2008/12/14 | エンジンストール |
|
本日所用で出かけた帰りにエンジンがストールしてしまう症状が発生しました
再始動はするものの、アイドリングが安定せずすぐにストンと落ちてしまいます
アクセルを少し吹かし気味にしてやればエンストはしません
すぐにECUが怪しいとは思ったんですが…
現在、ディーラーに預けて診てもらってます
診断結果や如何に |
|
2008/10/28 | スープラ入院中 |
|
先週末にマーシーオートさんに入庫しました
パワステ修理ですが、高圧ホース。まだ新品ありました
在庫切れというのはデマでした。ずびばぜん
一宮の共販にはまだあるそうです
工場とディーラーに「もう(高圧ホース)無いから修理は無理。乗り換えろや」って言われたのはなんだったんだろう…
千葉共販には無いと言う事かな。横のネットワークで繋がってるもんだと思ってたけど地域によって違うのかも
パワステオイルを入れると白煙を猛烈に吐く症状ですが、どうもサージバルブ(どこ?)から漏れていたようで、ここが壊れていたのが原因っぽいです。ここを直したら白煙止まったと連絡ありました
ちゃんとしたところでちゃんと見てもらえば原因ってわかるものですねー
ディーラーはあっさり廃車と言いましたが…
ミッションとデフのドレンバルブ、以前オートバックスでオイル交換頼んで「ムリっす」って言われた固着ボルトですが、デフの方はマーシーオートさんに持っていった日にあっさり回りました
オートバックスと比べんなって話ではありますが
ミッションは狭いのでかなり難しいですがなんとかやってくれるとのありがたいお言葉…
ほんと助かります
ボーナス次第ではエンジンもちゃんと直したいなあ |
|
2007/02/07 | Apex(Apexera)倒産 |
|
民事再生法適用か
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2280.html
厳しい(\'A`)
バブル時期なみに景気回復してるとか言ってるのはどこの星の話じゃ? |
|
2006/12/09 | 車検に向けてその1 |
|
タイヤ交換
車検は今月いっぱいなんだけど来週は遠征(釣り)があるのでかなりギリギリでやってます
今日はタイヤ交換
まだ大丈夫かな、と今日触ってみたら前は全く平気だが後ろはスリップサインまで使って走ってた
大丈夫所じゃない、完全にアウトだ
前も6年くらい使ってたと記憶してるのでついでに交換
ちなみに後ろは4年
4本で10万も見ておけばいいかなーとタイヤ館へ
前が16インチで後ろが17インチと変則なので4本セットなどお安いのが利用できないのが痛い
が、見積もりではPlayz PZ-1 4本で10万円。予算ピッタリ
ついでにグダグダになってるアライメントもお願いして11.8万円
なんせ方減り激しく、手放しで50mもすすめば隣の車線に移動しちゃうほど狂ってる
逆にカーブで手放ししても道なりに進むと言う…
タイヤ交換と当同時にやろうと思ってたので我慢してた
スーパーオートバックスじゃなくてタイヤ館をいつも使うのは、別に安いからでも品揃えがいいからでもなくて客が少ないから(爆
またそのおかげで店員さんが車の状態を把握していてくれる
古い車でクセが多い場合、これは助かる
車検もどこぞのショップやディーラーじゃなくて工場に直接持ち込むのも同じ理由
タイヤ交換開始して暫くするとピットに呼ばれた
ホイールに不都合があるらしい。バルブ穴が雑に広げられてると
前のオーナーかぁぁぁぁぁぁ
純正では細いバルブを使うところ、一般的なゴムバルブを入れる為にどうやらヤスリでゴリゴリ広げたようだ
かなりエッジが効いた仕上がり、かつかなり歪
すぐに圧が抜けるのはコレが原因だったのか…タイヤだと思ってた
「このまま無理矢理つけることもできますけどあくまで応急処置でいつバーストしてもおかしくない」
とのこと。ホイール交換…かヽ(;´Д`)ノ
一応その時はそのまま装着をお願いしてホイール売り場をウロウロ
16インチでいいかな…と安いのを探す
車検も考えるとどうしても予算が…
暫くしたら店員さんが、やはり危ないと言うことでできるだけ同じサイズで見繕ったホイールをぶら下げやってきた
…17インチを
255-40から225-45とかなり細くなるが他に丁度良いオフセットのものがないとの事
やっぱり選択肢がないのか…
前からおかしかったし、塗装もはげてボロボロだったし4本同じサイズにしちゃえばローテーションもできるし…いいかな、と再見積もり
約7万円UPの18万円なり
ちょっとひるんだ
結局は御願いしたわけだが…長い目で見ればお得…だよなと自分に言い聞かせる
あの車を長い目で見ること自体難しいわけだが
それに前回の車検時にホイールにマーク(車検適合の?)が入ってないと言われ、とりあえずこのまま通したけどできたら交換してくれと言われてたのだった
メーカーも不明のよくわからんホイールついてたからな…
タイヤはPlayzからPOTENZA RE750に変更できるとのことで変更
海外で評判がいいタイヤのようで国内では店舗限定の試験販売中につきメーカーのカタログにも載っていないタイヤ
よくわからない
基本的にG-IIIの後継のようだ
アライメントはやはりグダグダで…グダグダ過ぎて調整不能の部分も(;´Д`)
その中でも違和感の無いところまで頑張ってやってもらえた
あとは工場の仕事、らしい
新しいホイールを装着し終えた車は別の車のよう…
やはり255-40 17Rから225-45 17Rになったリアの細さは気になるし、オフセットも2cmほど奥まってしまった
スペーサー探してやればなんとかなるか
でも、軽いな…これ
特に細くなった前輪
パワステが死亡してて「よっ…こいせ」と切ってたハンドルが軽くなった
パワステ効いてると実感することって無いだろうけど、全然違うんだな…車にかかってくる負担って
あいにくの雨、かつ皮むきも終わってないのでなんともいえないけどRE750はなるほどいいタイヤのようだ
でも18万…
車検代ふくめ30諭吉が確定しました
あとはパワステポンプと排気漏れの修理にいくらかかるか
本当に諭吉さん50人いっちゃうかもなー
ガクガク |
|
2006/09/30 | ボンネットダンパー |
|
前から怪しかったけど
もう持ち上げたそばから「ふにー」っと下がってしまうので限界だなーと交換
エンジンルーム覗いてるとパクッと食われる
自分はわかってるからいいんですけどね
オイル交換などで店のお兄ちゃんがパクッとやられてるのを見るのは面白…いや、申し訳ないので交換
ヤフオクで買った中古品なので途中から自力で持ち上がるということは無いけど、下がってくることはなくなった
安かったしコレで充分
どうも運転席側のダンパーがもうだめだったっぽい
先にそっちを交換したけどそれだけでOKだった
まあ両方交換しちゃいましたが
あとは年末の車検に向けていろいろお金のかかる補修、パーツ交換が待っている(´・ω・`) |
|
2005/12/12 | 割れた?割られた? |
|
今日所用で車を出して近所のガソリンスタンドで気付きました
この惨状


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
土曜日はなんともなかったんですが…(日曜は乗ってない)
そのまま普段利用している工場へ持ち込み
費用の概算聞きましたところ、ガラスと工賃で36000円
イタタタタ…
この年の瀬に…ボーナス出てなかったら直すの諦めてましたな
ウチのはブルーなんですが、なんか今はもうブルーはなくてグリーンのみだとか
左右で色が変わることになりますね(´・ω・`)
まぁ走ってる間にもパリパリいって崩壊していくんで直さないとお話になりません
値段を聞いたときは一瞬目の前が真っ暗になりましたがお願いしてきました
嗚呼… |
|
2005/07/19 | えーと |
|
全国MTG、フツーに月曜だと思ってました orz
しかもネズミ捕りにはやられるし
片側ニ車線の見通しの良い道路で50km/h制限って罠ですぜ旦那
すっかり60km/h制限のつもりで走ってた(´・ω・`) |
|
2005/05/10 | 高いよ |
|
ハイオク131円は…
カード会員なのでいつも使ってる、家から50mの出光が
129円から131円へと130円の壁を突破
高いところでは132円とか…もっと高いところもあるだろうか
八千代を通りかかったときに123円ってのを見て
「安っ」
とか思ってしまうあたりもう感覚が狂ってます
50Lで6500円かぁ…prz |
|
2005/04/17 | 静岡往復530km |
|
水曜の話ですがジェフ千葉vsジュビロ磐田の観戦に静岡まで行ってきました
いやー、給油無しで往復できるもんですね、静岡
勿論ALL上道ですが
千葉で満タンにして帰ってきたときには残り半メモリほど
途中30kmほど5速のつもりが実は4速だった…って事があり多少ロスしてますけど
(帰り道眠くてボケボケ)
その後少し走って560kmくらいで給油したら49リットル入りました
今時の車に比べたらアレだけど無給油で500km越えたのは初めてだったもんで |
|
2005/02/14 | 着信アリ2見た |
|
怖くない…これは無念
1の方は見てなかったんですがね〜
っていうかホラーに…ああ、ネタバレになってしまう
THE Juonはどうなんだろ
ビデオ版の1は面白かった
2は笑えた
劇場版はつまんなかった
さて、ハリウッド版は…?
予告編のローレライが面白そうだった
戦国自衛隊1549も楽しみ
旧・戦国自衛隊は名作 |
|
2005/01/21 | らじこーん |
|
定例のときに見てからというもの
もう…20年ぶりくらいに虫が疼き止まらなく
タミヤのTA-04購入
とりあえずリハビリかねて中古のセット
走らせてみてちょっと後悔
早いorz
最近(?)のラジコンってこんな早いのか
リハビリどころじゃない
なんか真っ直ぐ走らなかったので近所の冷たい視線を浴びながら調整
とりあえず大丈夫…かも |
|
2005/01/06 | GT4購入記念 |
|

フォトモードで遊んでます
が、なかなかいい絵が撮れない
UP-BBS
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=SUPRA
↑自由に使ってくだされ〜 |
|
2004/12/31 | 大雪注意報 |
|
大晦日から元旦にかけて
日本各地で大雪の模様
関東太平洋側も例外ではなく…
神奈川の友人宅までPC運ばなきゃいけないのに
タイヤチェーンなんか勿論(?)持ってない
晴れろー晴れてくれー
降ったら電車で運ぶか(;´Д`) |
|
2004/12/25 | 車検から帰ってきた |
|
車検標章小っさ
今はこうなんだ…って駐車場で改めてみたら回りの車も小さくなってる
全然気付かなかった |
|
2004/12/16 | ETC故障〜? |
|
ETCの調子が悪い。調子のいいときはともかく、悪いときは頻繁に再起動がかかる
電源の接触かなーとバラしてみたけどどこがおかしいのか…
本体内の電気系統の故障なら如何ともし難く
2年ちょい使ったのかな?パナソニックタイマーか…
ってか、ダッシュに固定したETCアンテナがなんか変形してカバーに隙間ができてるし変だよ変(;´Д`)
ETCゲート通過するときに丁度死んでたみたいでゲートが開かず停車。んでオカマ掘られたし
買い替えすべぇかね |
|
2004/09/11 | 季節の変わり目 |
|
一年中風邪っぽい自分ですが久しぶりに38度越えて最悪です
30過ぎて高熱はきついね…高校の頃は40度でも15km自転車こいで学校行ったもんだが…(追い返されたけど)
滅多に行かない病院に行った時のこと
ちなみに車じゃないと辛い距離にあるんですが駐車場からの細い路地で軽くコスってしまった
4年以上何の問題も無く使ってる道だったのにな
風邪引いた頭で運転すると危ないな、やはり…
で、受付で問診書かされたんで「セキ、鼻水、喉の痛み」とか普通に風邪の症状書いたら受付の女性に
「喉が痛いなら向かいの耳鼻咽頭科行ってください」
…ハァ?ソウデスカ…
すごすごと向かいの耳鼻科へ
初診の受付して椅子に座って待つ間に「やっぱり、これって違うんじゃ…風邪って主張すればよかったかな」
と朦朧とする頭で考えるもどうにも働かず診療時間
昔、医者に「風邪だと思うんですけど」と言った時に
「アンタは医者か?病名は医者が決めるんだ。患者は黙ってればいい」と怒られて以来、医者には何も言いません
確かにそうなんだろうけど医者不信になりました
医者信じてないので滅多に医者に行かないんですね、自分
耳鼻科の先生に「熱があって喉が痛くて鼻水と咳が出て…」と言ったら「向かいの内科いってくれ」と言われかねないので「喉が痛いんですけど」…
弱、自分
結局うがい薬とかのどの炎症を抑える薬とか貰って飲んでますが根本的解決できてないので風邪持続中ッス
それが3日前なんだけど、昨日あたりから肺が苦しくなってきた… |
|
2004/08/17 | タイヤ交換 |
|
今までスリップサインまで使って走ってたけどいい加減交換しようと思い市川SUPERAUTOBACKSへ
あと数ミリ使ったらスリックタイヤ完成だったんだけど…Σ(゚д゚)オイオイ
前回の交換から2年。前輪は全く減ってないけど後輪は激しい
ココまで差が出るとローテーションできるように4輪同じサイズにしたいなと思いつつそんな予算もなく(やってできないことはないけど)
255/40の17インチ探したけど選択肢が2つしかない
車検控えて予算厳しいのでFALKENのZIEX採用
タイヤ館で交換したときは「100km走ったら再チェックするので暇だったら来てね」とか言われたけどABでは特にないのね。まぁいいんですけど
これで長距離釣行も怖くない
先日はハードルアーで鯉釣り上げた
何でも食うな奴らは… |
|
2004/08/03 | よくもまあ |
|
あの雰囲気とジャッジのなかで集中して勝てるなー
日本代表
ブーイングを糧にしてタフさが増した
どこを相手にしても「日本vs中国」って感じの今回のアジアカップ
今現在中国vsイランは1-1だけどここまできたら中国と直接やって勝ってしまえ
剥き出しの反日感情を勝利で押さえ込む
多分中国は審判も含めて色々してくるだろうから簡単には勝てないだろうけどねえ |
|
2004/07/31 | 自動車リサイクル法か |
|
また消費者苛めが…
車一台につき一度払えばいいんだけど
所有者が変わったらまた払うのか?とかよくわからない
そんなむちゃくちゃな話は流石にないとは思うけど
しかしなんでもかんでも消費者の出費に上乗せは止めて欲しいもんだ
こっちは正規の手順で廃車費用を支払い処分してるんだから
その後スクラップを再利用したいなら製造者の費用でどうぞって気もするんだが
自動車リサイクル促進センターなんて財団法人を資金管理のために立ち上げたり…天下り先確保?
集めた資金が何に使われるんだろうね〜
お偉いさんが数億円流用して豪遊とか借金返済とか愛人に貢いだとか
そんなニュースが流れるのは勘弁して欲しい |
|
2004/07/29 | 負けたー |
|
市原1-3レアル
大方の予想が0-5とかそんなんだから善戦なの…か
TV見てたひとも知らない選手ばかりだったと思いますがw
交代で出てきた選手はルーキーだったりします
ウチ、選手いないんです…(頭数足りなくて控えにGK2人いたりしたし)
茶野と阿部は代表戦で持ってかれちゃったし
レアルもメンバー落ちだけどベストメンバーでやってみたかったな
これで2〜3人でもファンが増えてくれれば… |
|
2004/07/28 | レアル戦チケット |
|
連番の片割れ余っちゃった
誰か欲しい人がいたらあげたんだが…
大雨(台風)かもしれないし、レアル側じゃなくて市原側だし誰もいらなげ
ファンクラブ経由で買ったので席の周り市原のコアサポだと思われます
でも公認ファンクラブのくせにこんな席しか確保できなかったんかいっつー悪場所…
ほぼ隔離所(;´Д`)
普通ゴール裏をサポ用にまとめて確保とか…こんな運営下手だから万年観客動員最下位なんだな、市原
つーか自分がその時間に国立競技場につけるかどうか
残業ぶっちぎる…か
あまりに凄い雨だったらTV観戦にしよかな〜
一応昨日来日したメンツを見るに、レアル側はベストメンバーに近い布陣と思われる(最終調整兼ねてるとか言ってたしな) |
|
2004/07/18 | 釣行 |
|
天気が良かったのでスープラにロッド2本に磯竿1本、タックルに仕掛け各種詰め込んで久々に海釣り(っても港湾)
結局ルアーには乗らずエサの方に25cmくらいのセイゴが1匹あとは小アジ多数(投げれば掛かる感じ)。全てリリース
一番小さい仕掛けに強烈な引きあり、7分くらい格闘し水面まで上げたが60cmくらいのボラと判明
ラインもハリスも堪えられそうにない
案の定バレたけど竿も短くて細いやつだったので面白かった
てか折れなくて良かった
大物なんてかからんと玉網買ってなかったけどイザって時に困りますな
0時に納竿 |
|
2004/07/09 | 昨夜の夢 |
|
新品の車高調とLSD入れました。
……自転車に。
なんかオイル交換もしたような気がする。
どんな自転車だ…憶えてない…。 |
|
2004/07/08 | 某那須 |
|
すくなっ
サラリーマン平均の半分くらいしかないじゃないか
税金払って終わりだ(そんな事はないが)
まぁ貰えるだけマシなのか…
話変わり久々にバス釣りでもやろうかと
ロッドとベイト買った
10年位前にやってたが一式全部人にあげてしまったので
また揃えなおし。一気にそろえるとかなり財布に来ますなぁ〜
ってか猛暑だよ、釣れないよ_| ̄|〇 |
|
2004/06/26 | 諸行無常 |
|
給料日直後というのにこの財布の軽さよ
働けど我暮らし楽にならずじっとスープラを見る… |
|
2004/06/24 | 当たれー |
|
7/29に私の応援するJEF市原とあの最強軍団レアルマドリードが国立で試合をします
まぁ、毎年やってる欧州チームのアジア遠征ですが
まさかレアルと市原がやることになるとは嬉しいやら怖いやら
(生中継するフジTVは横浜とかが良かったらしい。なんじゃそらー。でも気持ちはわかる(;´Д`))
まぁ、ベッカムとかジダンが出るかはわかりませんがね
って7/29って平日じゃーん
とりあえずファンクラブ枠の先行販売に申し込む
数が多ければ抽選。って少ない訳無いし。というかファンクラブ分くらい確保してください事務局さん
当たるといいなー
格下にはコロっと負けるが格上には何故か競り合う市原がどこまでやるか・・・楽しみだ
去年はFC東京がレアルとやって調子に乗ったニワカレアルファンとの間で喧嘩騒ぎがあったらしい
何事も無く終わればいいが…JEFサポも一部に怖い人たち(謎)いるしな〜 |
|
2004/06/06 | <|>ω<|> |
|
友達が拾った猫がうちに来た
「猫アレルギーだから」
連れ帰るな
ウチペット禁止のアパートなんだが〜
まあ前に飼っててすぐ飼える状態ではあるが…
まだ3ヶ月くらい?の子猫
なつかれてどうしようもなくなり連れ帰ったとのこと

む・・・
かわいい・・・
しかし一人暮らしだし飼う余裕は・・・_| ̄|○ム-ン
と悩みながら成長期用のエサ・粉ミルク・爪研ぎボードなど買い揃えてしまった |
|
2004/05/21 | 新し物好き |
|
こんばんは、新し物好きの会会員です
先週金曜日に発売になったDDIポケットの携帯を日曜にかいました
京セラのAH-K3001Vです
売りはオペラブラウザ搭載でフルインターネットに対応
AirH"PHONEでネット繋ぎ放題で月4000円以下の定額料金
自分はもう長いことH"なので更に割引されてますが…
試しに携帯からSOC来てみました。今も携帯から書いてます
これはいいオモチャになりますな〜
ネット依存症の方にはオススメです(笑) |
|
2004/04/12 | むむむ |
|
土曜日24時過ぎ頃(正確には日曜日)に
R357をお台場方面に走ってたら後ろから70が接近
流石に70は夜中でも判別できます
SOC?今日ミーティングだったっけ?とか思いながら前に行ってもらうと見たこと無いエアロ
でも千葉方面のナンバーなので地元らしい
SOCステッカーもないのでメンバーじゃないのかも
赤か小豆色っぽい色で左ハンドル
少し一緒に走りましたがお台場で別れました
左ハンドルの70珍しいなー |
|
2004/04/07 | 届いた |
|
先日注文したクリアコンビレンズ
アメリカ発送が3/31だったから結構早く届いたな
もっと時間が掛かるようなことをあちこちで見たから…
メイドイン台湾…
太平洋を行ったり来たりご苦労様です
自作クリアコンビも作ってたけど出番はなさそうだ
初の海外通販は無事終わりました |
|
2004/03/21 | 国際為替 |
|
海外通販でアレ買ったので初体験
ドキドキしながら郵便局の窓口行くと
「平日来てください」
来れるかッ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━┻
一人暮らしの社会人舐めすぎです、この国は
話は変わって…長さん…
自分の中で死んじゃいけない人5本指に入る人なのに
ドリフターズ世代には寂しい限り
役者としても好きだった |
|
2004/03/16 | タイヤ |
|
交換してもう2年
そろそろ減ってるかなとチェックしてみた
フロントは方減りもなく溝もSLまで爪半分くらいの深さがある
まだ大丈夫
次はリア
ちょっと手を差し込んだ感じではフロントと同じくらいの溝がある
おー、まだいけるかーと思いつつ方減りのチェックしたら
真ん中の溝だけが減ってる…
センター磨耗(ガク
もうほとんどSLとツライチまで進んでしまっている
ダメダコリャ(俺が
空気圧?(むしろ低いくらいだと思ってた…
タイヤサイズ違った?(ォィ
ってか放置しすぎ?(ソレダ
今年は税金(値上げ)、タイヤ、車検と痛い年に。 |
|
2004/03/08 | あぁ〜 |
|
毎日毎日僕らは鉄板の
上で焼かれてやになっちゃうよ
ある朝僕は店のおじさんと
喧嘩して海に逃げ込んだのさ
…逃げ込みてぇー
ETC付けました
まだ料金所体験してません
ドキドキ
元気良くバーに突っ込んできます(゚Д゚;)エッ |
|
2004/02/20 | 100000 |
|
今月はインフルエンザにかかってズタボロでした
走行中に10万キロ到達

※高速道路なので速度違反じゃありません|д゚)
というか走りながら撮影は危険なので良い子のみんなは(以下略
まぁ・・・
これでやっとウチの1JZも慣らし運転が終わったって感じですか(違 |
|
2004/01/04 | 昨日の話 |
|
国道357を浦安方面へ走行中
なにやら湾岸高速が騒がしい
見通しの良いところで上道を覗くと無数のパトカー
検問?事故?
西部警察のエンディングみたいな光景でした
どうやら暴走族との追いかけっこの模様
追いかけっことは言っても日本の警察は非常に大人しいので族の後ろを走るだけ
まるで護衛
まぁ、一般車両との間に壁を作って被害が行かないようにする役目もあるのでしょうが
暴走族も警察が何もしてこないのがわかり切ってるので調子に乗り湾岸線をほとんど独占状態で低速走行
後ろの状態は見えなかったけどおそらく一般車の渋滞が続いてるんだろう
上道の混乱を尻目に国道357を走ったが暫く湾岸線下りに車影は見えなかった
まー
あまり公言することじゃないかもしれないが
正直手荒なこともOKなんじゃないかと…
それこそ外国の暴走車とパトカーのカーチェイスのように
相手が死ぬまで追い詰めるというのも族相手にはアリではないかと
というかぶっちゃけ殺s…いやいやいや
まぁ、なんだ
「まだ居たのか…」とちょっと感心した |
|
2003/11/23 | 昨日の話 |
|
実家に向かうためお昼の東関道を潮来方面へ走行中
追い越し斜線を120km/hで走行中、道が混んできたので100km/h巡航に切り替え
気づいたらナンバーが見えないトコまでびったりウインダムがくっついてきてる
煽られてる(・∀・)?
その時からレーダー探知機の特殊車両警告(謎)がやかましく鳴り響く
周りをチェックしてもそれらしい車は見当たらず
東関道じゃウインダムの覆面なんて聞いたこと無いしなぁ
対向斜線にいたならもう警告消えててもいいはずだし…
とか考えながらしょうがないので左が空いたトコでウインダムをスルー
痺れを切らしたように加速するウインダム
そんなに急いでどこ行くの〜とか思いながら見てたらウインダムの後ろにクラウンがついていく
あ、あれは…
なんて思うまもなくクラウンの屋根がクルっと回転してあの嫌なランプ登場
でもちょっとかっこいい
そしてご愁傷様〜〜〜(´・ω・`)/~~
っつーかご丁寧に助手席補助ミラーついたクラウンなんて一見して怪しい
昼間だしバックミラーで気づきそうなもんだが、あのウインダムも…
しかし覆面が本性あらわす瞬間を初めて、しかも間近で見れた
ありがとうウインダム
多分俺で詰まるまで相当速度出しててマークされてたんだと思われる
じゃなきゃ捕まってたの俺だ
急がば回れ…休日の東関道は上り下りとも覆面走り回ってるのよ〜
勉強になったね |
|
2003/11/16 | 休日出勤 |
|
15日はビル法定点検で停電のため出勤
空調が止まるのでサーバの様子を見るため…
寒かったせいか大丈夫っぽい
あやしい所に扇風機当てて22:30頃に会社を出た
イサイズトラベルがダウンしたら俺のせいです(ワライ
会社でたら大雨だし22:30と微妙な時間だったけど近いのでお台場によってみた
定例場所にいくと…車はあれど姿は見えず
雨だから退避したのかな?
よくわからないのでそのまま帰宅(´∀`) |
|
2003/11/07 | ひとこと |
|
サップもとうとう当て馬扱いか… |
|
2003/11/03 | 塗装完了 |
|
ヒロリアウイング塗装完了
いつもながら70の中古パーツは黒が多く、白への塗り替えは手間がかかる
今回は下地出しとサフも使って頑張った
(バンパー塗り替えの時は何もしなかった為、塗膜が割れた(・∀・))
頑張った割に…まぁいいや
今日取り付けるつもりで昨日洗車してきた
今日は雨だヽ(`Д´)ノウワァン
小雨の中作業したけど、ビスが入らない
純正ウイング予想以上に手ごわし
手動ドライバじゃやってられんので電動ドリル買いに行った
インパクト高ぇ〜ので、ドリルドライバ…まぁ手動よりはマシだろう
ロングのプラスビットも買って来た
今からチャレンジしてみます |
|
2003/10/18 | ひとことふたことみこと・・・ |
|
某オークションで欲しかったHIRO2段リアウイング購入
ちょっと予算オーバー
入金の時に残高見て愕然としたので暫く大人しくしてます |
|
2003/10/17 | ひとこと3 |
|
片側2車線が終日1車線になっている道路を見て思った事
「路駐してる人達は路駐してる車を見て邪魔だなぁと思わないのかな」 |
|
2003/10/16 | ひとこと2 |
|
無灯火の自転車は怖い |
|
2003/10/15 | ひとこと |
|
横断歩道を停止線と思ってるトラック多すぎ |
|
2003/10/13 | ( ゚Д゚)y−~~ |
|
久しぶりに手巻き煙草復活
安いのでここ2年愛用してたが近くの煙草屋で扱ってない、西船ららぽーとの煙草屋は規模縮小で取扱銘柄が一気に減ったなどで最近は普通の煙草吸ってた
とりあえず秋葉原デパート1Fで買ってるが
「あー。煙草切れた。アキバ行くか」
というのも非常にかったるいので…また無意味な散財しそうだし
自販機入ればいいのに(無理
気分によって葉っぱをブレンドしたり、強さを変えたりできるので自分は気に入ってるのですが…
今はDRUM MILDという手巻き煙草にCAPTAINBLACK GOLDというパイプ煙草をブレンドがお気に入り
DRUMは普通の煙草〜って感じ(ちょっとクセあり)
CAPTAINBLACKはチョコレート風味
パイプ草は香りが良いのが多いのでブレンドにはちょうどいい
吸ってると回りの人に「甘っ」といわれるような香り
シャンパン風味のはあんまり美味しくなかった
葉っぱを袋から出して巻き器に詰めてると必ず
「麻薬?」
とか言われる
とりあえず「そうです」と答えてる
まぁ見るからに怪しい
警官の前でやったら職務質問でもされそう
あまりお勧めはしません、手巻き |
|
2003/10/12 | あれー |
|
今日は洗車するつもりで車ででかけた
帰ってきたら車は汚いまま
手にはDVD±R/RW/RAMドライブが
不思議ω(゚ω゚)ω
金持ったまま秋葉原行っちゃイカンですな
(洗車しに行ったのにアキバ行ってる時点でもうダメ)
しかし…DVD-RAMって無用の長物だよなぁ〜 |
|
2003/10/07 | PC復旧 |
|
旧HDDは警告でた3日後に逝きました。お疲れ様
あらかたバックアップはとってあったのであとはアプリケーションのインストールして元に戻す予定〜
まぁ2年近く再インストールせず、マザー変えても再インストしなかったのでちょっと不安定だったしちょうどいいかも
120GBのHDD2基買ってきて300GB構成になりました |
|
2003/10/04 | HDD逝くカウントダウン |
|
昨日、PCブート時にエラーが出るようになった
「Capable and Status BAD」というエラーが
プライマリマスタ(システム)のHDDから出てる
「Backup and Replace」…
調べたらSMARTとかいう機能の警告でHDDのステータスを調べて異常があれば警告するというもの
平たく言えば「HDD逝くから注意だべ。バックアップして交換してけれや」という事
ウチもか_| ̄|○
このメッセージの信頼性は高いらしい
とりあえず今は普通に動いてるけどいつ立ち上がらなくなるか秒読み状態
まぁ大抵はいきなり逝くものだから警告してくれるだけありがたい
昨日10GBほどCD-Rにバックアップしたけどまだまだ残ってます
今のうちにHDD買ってきてごそっとバックアップしちゃうか…
しかしプライマリマスタのドライブはまだ買って2年しか…
HDD寿命5年説は最近のドライブには通用しないのでしょうか
とりあえず秋葉いってこよ
また今月も赤字か… |
|
2003/09/27 | 茨城 |
|
茨城の路上には白鷺がいる…
ぽつーんと突っ立って通り過ぎる車を見ていた
さすが田舎… |
|
2003/09/13 | (;´ρ`) グッタリ |
|
暑い暑い暑い
とりあえずフロントタワーバーを装着
ダブルナットの下側が偉い固い…
ねじ切りそうなので556かけて放置
その間に自転車のライト交換
ハロゲン球のにしてみた
接触悪くて点いたり消えたりしてたから
消えてるときに限って警察が取締りしてるところに出くわしたりして…
556効果でナットは簡単に回り、タワーバー装着しました
どっからどこまでもノーマルのエンジンルームに輝くタワーバー
効果は自分の乗り方ではあまり変わらないけどフロントが固まったような感覚はある
リアのぐにゃぐにゃ〜が余計に目立つと言うか…
まぁいいや。きっと何かが違うのだろう(ぉぃ
リアタワーバーもつけよっかな…
今度は外側を弄りたいと思います
とりあえず時間があったので洗車場へ
ι(´Д`υ)アツィー
水垢落しをはじめてすぐに後悔
でも途中で止めるわけには行かないので完遂
ワックス省略(´д`;)… |
|
2003/09/10 | 火星? |
|
会社の帰り、空を見上げると丸い月の左下に赤くて小さな光が。
あんなトコに星あったっけ?などと思いつつ家に帰り、
ネットを見てると「火星と月が接近」みたいな記事が。
あ〜、あれは火星だったのか…。
というか肉眼で見えるものなのでしょうか。
子供の頃、望遠鏡買って毎晩星を見てたのを思い出した。
月のクレーターが綺麗に見えて感動したものだ。
田舎の空は当時綺麗だった。今は田舎でもなかなか星が見えなくなってしまったが…。
ヤフオクで買ったクスコのフロントタワーバーが届いた。
その前に再び唸りだしたパワステをなんとかするべきだったのではないか…という心の声は封印しておくことにした。
今度の休みにでも装着してみよう〜。 |
|
2003/09/08 | あー |
|
気持ち悪い
吐き気が止まりません
そういや日記久し振りだな〜
っていうか忙しくてSOC見に来る時間もあまり無かった
もう9月か…
彼女を送るときにお台場経由で大田区へ向かうわけですが
土曜の夜だったので定例やってるかな?と覗いてみたら
車が見えたので向かってみたらやっぱりSOC定例でした
最初は違う車種が見えたので違うかと思ったんですが…
しかしなんか今回は多かったみたいですね〜
一人じゃないのですぐに離れてしまいましたが
タクシーが待機してるほうまでスープラが停まってましたねぇ
そろそろウチのスープラも外装弄る計画あり
その前に中身何とかしろよって感じですが
宝くじで3億も当たったらガルウイング化するんだが
500円ガルウイング(違
眠いです。お休みなさい(´-ω-`)Zzz |
|
2003/08/25 | SOCスクリーンセーバー |
|
土日暇だったのでなんとなく作ってみました
皆様の個人プロフィールをすべて開いて
画像を収集…
SOCの皆様、愛車の画像お借りしてますm(_ _)m
しかし容量9MB…スクリーンセーバーの容量じゃないな… |
|
2003/08/24 | 年金受給年齢&消費税引き上げ |
|
随分現実的になってきました
国民の生活を何だと思っておるのでしょう、政治屋の先生方は
年金受給開始が遅くなり、負担は増え、受給額は減る
そりゃ誰も払いたくないわなぁ
何でも、今20代前半の人が年金貰う頃には支払額の50%しか貰えない試算も出てるとか
減ってるじゃん貯金したほうが良いじゃん
尤も数十年後には金の価値も変わり、今貯めた1000万が40年後には500万位の価値しかないって可能性もありますが
http://www2.nasicnet.com/~tell-g/kougi63.htmlみたいな話とか…
余談ですが70年前の昭和初期は家一軒1000円で建ったそうです
そういや自分が子供の頃、アイスといえば20円〜50円で
100円のアイスなんて「高級じゃ〜」という感じでした
今じゃ100円が普通です。金の価値、自分が生きてる間にも変わってますねぇ
で、「自分の番になった時、本当に年金貰えるの?」という素朴な疑問が…
その上、税まで上げられては…
安月給でコキ使われる身としては堪えられないよ〜
今現在の生活が苦しく老後を見据えるゆとりも無い
子供を作る余裕も無い→高齢化が進み、年金制度が更に逼迫する
少子化を食い止めたければ、負担を馬鹿みたいにバカバカ上げるより負担を軽くしてあげるほうが先じゃないかと
消費税上げたって収入が増えないんだから消費量は減り、結局税収も減るってば
問題解決先送りのその場しのぎしかやらないんだもんな〜
老人に「未来のことを考えて政をやれ」っつっても無理なのかな〜 |
|
2003/08/16 | 頭痛い |
|
風邪?
これも夏風邪というのかな…
本当に寒いんですが
今日連れを送った帰りに357号走ってたら緩いコーナーでFDが斜めに止まってた
運転席側フェンダーがべっこりと…
他に止まってる車が居なかったので単独スリップかな?
雨が続いて非常に滑りやすいので注意しましょう〜
自分も帰省帰りの東関道で2斜線ふさぐ水溜りに突っ込んで死ぬかと思いました
というか高速道路に水溜りって…(((;゚Д゚)))ガクガク |
|
2003/08/15 | 首都高バトル01 |
|
FC3Sからやっと70スープラに乗り換えできた
車のシルエットから「こいつは70だ」というリーダーの居るチームを狙って一発成功
愛のなせる技か
しかし思ったより最高速が伸びずに湾岸や名古屋の高速直線コースではあっという間に離されてしまう
FCより遅いのでは…
チューニングはFCと同等以上にやってるのにな〜
所持金(CP)4000万が500万になっちゃったので80を買ってもパーツ買えないしな〜
また貯めるか〜〜 |
|
2003/08/04 | 残業 |
|
異動2日目
2日で6時間の残業か…
このまま行くと結構残業代で小遣いできそうだ
残業代入ったら何に使おう〜
定例行った後はエアロが欲しくなる
自分はノーマル派なんだけど…
ウズウズ
|
|
2003/08/02 | 続・洗車 |
|
天気がいいのでふらーっと洗車場へ…
いやーホントいい天気だなー
前はWAX省略したので今日はWAXかけしよー
しかし暑い…
ぶっ倒れそうになりました
砂落としてシャンプーかけてふき取ってWAXしようと思ったら陽気のせいで瞬間水垢誕生
結局また水垢落しからか…疲れた
結構彼女連れ(?)で二人で共同作業やってる人多いな…
塗りこみと拭き上げで分担するといいんだよねぇ
きゃーきゃー言いながら…くっ
ウチの連れに言ったら「その前に部屋の掃除しろ」と怒られそうなのでダメです
ダメダメです
あー、江戸川花火始まったなー
すごい音だ
前は部屋からよく見えたのにちょうど建物が建ってしまったので打ち上げの時しか見えなくなってしまったんだよなぁ
WAXは本当に倒れそうになったのでルーフとボンネットのみで終了
吐きそうになった…
また手抜いちゃったな… |
|
2003/08/01 | 異動初日 |
|
交代勤務から日勤への初日
自分の机にあるPCのセットアップから開始…
って、やっとけそんなもん…と思ったが嫌いな作業じゃないので黙々とやる
前の人の設定が少し残っているようでなんか変だが自分好みに変更完了
まだユーザ登録されてなくて共有フォルダにアクセスできず仕事にならんのでUNIXのテキスト読んですごす
非常に眠い
仕事で使うサーバの8割がUNIX(正確にはAIX)なので、専門じゃない自分は基本的なところから勉強しなおし
・・・やっぱりWindowsってわかりやすいな〜 |
|
2003/07/31 | 洗車した |
|
水洗いしてシャンプーして水垢落しして…
フェンダー上部にてオレンジ色の塗料発見
・・・(´д`;)??
傷にも凹みにもなってないし色は落ちたしまぁいいか…
最近知らんところで傷が増えてる気がする
そういやフロントガラス拭いてたらなかなか落ちない汚れが
ゴシゴシ…
……?
…爪で擦ってみる…カリカリ
傷だΣ(´Д`;
小石が当たったような跡が3〜4箇所
確かに高速移動が多いからなぁ…
いやー、たまに洗車すると新しい発見がいっぱいありますな
_| ̄|○ダンプめ…(恨 |
|
2003/07/30 | 忘れてた |
|
自動車税…
道理で予定より口座残高多い筈だ
ちょっと嬉しかっただけに鬱 |
|
2003/07/27 | 異動 |
|
現在3交代のシフト勤務だが来月から日勤に移ることが決まった(急…
また下っ端からやり直しだ
まあスケジュールもわかりやすくなってOFFに出れるから良いか(?
フツーに土日祝日休みになりますだ |
|
2003/07/18 | OFF |
|
やっと仕事の都合がついたので参加できました
365日24時間の交代勤務だと普通に夜勤だったり5時起きで出勤だったりでなかなか合わないもので…
来月からはシフトから上がって通常勤務の仕事になるらしいがウチはひっっっっっっっじょーにイイカゲンな会社なのでまったくアテにはならない
どうなるんだろう…っつーか来月異動なのに決定するのが月末ってどういうことなんでしょうか…(´・ω・`)
ヘタすると来月になっても決まって無かったりして
それはいいとしてちょっと肌寒かったですが面白かったです
S2000号も見れたし…やっぱり実物はスゴイ
思わず拝んでしまいそうです
綺麗な70も80もいっぱい見れたし
こういうの自分もつけてみたーい、と深々と眺めてしまいました
イイナァ…
自分の場合、その前に直すところが多すぎですが
また都合がついたら参加させていただきたく思います |
|
2003/07/17 | ん〜・・・ |
|
先日友達に指摘されて始めて気付いたのだが
バンパーの左カドをこすっていた
全く自覚なし…ってかぶつけたはずが無いのだが〜
当てられたのかな?
会社に来ると路駐してるしな(だめです)
デパートや役場の狭い駐車場の可能性もあり
まあ、知らないうちに自爆してた可能性もあるからなんとも言えないけど
自家塗装が少し欠けてしまったので塗り直さないとイカン
めんどいのう
天気悪い日が続いてるしな〜 |
|
2003/07/14 | ボーナス |
|
保険料が総報酬制になったおかげで
ボーナスが手取りで7万円ほど目減りした
保険料は増え、自己負担は増え、どうなっとるんだこの国は…
もうお金に余裕が無くて医者にもかかれません(爆
阪神優勝したら消費税0にならんかなー
18年前…そのころ私は小学生6年生だった
バース、掛布、岡田、真弓は憧れだった
「関東人なら巨人だろう」という風潮に反発してはじめた阪神ファン
長い冬だった
それでも応援しつづけてよかった
今年もまだ油断はできないが…
その影…Jリーグ
自分の応援するジェフ市原が鹿島、横浜、磐田を抑えて首位に立っている
全然話題にならないけど…
Jリーグ発足以来常に最下位争いを繰り返しJ2ができてからはJ2落ち争い常連だったジェフ市原
言って見れば阪神みたいなチームが今年は奮起している
去年も調子がよかったのだが監督が変わってどうかな?という今年の大躍進
阪神とジェフが今年共に優勝できたら…
一生分の運を使い果たしてしまうんじゃなかろうか |
|
2003/06/28 | カーナビ取り付け。車速パルスが… |
|
HDDナビの取り付けをやった
電源等の配線は問題なくできたのだが
どうも車速パルスが上手く拾えていない様子…
22pコネクタのピンクのはずなんだけど…;;
もし自分でJZA70にナビをつけた経験がある方
ここを見てたら教えていただけないでしょうか?
ExtraForumで検索したら70の場合ココからじゃ
拾えない??ような記事もあったので気になりまくりです
まあ無くても問題ないといえば無いのですが… |
|
2003/06/07 | 嗚呼・・・ |
|
今日はオーディオの交換をした
3年前に中古で買ったcarrozzeriaの
FH-P404からVICTORのKW-SH800/-Bという
機種に交換
P404も充分使えたしとりあえずCD聴くには
不自由しないデッキだったが
「MP3対応機種安くなったなー」
ということで買い替え実施
MP3/WMA対応で漢字タイトル表示機能つき
ということで最終的にはKENWOODの
DPX-930WMPと迷ったが
「俺、MDもって無いじゃん」ということでSH800に軍配
(1DIN機種は選択肢になし)
43500円でした
漢字(S-JIS第一・第二)表示、6階層フォルダ対応&ワンキーダイレクトアクセス(12個まで設定可能)
タグもID3v2に対応してタイトルなど128文字まで表示可能(現在対応してるのはこの機種のみ)
付属のイメージコンバータ(WINDOWS用)を使って好きな画像をSH800の壁紙やムービー
(AVIファイルから9秒間(90フレーム)のムービーが作成可能)として使用可能
遊べる。すぐ飽きそうだけど(笑
モニタのドットが少なくて荒いかと思ったけど実際取り付けると気にならない…というか見てないしよくみえないし
肝心の音質は少し軽い気もするけど最近の機種はどれもそういう傾向にあるようで…
ウチはSWもTWもつけてないからあまり参考にはなりませんが…本体アンプのみだし
でもP404よりはクリアになりました。新機種だから当然か
MP3のノンストップ再生には対応できません
ライブCDやノンストップメガミックスなどの
曲間が無いCDをエンコードしてCD-Rから再生しても
どうしても1.5秒ほどの間があきます
この点930WMPはどうなのかなぁ〜
まあなんにしても値段と性能の釣り合いの取れたいい機種だと認識しました
そして取り外したP404の中にCD入れたままだったことに気づくのはだいぶ後になってからでした… |
|
2003/05/31 | クリアウインカー自作 |
|
オークションでフロントウインカー(国内向け)買ったので
事故で割れたヨーロピアンレンズのウインカーをバラして
昔あるサイトで見た、ダイヤカットのプラ板を使った自作クリアウインカーの記事を思い出しながらチャレンジしてみた
・・・難しい。小手先の器用さにはそこそこ自信があったのだが、こんなにプラ板が扱い難いものだったとは
まだ片方しか出来てないけどやらなきゃ良かった
10mくらい離れたら普通に見えるだろうか
近づいてみて欲しくないものになってしまいそうな予感
アラ隠しの方法を模索中… |
|
2003/05/13 | 洗車日 |
|
前回の洗車は水垢取るだけで終わってしまったので今日は
ワックスまで行った
疲れた〜〜〜
自分は固形使ってるけど、今はもう固形派少ないのかな
周りの人も殆どが洗車して拭き上げて
軽く何か塗って終わりみたいだった
何もやらない人も多かったけど
今日はたまたまネットで見かけて評判の良かった
流水力という液体ワックス(コート剤か)を試すことにした
水弾きというか流れ方が普通とは全然違うとやらで…
雨になってみないと効果の程はわかりませんが
ワックスかけたあとに水をかけて
「わはは、ワックス効いとる効いとる」
とやりたくなるのは自分だけでしょうか
やりませんけど
新しい物を試した後は特にやってみたい衝動に駆られます |
|
2003/05/11 | オイル交換 |
|
なんか前回交換からもう1年も経ってしまった
かなりサボってた…
最近長距離移動も多かったので交換してきました
バッテリーの電圧も10切ってるということで
「次回に…」と言いたかったが交換
両方とも大事だからねぇ…2年前に一度上がって再充電してるし
もう寿命だろう
夜間走行も多いし消耗もするわな〜
これからはエアコンの季節だし
パナソニック製、17000円…かなり痛い
オイルはブリジストンのアルテシアZRレーシング10-50で6000円
はっきり言ってオイルの知識なんかほとんど無いので店員さんのお勧めのままである
こまめに交換したいけどお金がなあ…(哀 |
|
2003/05/07 | 洗車 |
|
Yahoo天気予報見ると明日は曇りのち雨らしいが
朝6時から洗車場行ってきました
通勤通学の人に見られながらはちょっと恥ずかしい
しかしもういいかげん汚すぎるので…(シマウマ状態)
頑固な水垢を落とすべく頑張りました
今回はシュアラスターのスピリットを使用
今まで普通の水垢シャンプーなどでは歯が立たなかった
水垢が古いワックスごとガンガン落ちていく…
前に若気の至りで入れてしまったガラコのウォッシャー液跡も全部落ちた
むう、さすが
それでも2時間半の作業は疲れた
ワックスやる気力もなくなり…翌日雨だって言うし
雨上がったらやろ…
簡単にグリッターで拭き上げて終了
帰るときにスピリットのキャップを探したら無い
どうやら朝方掃除していた洗車場の人がゴミと判断して棄ててしまったらしい
なんてことだ |
|
2003/04/08 | 5年連続喪中 |
|
今月3日に養父が亡くなり病院のある静岡まで行っていた
1日に見舞い行ったときは話も出来たし元気そうだったんだが…
肺癌で余命1ヶ月の宣告を受けてからたったの4日でした
自分が風邪気味だったんだけど父に
「風邪気をつけろ」
と言われてしまった…自分がそれどころじゃないだろうに
まだ63歳。実父も癌で63歳で3年前に他界
早逝の家系なんかなぁ〜
静岡まで茨城から片道350kmくらい
それを2往復
5日間で1600km走ったのは初めての記録だな
ガソリン高くてお金に羽根が生えてとんでっちゃいました
高いところで120円/1L… |
|
2003/03/19 | パワステ直って帰ってきました |
|
「とりあえずホースだけ…」で正解だったようです
異音は恐らくオイル漏れか圧抜け(または両方)の影響だったんじゃないか?との事
今は音がしませんヽ(´ー`)ノワーイ
ホースはメーカーに聞いたところ、もう在庫がなく、今は受注生産になるそうです。1本25000円ほどとか…
今回は中古があったのでそれで交換してくれたとの事
代金オイル込みで9900円。殆ど工賃ですね…
久しぶりにパワステで運転したら
「ありゃ?こんな軽かったっけ?」
って感じでした
今まで「あらよっこらせ」って感じで回してたからなぁ
狭い道の交差点でも片手で曲がれるのに感動しました
思わず回しすぎてしまいそうなほどです |
|
2003/03/17 | 工場へ入庫 |
|
今、パワステの修理で工場に持ち込んできました
リフトで上げて見てみるとオイル漏れ箇所発覚
ダダ漏れ状態で30分もしないうちにカラッポになる程のオイル漏れなのですぐにわかりました
高圧ホースがクロスする部分で、接触していたために擦り切れて穴があいた模様
圧がかかるときにプシュッとオイルが噴出す状態
「とりあえずホースだけ交換してみる?」
となり、まぁ本体からも音は出ていたが正直財政難なので今回はそれで御願いしてきました
購入してからトータルで掛かった修理代いくらだろ…
「これくらいの年式の車になると思いっきり金かけて直すか、買い換えるかだね」
と工場の人も笑っていたw
なんでスープラなんて車を好きになってしまったんだろう
美女に惚れて一生懸命貢ぐダサ男の気分だ(涙 |
|
2003/03/12 | バンパー取り付け |
|
先月に事故ってから乗っていなかったスープラに火が入った
中古で買ったターボAダクト付き黒バンパー
(Yahooオークション。最後まで競って来た方はSOCの方だろうか?w)
加工済みホースメントもついてきたので加工の必要はない
あとはボルトでがちょーんとつけるだけ
とりあえず色の塗り替えに2週間
取り付けは今日一日で行なった
本当はバンパーの塗り替えにもっと時間を使いたかったのだが…正直まだ仕上がってません
でもどうしても13日に茨城に行かなくてはならず
車がどうしても必要
というわけでフライングでくっつけちゃいました
古い方はもう半分以上壊れて外れてたのでまぁ特に問題はなし
ホースメントの取り外しも一部錆びてた部分で難儀したが根性で完了
ダクト穴開きホースメントの取り付けは物の数分で終了
問題はバンパー
フェンダー留めのボルトはなんとか固定できた
あとは見える場所にあるボルトを固定して…
とりあえず終了
しかしホースメント上部とバンパー中央部を固定するナット5個がどうやっても回せず放置(爆
ホースメント下部とバンパーをステーで固定するボルトは1箇所ねじ切れちゃいました(鬱
ちなみにバンパー下部にくっついてたステーは事故時にひん曲がり使い物にならないのでつけてません
フォグランプ部の固定でグラつきは殆どありませんが…
前回教えて頂いた事がかなり役に立ちました
ありがとうございます
アンダーカバー(左右)は一部欠けてしまったので取り付けできず
固定するだけならできるでしょうが…
真中のは元々壊れてたのでタイラップ留め
ウインカーとモールを繋ぎとめるネジを固定する白いパーツ紛失
ここもタイラップ…まぁ遠目からならわからん(汗
あとでなんとかしよう…
だいたいこんな所かな
とりあえず走れる状態にはなりました
アンダーカバーないと車検だめでしたっけ…?
次はパワステ交換
なんかオイルだだ漏れっす…事故の影響かなー |
|
2003/02/20 | 70スープラストラップ |
|
なにやらスープラの携帯ストラップ(しかも70)
が今月出たそうで…
市販品でなく、ゲーセンにあるプライズ物なので
入手は運ですな…
っていうか入荷してるゲーセンを探すのが大変そう
セガ系だそうです
今になって70スープラを商品化するメーカーさんがあろうとは
必ずGETしなくては
某オークションに出てたので画像引用…

まぁ、バンパーを探してるときに見つけたんですが…
ってまず実車の方なんとかしないと〜〜
Fバンパーの外し方が判りません…(´・ω・`)
どうやってボルト回すんだろ(?_?) |
|
2003/02/18 | どかーん |
|
大雨の日曜日…
はう…
修理できるかな〜 |
|
2003/02/12 | 熱っぽい |
|
疲れがたまってるのか体の調子もおかしい
スープラの調子もよくない
というかとうとうパワステ効かなくなりました
激しく重いッス…
完全に逝くとポンプのヴィ〜〜〜ンって音も無くなるんだね♪
♪じゃねぇ…ドウシヨウ |
|
2003/01/27 | パワステ、逝く |
|
12月の車検の時に「寿命ッス♪」と言われたパワステポンプがとうとう逝った
まだ半分くらいは効くけど時間の問題だ
パワステなしの軽トラみたいな重さになってる
12月時点では温まればヴィ〜〜〜という異音も消えて問題なく使えたのだが
今はもう異音が消えない
ハンドルを思いっきり切るとヴィ〜〜〜がギャァァァァァという激しい音に変わり(爆)地面にはオイルが点々と…
というレベルではなくツ〜〜〜っと綺麗な一本線が出来上がる
オイル漏れも激しいようだ…
完全に壊れるまで乗ってる人も居るようですがなんか気持ち悪いので入院させようと思う
10万円OVERコースかなあ…
10年モノとなると維持するだけで大変ですな(TT
挫けそうです |
|
2003/01/15 | 油断 |
|
連れとファミレスで食事した帰りに駐車場の壁にドカッっとバンパーの左角をぶつけてしまった
車幅の感覚にはそれなりに自信があったのだが油断した
「まあ大丈夫」
と連れにはいいつつ「どうなってるかな…」と内心心配だったりして
家に帰ってから見てみたら塗装が下地まで割れてそっくり剥げてた
直径10cmちょいの範囲…目立つ
バンパーの凹みはない
これなら上から塗り直してもいい |
|
2003/01/02 | とりあえず |
|
あけましておめでとうございます
というか日付変わってますな…(現在1/2 0:22)
全然実感ないんですが…
それもこれも…今現在会社にいるせいです
えぇ就業時間中です
盆暮れ正月休みなしなIT業界なんて入るもんじゃありません
ここまでくると
「正月なんて嘘だろ!みんなで俺を騙そうとしてるんだ!うわーん」
な気分にもなります
せめて雑煮食いたい…(そして今夜もコンビニ弁当で夜食) |
|
2002/12/30 | 年末なんだなぁ |
|
仕事納め…羨ましい響きでござる
今年は31日まで仕事して年明けは元旦から仕事
仕事相手が休まないコンピュータだけにそれを管理する人間に休みはない…
つらっ |
|
2002/12/16 | 車検( ゚Д゚)ヒョエー |
|
このくそ忙しい時期に車検がやってくるわけですが
ボーナス充てて気合一閃
うらーーーーーーーーーーーーー!見積もりプリーズ!
と渡したら4時間後に電話連絡あり
・フロントプレーキホース左右ひび割れ交換
・ロアージョイント右前磨耗にて交換
・ファンベルトひび割れ
・リアブレーキパッド左右(残り3mmで念のため)
・10万キロ間近って事でタイミングベルト(念のため)
総計16万円コースと相成りました
もしかしたらまだまだ出てくるかも
パワステポンプも弱ってるけど温まればOKなので今回は交換なし
エンジンオイル滲んでるが垂れるほどではないので放置
マイナートラブルの宝庫か
リアハッチの雨漏りはもう勝手にしろって感じ(ぉぃ
15万円程度は覚悟してたけど…むぅ。痛い |
|
2002/12/09 | SOCスープラと遭遇 |
|
8日の夜に連れを家に送るため都内を走っていたら
斜め前に白いスープラが…
「いじってあるなー。かっこいい」
と眺めているとリアサイドガラスの所に”SOC”のステッカーが…
「あー。SOCの人の車だ。初めて見た〜」
とちょっと嬉しくなり連れに説明(笑
(自分の車はRestiveHorseさんのステッカー貼ってある)
駅方面に曲がらなければならないのですぐにお別れでしたが最後に合図(かな?)をしてくれました
お返しすることができませんでしたが(汗
見てるかな〜^^;
話は変わって一昨日、ボーナスの明細が来た
経済事情によりボーナス額によってはスープラを手放さなければならない状態だったんだけど
なんとか車検通すことができそう(ちなみに今月末。ギリギリですな…師走なのに)
予算ギリギリなので最低限のメンテで通すことになりそうだけど一応SOC脱退の危機は免れた…かも |
|
2002/08/08 | 復活 |
|
やっと病気も良くなり復活です
ずっと咳と痰が止まらなくて肺も苦しくて
医者嫌い(というか行くのが面倒)で全然医者に行かなかったのだが、いいかげん肺炎の疑いも出てきたので
医者にかかったら「気管支炎かも」と…
カモってなんや(爆
「薬で治らなかったらレントゲンとか撮って肺炎の検査ね〜」
と…
まだ咳は多いがかなり楽になったのでもういいや…
ずっとだるくて洗車サボってたなあ…
でも自動車税のおかげで頭痛が復活しそうです |
|
2002/07/19 | 夏風邪… |
|
エアコンのかかってる所と蒸し暑い所を行ったり来たりすると一発でかかる
というかかかりました
仕事がサーバールームなのでコンピュータ類を熱を下げるのに一年中クーラーかかってます
業務用の巨大なのが6台…
夏場なのに寒すぎ
贅沢な悩みかもしれないが…
今日はボーナス使ってオーブンレンジ買ってきた〜w
小さい買い物だが…
一人暮しして10年、別に要らないや〜とか思ってたけど、あって損する事もなかろうと言う事で…
ほぼ衝動買い
あ、とっとこハム太郎始まった |
|
2002/07/10 | ボーナス |
|
ボー無ス…
1割減はデカイ
今年車検なのにー。自動車税もまだ払ってないのに…
今日も台風の噂がある中、22:30までが定時
今現在19:30…雨も結構降ってきた
帰れるのだろうか…
会社に泊まりだけは絶対に嫌だ
こんなに働いてるのに下がるボーナスって… |
|
2002/07/05 | 健康診断 |
|
会社の健康診断があった
身長・体重も勿論量った
…最近、燃費が悪くなった原因がわかったような気がする |
|
2002/06/25 | マフラー修理完了 |
|
金曜日に千葉市にある「かっとび」というガレージでマフラー加工してもらった
結局真偽は不明だがやはりソアラ用だったのでしょう…
店長が何回も同じ加工をやったことがあるそうなので安心してお任せ
暑い中の溶接ありがとやんした…
HP見る限り走り屋系の店で、専門用語連発のとっつきにくそうなお兄ちゃんがいるのかと思ってたら(注:私の独断と偏見です(爆))
人当たりの良い、普通のおじさんで良かったー
これでマフラーがシャシーに当たる事も無くなり、安心して走れるようになった
ありがたや〜
あと、触媒についてる(?)遮熱版とタイラップがないので中古で探してくれるとの事
買ったときから無かったんだよね…車検どうやって通したんだろ…まあ怪しげな販売店だったからな…
それはともかく「かっとび」には凄い車がいっぱいあって感動
間近でカウンタック見たの初めてだ〜
小学生の頃のスーパーカーブームを思い出した |
|
2002/06/19 | ZIPPO |
|
70スープラのZIPPO(新品)
前から欲しかったのがオークションに出てたから勝っちゃった〜
誰も競合してこなかったので一回も値上がりせず落札…
正直ライターに6000円は俺的にはえらい高いが、欲しかったからいいのだ
定価15000円だし…定価じゃ買わないな…ウン |
|
2002/06/18 | 韓国戦 |
|
すっげー見てて気分が悪くなったのでTV消した
あのジャッジは酷い
買収疑惑が確信になるぞー
TV朝日の韓国偏重報道も嫌だ
韓国サポの、相手がボールをキープしただけで一斉のブーイングも嫌だ
ああああああ、もう嫌
スペイン戦では何人の選手が退場を食らってしまうのだろう…
でも韓国代表の選手は別に悪くは無い
むしろ頑張った
審判がかなーーーり有利な判定をしてくれたとはいえ
気迫で負けていなかった
あれは日本も見習わなければ… |
|
2002/06/10 | ヤフーオークションで |
|
スープラのパーツとか見てたらこんなのが…
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23630588
ソープラ… |
|
2002/06/07 | 9日 |
|
日本−ロシア戦の日だが…
その日は22:00から仕事
車で移動するので21:00には家を出なければ成らない
そのうえ、当日は彼女が来てるので仕事行くときに一回彼女を家まで送らねばならぬので19:30には家をでなければならない
なんにしても試合がみれない〜〜〜〜
彼女を送る時間を18:00位にして早めに会社に向い、会社で見るか…
色々考えた末、車にTVつけることで解決(爆
7インチのTFTワイド液晶でも3万円代だったので買ってきて早速取りつけ
むう…安いだけあってダイバーシティ貧弱?
でもまあフジは綺麗に映るからいいや
パッと見、ナビ付き車(激ハッタリ |
|
2002/06/06 | ねこ・・・ |
|
ウチで、大家に内緒で飼ってた猫が行方不明になって1ヶ月・・・
全然帰ってこないー
どっかの家猫になってるのかなあ・・・
苛められてないかな・・・
最近、猫を苛める事件が多かったから心配だ
元気でやってるならそれでいいんだが
去年の梅雨時期、大雨の中で震えてた片手の手のひらほどの子猫を連れ帰ってきて約1年
かなりでかく成長したけど(汗
彼女にも「ダイエットだー」と言われてたな
でぶねこ・・・帰っておいでー |
|
2002/06/03 | 初挑戦、車高調 |
|
いや、車高を上げただけですが…
やった事ない上に誰に聞いてもよくわからないというので
まあいいや、やっちゃえ〜
とジャッキアップして実施
結構硬くて回り難くなってたけど、作業時間40分くらいで終了
案外簡単だった…マフラー壊す前にやっとけばよかったな〜
次はいよいよマフラー加工の番だ |
|
2002/05/31 | オイル交換やらなにやら |
|
今日、タイヤ交換後の100km点検でタ●ヤ館いったついでにオイル交換をしてきた
いや…1年(6000km)してなかったので…(爆
フィルターも換えてもらってついでにフラッシングもしてもらった
オイルはモービルの新しい奴
5Lで7480円なり
さすがに使うだけ使ったオイルの後にまっさらな綺麗なオイルにすると違いが体感できるもんですな(笑エナイ
で、消耗品チェックでヘッドライトのLOW切れ指摘された
いつのまに…先日の夜は大丈夫だったのに…
で、交換するか聞かれたけど、ちょっとやりたい事があったので断ってオートバックスへ走った
RAYBRIGのリフレクターレンズに変えたかったのだ…
いや、ノーマルのライトって暗いじゃないですか?
特に雨が降ると「点いてるのか?」ってついスイッチ触りたくなるくらい暗いんですが…
で、購入して取り付け。やったことないけどなんとかなるだろう〜
えぇ、なんとかなりました。簡単だったね…
レンズにカットが入ってないので見た目が変わった…(ちょっと青い)
ちょっとHIDちっく
HIDと言えば70にも加工次第で付くらしいので見てきたけど、あんな高いものだとは…
私はハロゲンでいいです…ハイ… |
|
2002/05/17 | マフラー交換 |
|
むう…失敗
JZA70のマフラー交換したんですが、元がGA70用だったので長さが違う…
70スープラ用ならGAでもJZAでも問題無いと聞いたので交換してみたんですが、長さが3cmくらい違いました…
(それともマフラーの問題なんだろうか…)
中間パイプが長いので詰めるか、新しくJZA70用を買うしかないですね〜
前期後期の違いとかもあるんでしょうか…
って日記で質問する事じゃないなw |
|
2002/04/24 | まふら〜 |
|
かれこれ1年壊れたままのマフラー…
新しいの買ったのでジャッキで上げて脇から入りこんで交換しようと思ったけど
錆びたナットが回らず断念(無理な体制なので力が入らない)
近くの工場に聞いたら「うちじゃできない」とか言われたし…皆どこでやってるのかな…
警察に怒られる前にやらないとー(笑
一度止められて「あ、とうとう…」とか思ったけどその時はリアナンバー灯が消えてたのを指摘されただけで済んだ
スープラだけにわざとやってるのでは、とか思われたのだろうか…
ただの電球切れと接触不良でしたが…
”故障”の赤いステッカーをハッチの所に張られちゃった(恥ずかしい…) |
|