爆)(爆)


2004/02/07 あしたぁ
明日はスーサンのプラミに参加させてもらい、
福島に出没予定です・・・ガ

0264君は15年来のつきあいがあるとかないとか
良くわかんないけど取りあえず「マヴィ」んですが
他の方々は初対面なんで・・・

参加される皆さんどうぞ宜しくお願いします。。。。。

天気大丈夫かな〜〜


2004/02/05 それではお(略
ええい!もうヤケクソだ!!

1.BBS
ウチのは比較的初期の製品でZ32専用(66φハブ)
と言う事が判明。ハブリングは設定なし。

2.幸せってなんだっけ?
友人はいう。
「好きな事に好きなだけ金を使えるお前が羨ましい」と。
好きな事だけしかないのに?
他にも充実した時間があるならともかく、俺にはコレ
しかない、コレを取ったら何も残らない。
それでも羨ましいと言われる価値はあるのか?

幸せってなんだっけ?song by明石家さんま


2004/02/03 それではお話(略
題名が段々手抜きになっているのは気のせいです。

毎日つまらんですな。

オモロイコトハジブンデツクレ

と言いますが、そんなん誰でも出来たら
劣等感に苛まされる事なぞないっちゅーねん

あー頭痛い・・・






それはともかく、友人がかなりこだわっていじってた
ファンカーゴを手放したらしい。
その方が心配だな、、、、
































それ以前に何事も人の心配する前に自分をどうにかしろってか。


2004/02/02 それではお話させて頂(略
ハブリングどうしましょ。
BBS・LMユーザーの情報キボンヌ!!


そう言えば最近愛用の洗車用材。

http://members.jcom.home.ne.jp/w-sakai/P2010014.JPG

ネヴァーダルいいます。一缶1000円位で買えます。
中身は、オイルの染み込んだ脱脂綿みたいなヤツが
入ってまして、コレを千切っては磨き千切っては磨き
して、乾いたウェスで仕上げ拭きするだけ。

なんとアラびっくり、煤けたマフラーエンドがピカピカに!

マフラーも綺麗にしたいけど、テールエンドがすぐ煤けてしまう直管ユーザーにはお勧めっす。


2004/02/01 続・それではお話させて頂きます
2/1
朝からジャッキアップ。
例のハブリングを入れる為だぁ。

ホイールも外して〜折角だからホイールの内側も
洗い流そう!!
サ、はめてみっか♪










































はまりませんが何か?










































まァじっすか?!




































ええ、大マジです。全くはまりません。
と言うのも、ワタスのイメージではホイールの
ハブが74φ車側がが60φ、つまり外径74・内径60
のハブリングを買えば・・・そうだ、折角だから
BBS純正に・・・と思って送料1200円も払って買ったのに
全くつきません。っていうかホイール側のハブは
どうみても74なぁしっ!!!!!!!!!
まいったなぁーーーーー
ホイールに「LM-071」「LM-072」って刻印があったから
BBSオフィシャルサイトで調べたけど、車種専用設定
されてたモデルでも無さそうだし、、、、、、




























ドナイヤッチューネン


2004/01/31 それではお話させて頂きます
1/27
予告通り(?)スープラ号で出勤。
ちょっと気温が低いとコールドスタートが苦しい。
全く掛からない訳ではないが、アイドリングを開始
すると、パンパンやかましい。
しかも超燃費が悪い。街乗りで4〜5。ん〜。。。

ふと思ったのが、所謂「燃調」と燃費は直接関係ある
のだろうか?
何分、全てがワンオフの仕様なだけに、燃調を濃い目
にしてマージンを大きめに取っているのは
「間違いない」が、燃調が濃いとやはり燃費も落ちる
のか?素朴な疑問である。
まぁ、走りは至って満足なので、セッティング自体
には不満は無いのだが。。。

ま、燃費なぞ最初から度外視なのだが(笑)

1/31
今日も仕事。といっても棚卸だったんだが。
またしてもスープラ号で出勤。
最近思うのはクラッチの感触がちょっと変だ。
ん〜〜そろそろOHしないと駄目なんかなぁ、、、、
まぁ、4年も使えば原価償却できたっしょ(笑)

っていうかBBS純正のハブリング買ったんですけどね、
むっちゃ高かった・・・流石(笑)


2004/01/26 まとめ日記
1/23 捕獲さる
仕事で山梨へ通っているんだが、その帰り道に
中央道で捕獲される。33キロオーヴァー・・・罰金25000円。
迂闊。

1/24 ヒーローしのいサーキット
朝4:30に起き、友人達としのいへ。
到着するとインプレッサだらけで場所を間違えたか
と思った、、、(爆)
エントリー手続き・ドラミを済ませ、走行会開始。
天気こそ風も無く穏やかだが、とにかく気温が低く、
路面温度も低い。第一ヒートに参加した方々は最初は
苦しいか・・・と思ったら大間違い。一発目から全開(笑)
負けじと自分もコースインするも、ムッキョーとなっては
駄目だ!と逸る気持ちを落ち着かせつつ一回目終了。
二回目から徐々にペースアップ。
今まで最終シケイン立ち上がり〜第一コーナー進入
まで3速ホールドだったのを、3速5000〜5500rpmで
4速へシフトアップ、第一コーナーアプローチで3速に
シフト・・・というパターンに変えてみたが、これが
見事にはまったらしく、タイムアップ。
後はもう・・・無我夢中(笑)
タレてズルズルのタイヤと苦しいブレーキングでは
あったが、53秒台マーク!!
もうちょっといけるかと思ったが、緊張感が無くなり
過ぎてスピン。タイヤも限界だったのでプッシュせず
に撤収。仕様変更後初のサーキットだったが、ベスト
ラップで2秒の短縮に成功。
但し、楽観は出来ない。流石に終盤は苦しかった
ブレーキ。軟らかめのバネで挙動は分かりやすかった
が、ロールが大きすぎる。まだまだやる所は多い。

1/25 後始末と次のステップ
取り敢えず朝起きて洗車。
凄まじく真っ黒になったホイール、時々降った雪やら
雨やらで豹柄と化したボディを洗い流す。
綺麗になった所でブレーキフルードを交換してもらい
にショップへ。ついでにエンジンマウント・ミッション
マウントも頼んできた。YSRさんで強化マウントを出して
いる事を伝えると、それを取り寄せてくれるとの事。
交換後、改めてインプレしてみたいところ。

1/26 休日
有給が取れたのでダラダラと過ごす。
特に何にもなし。明日はスープラで出勤すっかなーーー


2004/01/22 と言う訳で
いよいよ24日は今年初サーキット走行です。
壊さない様に、壊さない様に。

しのいは正直言うと、スープラには狭い。
2,3速のみで十分周回できます。
フルブーストになる瞬間はごく僅か。

なので、アベレージスピードはTC2000やFISCO
に比べれば大した事無いが、その代りブレーキ
やタイヤへの負担も少ない。

レイアウト的にもサーキットの面白さを知るには
うってつけなんじゃないかな〜〜と思う反面、
エスケープゾーンなしでコンクリートウォール
という、恐怖との闘いがまってたりする。。。

それにしても今回は仕様変更後初なんで、楽しみ。




っていうか天気は大丈夫か?!


2004/01/18 更なる進化を求めて
最近、暴力的な加速を楽しんでいるが、如何せん止まらない。
明らかにブレーキのキャパが足りない。
(タイヤも駄目と言うのもあるだろうが)
一応HC-TitanKai+デルファイロッキードスリットローターの組み合わせでは有るが・・・

F50ブレンボ欲しいな。。。

あータイヤも欲しい。

って言うか今日はD1見に行くつもりであったが、
寒さと天気の悪さで、結局行かずに、ショップに顔出してオイル交換。
ん〜〜ちょっと勿体無かったかも。


2004/01/10 失敗・・・?
ええっと。





気晴らしに髪を染めてみますた。んーまぁ至極普通のサラリーマソなワタスなんで派手な色はDQN!地味な色にしたんですがね見事に斑になりますた。そう世間一般で言われる所の失敗です。まぁいいか酒でも飲むとしよう。






ちょっと短いですがココリコミラクルタイプ風に書いてみますた


2004/01/09 いやはや
今日、仕事からの帰り道、携帯に着信があった。
080-・・・・だったので誰かと思いリダイヤル。









留守番電話センターへ繋ぎます









ナンヤコイツ・・・カケテキテオイテツナガラヘンノカイナ




































こんばんはー○○ですぅ

















・・・ダレヤネン













えーっと、携帯番号占いで出た番号に掛けたらマジで繋がるとは思いませんでしたぁー

























・・・ウソコケ



















えっとぉ、今友達募集してるんでもし良かったら「なんちゃらかんちゃら」までメールくださぁいね♪
アドレスなんちゃらかんちゃらですぅ♪



















(゚д゚)ハァ?












まー要するに、ワン切りみたいなもんだと思うんですよ。
本当に番号占いで友達見つけよう占った番号に掛けたら
、掛けた先の留守電にメッセージ入れるでしょ?
わざわざ掛けた相手に掛けさせて自分の留守電聞かせる?
しかもわざわざ「メールよこせ」なんて言うか?
電話掛けてるのに。もう見てらんない。
つー訳で着信拒否っと。メルトモなぞいらん。
・・・でも声は可愛かったかも(馬

しかし、なんだねぇ。
「友達」っていう言葉の価値はほとんど無いのね。
顔も住所も知らなくても頻繁にメールやってるだけで
「友達」っていうんだもんなぁ。そんな友達増やして
どうするんだか。「知人」って言うなら分かるけど、、、、。


2004/01/05 新年・2
1/3
昼間ちょっとだけスープラ号で徘徊。
最近、俗に言う「改造車」を余り見掛けなくなったのは
気のせいか。多分そうだろう。間違いない。
夕方から中学時代の仲間と飲んで歌って騒いだ。
はっきりいって「あの頃と何も変わってない」連中だ。
バカばっか。最高だ。

1/4
朝から大学時代の友人達と佐野厄除け大師へ。
お参りを済ました後、ラーメン屋を探す。
なかなか無く、諦めかけた時、一軒ハケーン!!
速攻で乗り付け、食う、食う。
これがまたなかなか美味かった。
最近のラーメンは割とこってりとんこつ醤油系が多い
(横浜ラーメンとかね)が、ここは超あっさり。
麺がちょっと茹で過ぎだったのを除けば、かなり美味
かった。また行くところが増えたな。


明日(今日)から普通のサラリーマソに戻ります。


2004/01/02 新年
新年おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

1/1
昼過ぎからスープラ号の車高調整を実施。リヤだけ。
フルタップが主流車高調なのに、ウチのは今時Cリング式。
スプリングコンプレッサー(借り物)は有るものの、どう
やってもショックASSYで外さないと駄目だと気がつくのに
30分費やす。実に無駄だった。
しかもリヤだけ調整するのに2時間も掛かった。
前のネジ式(TEIN・HA)ならタイヤすら外さず出来たのに。。。(ジャッキアップのみで出来た)
肝心の車高はかなりいい感じに。これなら見た目も悪くないぞ。

1/2
今日は洗車。気がつくと結構傷ついてるのね。
これを見てたら非常〜〜にオールペンしたくなる。
エアロつけるときに一緒にやればよかったかなー。。
夕方からミッションオイル・デフオイル交換。
面倒…というか道具が無い(オイルポンプなぞ無い!)
ので地元のカーショップに頼む。接客の人がちょっと気に
入らなかったけど、ま、ええわ。

さー明日からなにすっかなーーー


2003/05/07 本当は。
本当は飽きちゃったのかもしれない。70。

少しでも乗れば手間も時間もお金も掛けた車だし、
スペック的にも満足。走りも満足。やっぱり楽しい。
更にやりたい事を考えただけでワクワク。夜も寝れん。

少し時間を置く。
どこかで「乗り換える理由」を探していたり。
憧れだった80が少しは手に届くようになった今、
思い切って・・・と踏み切りたいけど踏み切れない。
そう考えるとやはり夜は寝れない。

今の70には何の不満も無いからだ。
やりたい事、やり残した事、沢山ある。

堂々巡りの夢うつつ・・・

その前に人生そのものに嫌気が刺してるんですけどね。


2003/04/30 ・・・・・・・・・
先日やっと完成してきたフロントスポイラーを、
深夜雨天の某高速道路を120くらいで追い越し車線
走行中、突如として前方に大きな落下物が
現れ、避けきれず(と言うか避け様が無く)接触し、
大破させてしまいました。

現状として、フロントスポイラーだけの損傷だと
思いますが、インタークーラーのコアに大きな破れ
を発見しました。

半年振りくらいに友人と遭ってきたと言うのに・・・。

幸運の神が居るとするならば、完全に見捨てられたようです。。。


2003/04/25 帰ってきた!!・2
先週、待ちに待ったスープラ号が帰ってきました!!!
ただ直すだけでは詰まらないので、念願だった
Abflugエアロを奮発!!

ついでに修理中にマフラーをリーガルから
スーパードラッガーに交換!!

ちなみに納車当日は友達が水戸で遊んでるとのタレコミ
があったので急行しまして(笑)
その帰り、常○道で全開ブチかましたわけですよ。
マックスブースト1.10。
なんか一台しつこく煽ってきた車はさくっと
ぶっちぎりましたよ。
それはともかく、ふわわキロも出すとやっぱ爽快ですね。
いまだに怖いけど(爆)

で、調子こいてふわわキロでかっ飛んでたらアンダカバーすっ飛ばしました(^^A
後続車いなくて良かった、、、、

明日そのすっ飛ばしてしまったアンダーカバーを
頼んでおいたので取り着けマッスルリベンジャー!


2003/04/13 いやはや
巷で噂になってるとかなってないとか分からんけど
注目株になってるらしいと噂になっているんじゃないか
と小耳に挟んだような気がする「街○バト○」という
ゲームを買ってみたんですが、、、、

つまんねーーーー!!!

何て言うんでしょうね。
車の挙動っていうか動きそのものがなんか変だし、
車のグラフィックもなんかいまいち。

ドリフトの採点モードもあるんだけど、極端な話し、
アクセル踏みっぱなしでサイドを微調整しながら
タコ踊りすれば超高得点ってのは変じゃないかなと(^^A

コースそのものは実際の風景をそのまま使ってると
言うだけあってなかなか良かったのだが、、、

買ってきて2時間後に買ったお店に買い取ってもらった
のは私くらいだろう(爆)

ちなみにこれで元手を取り返した私は「電車でGO」の最新版を買った、、、、(爆)

あと最近Zガンダムにハマってます。
やっぱ面白いです。私は「ファーストシリーズ」
より「Z」の方が好きですね。
そんななか、はじめて「F91」見たんですが、やっぱ
シャア(勝俣の得意技ではない)だの
アムロ(サムの元嫁ではない)だの
ニュータイプ(改造女性ではない)だの
従来のシリーズには必ず出てきた要素が一掃された
(ニュータイプという表現は出てくるが)
為か、最初は違和感があったがなかなか話は面白かった。
って言うか「F91」=1991年頃の作品だから12年経って
やっと見てる私は変?!


あ〜〜〜たくさん書いたら疲れた、、、、


2003/04/09 帰ってきた!!
え〜原チャリが約1.5週間ぶりに我が家に帰ってきました。

純正ながらマフラーは新品です(笑)

4万ほど掛かりましたが綺麗になってよかったですわ( ̄ー ̄)


2003/04/02 腰痛
私はサラリーマンである。(2年目)

勤務している会社だが、非常に説明が難しいが、強いて言うなら「純正部品共販」である。
しかも、一般的に共販は小売(個人売り)もするが、ウチの会社は法人販売しかしない。
大きな取引先は大型車ディーラーである。
要は純正部品をディーラーに供給する会社だ。
その為、近場は配達するのだが、腰痛持ちの私には過酷な業務だ。

特に今日のように雨が降ると辛い。。。


2003/04/01 約10年ぶり
先日日記にも書いたとおり、足が無くなり通勤に困っていた所、ウチの近所に最近バス停が出来た事を、母親が「便利になった!」熱心に語っていたのを思い出した。

ふと冷蔵庫を見るとご丁寧に手書きの時刻表が貼ってある。母親のワンオフ時刻表だ(笑)
これがまた意外と本数もある。バス停もそう遠くない。運賃もそう高くないだろうと思い、思い切って路線バスに乗ってみた。なんと路線バスに乗るのは10年ぶりだ(笑)

いざ乗車してみると、今時のバスってのは凄い。
昔は入り口のドアが開くと2〜3段ステップがあって凄く床が高かったけど、今はステップは1段以下。
運転手もフロアからにゅ〜んと生えた長いシフトレバーを操作してダブルクラッチ切りながらシフトチェンジしていたが、今は乗用車のような短いシフトレバーをクキクキを動かし、いとも簡単にクラッチをつなぎ走行させている。
聞けば、近年のバス車両はエアシフターは当たり前で、路線バス車両はATの普及率が高いと言う。(ちなみに大型はパワーロスの少ないセミAT化が進んでいる)

仕事で大型車業界に関わっているので、近年の大型車(トラックバス問わず)の技術革新は、目の当たりにしていたが、実際一般市民として目の当たりにすると驚き以外の何モノでもなかった。


2003/03/30 ・・・
車ない生活なんですが、原チャリがあったんで困らなかったんですよ。コンビニで買い物くらいならスクーターの方が楽だったし。

ところが、そのスクーターなんですが、壊されました。
と言ってもシートロックのキーシリンダーと純正マフラー、ボディカウルの一部だけなんですが。。
買い替えも考えましたがそんな金はないので直す事に。。。1週間は掛かるらしい。。。

車無いだけに原チャリ乗り回すのは唯一の交通手段であり楽しみであったのにそれすらも奪われなくてはならないのか?

いい加減嫌になってきました。


2003/03/27 と言う訳で
と言う訳で至って面白くもない文章ですが、思いつくままに書き留めていきます。。。

コアなファンの方はファンレターお待ち申し上げます(爆)


2003/03/26 仕事なんてやってられっか
10月から石原君の豪腕により排ガス規制がかかる為、
東京都は新車がすごい勢いで出てます。。。
お陰で新車用品は飛ぶように売れてます。
欠品続出中だし。。

ウチの車、3月1日にヒーローしのいサーキットで
負傷しそれ以来板金屋におきっぱなしっす。
(23日に見に行ったらそのまんまだった)
でも技術は最高なので黙って待ちます。
たぶん今月は帰ってこないっす。

いつも車置いてる駐車スペースがかれこれ一ヶ月
は空いてる状態な訳で、有るべき所に有るはずの
物が無い事に寂しさを感じつつ仕事してます。


2003/03/25 吐き出せぬ苦痛
言いたい事を言わないのは体に毒だ。
ストレスが蓄積されて疲れるだけだ。

と分かっていても言えない事も出てきてしまう。

誰にも言えないから、自分で考えて何とかするしか
ないんだが、結局何度考えても堂々巡りで終わる。
この苦痛から開放される日は来るのか??