2002/12/03 | 格好良い80をまた目撃 |
|
最近地元の街で、
格好良い80を見かける。
GTウィング、金色のホイール、
トップシークレットのFバンパー。
ドキドキした。
ちょっとしてから、気が付いたのだけど、
よく駅前近くの時間貸し駐車場でみかけていた
80が、オーナーの手により、
ウィングが換わり、
少しずつ手が加わったもののようだ。
私も地道に
80を変えていかなきゃなと思った日でした。
|
|
2002/12/02 | 富士の星空、地元の星空 |
|
富士スピードウェイの帰り、
臨時駐車場から見上げた夜空は
本当に星が沢山瞬いていた。
駐車場にもその周りにも
目に入ってくる景色の中に外灯や、
家のあかりが、一切なかったからだ。
また、伊豆に出向いて、
天の川を見たいと思った。
地元の空は、いつもどおり、
本当に明るい星しか光が届いていない。
星は沢山見えるほうがいいなと思った。
|
|
2002/12/01 | nismoフェスティバルinFISCO |
|
今日は自宅でゴロゴロする予定でしたが、
急遽、富士スピードウェイに。
日産、nismoのフェスティバルに行ってきました。
星野選手の引退フィナーレがメインのイベント。
F1のような爆音にドキドキしながら、
一番前の席で
直線コースをかっ飛んでいく車達に見とれました。
ちょっと鳥肌がたった。
今まで、カレンダーやポスター、
雑誌でしか、見たことの無かった
カルソニックブルーのR32が、
実際にコースを
しかも星野選手の手で走るのを
見れて大変充実した日でした。
男の人達がスカイラインに熱狂的になるのも
うなずけるなぁと思いました。 |
|
2002/11/28 | 中華街のココナッツ饅頭 |
|
昨日横浜散策の際、中華街にも寄り道した。
大好きなココナッツ饅頭をまた買いに、
裏通りを歩いてお目当てのお店にむかった。
残りがあと8つ程度。
助かった。
三つ買い、ほうばりながら、元町に向かった。
餅はやっぱり買ってすぐ食べるのが、
やわらかくて美味しいなと思った。 |
|
2002/11/27 | 初・横浜インターコンチネンタルホテル |
|
いつも下から見上げてばかりの、
憧れのホテルに超お得プランでお泊りに行った。
仕事を終えてから急いでしたくしていざホテルへ。
ロビーの前にはリムジンやら、ベンツの高そうな車やら、
「あー、ちょっと格が違うんだ、ここは」とビックリ。
20階の部屋を案内された。
観覧車以外で初めて横浜の夜景を見下ろした。
全然違う外の景色に
ずぅーっと見とれて過ごした一日でした。 |
|
2002/11/26 | インターコンチネンタルA |
|
20階の部屋に一泊したのだが、
せっかくだから、
最上階のレストランで景色を楽しみながら、
ご飯を食べてみたいと、
31階の景色の綺麗そうなアジアンレストランへ。
1800円で宿泊しなくても、
ランチメニューを楽しめる事がわかったので、
またきたいなと思った。
レストランからの景色より、
1階からノンストップで31階まで、
スーっと昇って降りるエレベーターからの景色が、
ドキドキしました。
手すりを強く握り締めてしまいました。
|
|
2002/11/25 | サイドターンで海へ転落死記事 |
|
サイドターンの練習をしている最中、
誤って海に転落。
二人のうち、一人は自力で脱出。
でも運転手の方?が死亡。
どんな形であれ、事故には
本当に気をつけなくちゃと改めて思った日だった。 |
|
2002/11/24 | Will,サイファのCM |
|
中華街に寄った後、徒歩で元町に向かって、
石畳の上を歩きながら、
「そういえば、これって
トヨタのサイファのCM」で使われてる石畳?
と、思った。
真相のは本当の所どうなんだろう? |
|
2002/11/21 | インプ君オイル漏れ |
|
お師匠様のインプ君の
ボンネットから煙があがった。
最初はオイルキャップの所のゴムの劣化のため、
そこから少量のオイルがにじんだからと、
オイルキャップを新品にしたのも、つかの間。
やっぱり煙モコモコ。
もう一度よく覗いてみると、
かなり下の方にエキマニが見えて、
そこになんか焦げた後が付いている。
どうもオイルが垂れて、
エキマニの高温でこげ、
煙がでたらしい。
「トヨタはこしょうが少なくていいよな」と
言われてしまった。本当か?
|
|
2002/11/20 | 見守る家族 |
|
お休みだったので、
横浜の駅前デパート散策に出かけることに。
自宅からメインの大通りに出た所、
通りに面したレストランの駐車場に
グレイリッシュグリーンマイカ80を発見。
なんとちょうど、持ち主の家族が車から、
降りようとしている所だった。
ちょうど信号で止まっていた私を、
その家族の子供が指差し発見されてしまった。
そしてその親子3人、レストランに入らず、
ずっとこちらに近づきつつ、
凝視して固まられてしまった。
何だかかなり恥ずかしくなってしまった日でした。
|
|
2002/11/19 | 車上荒らし再び |
|
隣町で、また車上荒らしが流行りだしている。
クラウンが丸々盗まれたり、
車のガラスにガムテープを貼り、
そこに穴を開けて、
中のものを物色するタイプが
頻発しているらしい。
あー、なんで我が家の駐車場は
私の80だけ、外にPKを借りて
賃貸生活をしなければいけないのだ・・・涙。
本当に目の届く所に
80を置いておけたらなと思った日でした。
(でも窓から顔を出せばすぐ80見えるけど) |
|
2002/11/17 | 獅子座流星群再び |
|
夜空は曇り、
昨年?の冬の流星群は近くの山を昇って、
コートとか着込みまくって、
ねっころがりながら流星群を沢山見た。
次の日が仕事だったために、
3時間もいなかったが、
50個以上の流れ星を見れた。
またいつか、
沢山の流星群を見てみたいな。 |
|
2002/11/16 | ベンツの本を読む |
|
つい先日、ロリンザーと遭遇してしまい、
ちょっととりつかれてしまったので、
そりゃ自分の給料じゃ逆立ちしても、
どうしようもない車だと思いつつも、
本屋さんで、ベンツの雑誌を読んでみた。
早速ロリンザー発見。
やっぱり格好良い・・・。
でもベンツも色んなクラスとデザインがあって、
いったいあの見かけたベンツは
いつ頃のものだったんだろう???
よく解らない。 |
|
2002/11/15 | 東京タワーの足元 |
|
東京タワーの足元(入り口)に
早くもクリスマスツリーが登場し、
点灯式にはなんと人口雪を降らせたというのを
NHKニュースで見た。
現物を見たい!!と思っていたら、
早くもその願いがかなった。
今年初めてのクリスマスツリーだった。
ツリーのある道路は
駐停車禁止になっていたのが残念。
また、12月にもゆっくり見にきたいな。
|
|
2002/11/14 | 銀座で初ロリンザー |
|
東京タワー見物にフラっとドライブに出た後、
銀座の夜景も見て帰ろうと向かった。
さすが、銀座はもう10時を回っているのに、
人でごった返していて、
ネオンの明るさがまさに昼の様だった。
ここでもクリスマスツリーを見ることが出来た。
そして、路駐している車達も
やはりその場所にふさわしいものばかりだったけど、
一台、目が離せなくなった路駐車があった。
ベンツだったけど、お尻のエンブレムはロリンザー。
K500だったか???(ここはうる覚え)
ローターも穴だらけで、ホイールも雑誌で確認したら、
最新の9スポークのロリンザーの渦まきタイプだった。
真っ白な本当に綺麗なスポーツ仕様なベンツだった。
初めて、ベンツを心の底から
「格好イイ!!!!」と感動した日でした。 |
|
2002/11/13 | 360モデナ遭遇 |
|
銀座を走行中、
対向車線からUターンしてきた車に
道を譲ってあげた。
なんと真っ赤なフェラーリだった。
360だった。
たった一台、プファアアアン!っと、
まるでそこだけF1な音で走り去っていった。
助手席には女の子がちゃんと乗ったいた。
丸いテールランプを見送りながら、
この寒い中オープンで寒くないのですか??と
ちょっと聞きたかった。
|
|
2002/11/11 | 風が強い・・・・ |
|
夜、窓に風が打ち付けて
ピューピューガタガタ言っている。
きっと80のカバーは
またヨレってなってしまっているんだろうな
・・・トホホ。
もうちょっとで仕事のお休みを貰えるので
そうしたら思い切り洗車しておげよう。 |
|
2002/11/10 | OP2に再び80女の子掲載 |
|
また女の子が載っていた。
乗っている車は80のターボで、
トップシークレットで
いじってもらっているとの事。
どこでいじってもらっているよりも、
その女性の
ミニスカート姿が結構似合っていて、
ちょっと感動。
|
|
2002/11/09 | お並びラーメン |
|
東京ウォーカーの別冊で、
神奈川のラーメンという本が出た。
早速近くの最近出来たばかりの、
それでいてもう並ばないと食べれない
ラーメン屋さんにむかった。
雑誌の威力は恐ろしく、
並び方が以前の3倍に膨れ上がってしまった。
諦めて、隣町の美味しいラーメン屋さんに向かった。
でも、結局途中にある
100円の回転寿司に入ってしまった。
500円でお腹いっぱい。
ラーメンより安く上がってしまったお昼でした。 |
|
2002/11/08 | 神経性の腹痛あらわる |
|
10日迄に仕上げなくてはいけない仕事が
思ったように進まず、
悩んでウンウン唸りながら仕事をしていたら、
身体の方が先に悲鳴をあげだしたらしく、
キリキリ腹痛がでてしまった。
80の維持費を稼ぐために
ちゃんと働かなくてはいけないけれど、
今日は逃亡してさっさと残業を切り上げ帰宅。
うーん、80・・・
来週からはまた君のために頑張ります。
|
|
2002/11/05 | 久しぶりの温泉 |
|
夕飯は家族で蟹しゃぶなるものを食べに
和食レストランにでかけた。
(半額券があったからだ)
結構食べてしまい、
帰り際弟に「お前太るぞ・・・」と言われ、
悪あがきで近くのスパリゾートに行った。
平日の休み明けだから、本当にすいていて、
露天風呂はずっと私だけで一人占め出来てよかった。
露天に入っていて、息を吐くと白くなった。
オリオン座も綺麗に夜空にまたたいていて、
「あー、もう冬なんだ」と思った日でした。 |
|
2002/11/04 | 弟1号、180Xに乗りかえる |
|
弟が180Xを譲ってもらったそうで、
「見せてやる」と言われ、
近くのコンビニに仲間で集まった。
セフィーロにずっと乗っていたのだが、
どういう経路でか、譲ってもらえる事になったらしい。
元々、弟はS13に乗っていたし、
乗りこなすには良い車だと思った。
でも「CAだからSRより遅いんだ」と連呼していた。
年式の割りに、外見がとても綺麗だから、
この際、あまり速さのこだわらなくてもいいのになぁと
ちょっと思った日でした。
そういうわけにもいかないんだろうな。
|
|
2002/11/03 | ちまたでは連休らしい・・・ |
|
3連休らしいことを今日知った。
私には連休がないし、休みも不定期だから、
今日が何日かはわかるけど、
何曜日かはカレンダーをちくいち確認しないと、
解らなくなってしまっている。
でも11月からは水曜固定休みが決まった。
同じ仕事をしている女の子から、
上司の方に「曜日が分かる方がいいから、
休みを半分固定にしてください」との申し出があり、
いきなり決定。
うーん、でも半分しか固定じゃないから、
やっぱり、何曜日かカレンダーを手放せなそうな気配。 |
|
2002/11/02 | エンジンスターターが欲しい |
|
11月に突入し、
車が温まるまで「寒いっ寒いっ」と
ちょっと震えながら、
ダンキするようになってきた。
新聞の折込ちらしに、
ジェームスの広告を発見。
エンジンスターターが売っていて、
とても欲しくなった・・・。
寒いのは苦手です。 |
|
2002/10/30 | 会長の運転手さん、頑張る |
|
最近仕事場の会長の運転手さんが、
キャデラックの掃除を頑張っている。
何でも、偉い人の集まりに運転手として行くと、
周りの車は本当にピカピカなんだそうだ。
(当たり前だけど、ピカピカ加減が違うらしい)
(ちなみにやっぱいベンツがだんとつ多いらしい)
今日は運転手さんは一生懸命ホイールを磨いていた。
「外車はブレーキダストが凄いんだ」と
手を真っ黒にして綺麗になった所を見せてくれた。
80も掃除してあげなきゃと思った。
白ホイールはダストの色が目立って困ります。 |
|
2002/10/29 | お台場、オートウェブへ |
|
久しぶりにお台場に出向いた。
新発売されたサイファなど展示されていたので、
あれこれ乗ってみてはソファーの感触とか楽しんだ。
でも、最近サイファもしかり、
どんどん画像操作画面が大きくなっていて、
見やすくて便利な事盛り沢山な反面、
画面が壊れて映らなくなったら
何も出来なくなっちゃいそうだ。
そういう所は費用とかどうなんだ?とちょっと疑問。
ずっと飾ってあった赤80はいなかった。ガーン。 |
|
2002/10/28 | 久しぶりの連休 |
|
久しぶりの連休で何だか落ち着かない。
いつもは一日しか休みがないので、
休んだ気があまりしなかったりする。
なので「連休ほしいよな」とよく考えていたけど、
いざ連休をもらえるとなんだかソワソワ・・・。
結局家の掃除などして出かけなかった。
うーん、でかければ良かった。
80も洗ってあげないと・・・。 |
|
2002/10/27 | 母帰国 |
|
母が一週間ぶりに帰国。
早速デジカメで色々撮ってきた
写真をPCで見てみるとなかなか楽しめたようで、
様々な観光名所の写真が沢山あった。
おみやげに
ベネチアングラスの細工の施された
バングル型の銀色の腕時計を貰った。
なかなか格好よくて嬉しかった。
私自身はが再びイタリアへいけるのは
いつになるだろうな? |
|
2002/10/20 | 母イタリアへ |
|
母が久しぶりに海外旅行へ女友達と出かけた。
「お土産は何がいい?」と聞かれたので、
冗談で「フェラーリ」と答えたら、
真面目に「ああいう車は買うより、
維持していくのが大変なのよ」と答えられてしまった汗。
初日はナポリに行くそうだ。
随分前に自分で行った時、
ナポリの海は本当に真っ青で、
こんなに人が住んでいるのに
なぜ海が汚れないのか不思議だった。
無事に帰ってくることをいのります。 |
|
2002/10/19 | R33壊れた |
|
知り合いの方が乗っている
R33黒が不慮の事故で全損になった。
最近また事故が続いている・・・。
持ち主の子供はその車が大好きで、
父親が子供に
「おまえが大きくなったら33をあげる」と
約束していたらしく、
壊れた事を知った時は子供は大泣きしたそうだ。
年月が経って、
色々な所が劣化していく壊れ方もあるけど、
出来ることなら、自損事故は避けたいなと思った。 |
|
2002/10/18 | 不幸色々の中の幸い |
|
最近仕事を含め失敗が相次ぎ、
「ついてないよなー」と思っていたら、
なんと80も傷つけてしまった。
近所のよく行く本屋の駐車場で勾配のある坂で
その日だけなぜか進入の仕方が悪かったみたいで、
後輪が浮き、亀の子状態になり、
体勢を立て直そうを慌ててしまったら、
左ドアをすってしまった。
ガガガっといい音がして瞬時に「凹んだ!!」と思った。
体勢を立て直した後、傷を見に行ったら、コンパウンドで磨けば取れるもので安心した。
自宅の駐車場で磨いて元通りに。本当に良かった。 |
|
2002/10/17 | スタバ・抹茶フラペチーノ試食 |
|
スタバのヌイグルミ、
「ベアリスタ・ハローウィンバージョン」が
発売されたので顔の可愛い子をゲットするため
スタバめぐりをしてみた。
3件目で顔のパーツが均等のとれたクマがいたので購入。
おまけに初めて抹茶フラペチーノを一緒にオーダー。
かなり緑色の飲み物・・・飲んでみるとまさに抹茶。
シャーベット上のものに抹茶が合うなんてびっくり。
開発する人はよく考えるなぁと思った。 |
|
2002/10/16 | 久しぶりのスパリゾート |
|
近くの温泉にのんびり一人で向かった。
最近足が遠のいていたので、
(行く時は二日にいっぺんくらい行った)
サウナに入るやいなや、
汗が噴出し、ポタポタずーっと垂れて凄かった。
人間は結構な量の水を普段から
身体に蓄えているんだなぁとしみじみした。
温泉も休憩施設も綺麗でリラックスできて好きだけど、
駐車場の出口の急勾配だけ何とかならないかな?
いつもリップがするかとヒヤヒヤします。 |
|
2002/10/15 | 箱根千石原のすすき満開 |
|
千石原のすすきが身頃なので、
また今年も足を伸ばしてみた。
観光客もいっぱいで、
背丈より高いすすき野原の間を
ずっと山の頂上めざして歩いていく人がいっぱい。
見渡す限り一面のすすきで、
本当に黄金の野原。
また、来年も来てみたい。 |
|
2002/10/14 | FC横転全損 |
|
弟とよく遊んでいる紫のFCに乗ってる子が、
先日横転事故を起こして、全損してしまった。
事後報告という形で弟から聞いたが、
横転とはかなり面くらってしまった。
ロールバーが張り巡らされていたので、
運転していた子に外傷は何もなかったそうだ。
「なぜ、横転なんて?」とは
聞いてはいけないようだったので、きかないでいた。
でも、ロールバーなどの補強パーツのありがたさを
色々考えさせられた話だった。
|
|
2002/10/07 | ケンタッキーの差し入れ |
|
大体上旬が仕事の忙しさのピークなので、
メドがつかないと本当に帰宅できません。
これも80の維持費のためです。頑張ります。
残業をしていてまた、
最後の一人になりそうな気配の所、
先輩がケンタッキーのフライドチキンを
差し入れに持ってきてくれました。
ケンタッキーは駅前まで出ないとお店がないのに
ワザワザ買ってきてくれた事にとても嬉しかった。
最近マクドナルドばかりだったので、
格別美味しく感じたフライドチキンでした。 |
|
2002/10/06 | 箱根コミコミ→大観山へ |
|
箱根でちょっとオフ会に参加。
先日の大雨のせいで
箱根ターンパイクが通行止めだったために、
箱根出口はひどい渋滞。こんな混雑は初めて。
でるのに30分くらいかかった。
天気はとても良く、
また、山頂の大観山は霧が出て、
ちょっとヒヤっと肌寒く、
なかなか箱根っぽくて良かった。
とくに車種をしぼったオフではなかったので
フェラーリとかが来ていて
近くで色々見れて楽しかった。
|
|
2002/10/05 | 台風のお土産 |
|
台風が去ったが、
80を見に行ったら木の葉やらなにやら、
ひどい汚れで、
今までに一番汚れた80になっていて、かなり凹んだ。
洗いがいがありすぎて、
結構大変だった。 |
|
2002/09/29 | ブレーキのパッドの残り |
|
車検で前回の整備書と見比べるに、
ほんの少し減って、
パッドの残りが6.7ミリになった。
もっと残り少ないと思っていたが、
案外あるのでびっくりした。
ディーラーのいつものお兄さんに
「綺麗に乗られていますね」と言ってもらえた。
きっと誰にでもそう言っているのかもしれないけど、
褒められるのは素直に嬉しいと思った。
|
|
2002/09/28 | 冷却水の汚れ |
|
車検から帰ってきたスープラは、
とくに異常な所はなく、
チアハッチのゴムの交換と、
冷却水の汚れが目立ったので交換したくらいで済んだ。
決算月だったので費用も
ちょっとだけ安くしてもらえた。
いままで、勝手に80の冷却水は緑色だと、
思い込んでいたけれど、
なんと赤色だったことを初めて知った。
・・・・赤い血だったとは・・・。
トヨタは皆赤いのかな? |
|
2002/09/27 | 80車検に出す。 |
|
特にいじってないので、
車検は最寄のカローラ店にお願いしてしまった。
いつも色々よくしてくれる店員さんが、
異音の原因のリアハッチのゴムも、
一緒に交換してくれるとの事。
あのゴムのネジは外すのに
かなりしぶといと聞いているが
実際のところどうなのだろう?
明日戻ってくるのですぐ外れたか聞いてみよう。 |
|
2002/09/23 | かっとぶシルバーの70 |
|
ガソリンスタンドにくっついている
ドトールでお茶していたら、
なにやら結構な音を立てて、ドトールに面した通りを
こちらに向かって車がやってきた。
何だろう?と見てきたら、シルバーの70。
直管らしく、爆音だった。
結構低い地響きのような音だった。
へぇーっと思ったら、運転しているのは
ポニーテールの女の子だった!。
ここらへんを良く走っているのだろうか、気になります。 |
|
2002/09/22 | 同級生を乗せる |
|
自宅の車の名前もわからない同級生を
ちょっと助手席に乗せて自宅まで送る事になった。
初めて80を見て、
「こんな綺麗な曲線の車初めて見たよー!
凄く格好いいよ!」と言ってもらえた。
80に乗っていて、良かったと思った。
確かにスーッと綺麗な曲線を描いている80は、
女の子受けがよいようで、
友達達には可愛いとか綺麗とか言ってもらえる。
もっと、女の子が乗れるように、
税金とか色々下げてくれたらいいのにな。 |
|
2002/09/17 | 雨で反射した道路 |
|
雨の中を夜走るのは路面が光って白線が見えない。
何か見えるような線を開発してくれないかな。
地元を走る分には大丈夫そうですが、
ちょっと知らない道はドキドキします。
《スワロフスキービーズ》
今日はハートの形にチャレンジしてみましたが、
どうしても巧くいかず、2回とも挫折。
また、チャレンジしようと思います。 |
|
2002/09/16 | 風邪薬の副作用 |
|
風邪薬を飲んだら、強すぎたせいか、
かなり朦朧として気持ち悪くなってしまった。
会社に車で来てしまったせいで、
5分で到着だったが、あまりの気持ち悪さに
帰りたくても、運転できそうになかった。
結局、定時まで仕事をしてしまった。
家に帰って解ったことだが、
家族全員具合が悪い日だった。
|
|
2002/09/15 | あっというまの風邪・赤Z33 |
|
昨日の夜、結構冷えていて、毛布一枚かぶって寝たが、
早速風邪を引き、熱が出た。
会社を休んだ。
休んだが、80には乗った・・・。
今日は昨日に引き続きZ33を見た。
テールランプのつり目?な感じが印象的だと思った。
車内は広いのだろうか?
見にはいったが、まだ乗っていない。
トヨタのボルツは乗った。
80もメーターが、ボルツみたいに、
ゆっくり浮き上がるように、
ポァってメーターのランプが、
付くと格好いいかもと思った。
|
|
2002/09/14 | 走るZ33を発見 |
|
真横にZ33のシルバーがいてびっくり!、
相手の様子ぬきに
身を乗り出して見入ってしまった。
とってもタイヤが大きいと思ったら、
どうやら18インチらしい、高そう。
まだ、ビニールで
コーティングされている座席とかが、
初々しくてうやらましくなった。 |
|
2002/09/13 | 初めて乗るR32 |
|
GT−R32に
ちょっとだけ乗らせてもらえる機会が出来た。
何もいじってないノーマルのはずの32だけど、
自分の80と比べてハンドルを回すのが重たい。
そのかわり、クラッチはこっちの方が軽い。
見晴らしの良さと、
角の感覚の取れ具合の良さに感動。
トヨタには四駆になったり、
FRになったりする車ってあるだろうか? |
|
2002/09/12 | この頃よく現れる白80 |
|
急に仕事場の近くに白80が長時間路駐してたり、
よく見かけるようになった。
長時間置いている様子を見ると、
この近所で働いているのかとても気になります。
でも乗っている人を見たことは一度もない。
エアロやステッカーから察するに、
トップシークレットが好きらしい・・・。
どんな人が乗っているのだろう?
|
|
2002/09/11 | 動かない白70 |
|
近所に白70がいるが、
今年の6、7月頃事故を起こして、
顔の部分を結構傷めてしまい、
ずっと駐車場におきっぱなしになっている。
最初は、すぐ直るだろうと思っていたが、
もう9月半ばというのに、そのままの状態。
よく走っていたり、
近くのコンビニに停まっていたりするのを
ずっと見てきたので、
復活できるならして欲しいと思った。
|
|
2002/09/03 | 白80に遭遇 |
|
江ノ島に夜プラリと走りに行って
その帰り道、交差点待ちで白80とすれ違った。
相手も「お、スープラだ」という顔をして、
目があってしまった。
結構その男の人が格好良かった。
格好いい車に
格好いい男性はいいなぁと思った。 |
|
2002/09/02 | スワロフスキービーズ |
|
やっと今日綺麗だなと満足できる
ビーズのネックレスを完成させた。
凄く複雑な編み方だったけど、
誰が考えたのか、
ちゃんと糸一本で全部作ることが出来る。
この調子でもう一つ色違いの
ネックレスを作るつもりだ。 |
|
2002/08/30 | スワロフスキービーズ |
|
今日は80に乗らず、
ビーズで指輪を作製してみた。
午前2時まで、約1時間でできたが、
また、一個ビーズを掛け間違えていた。
ガーン。
その一個で、出来上がりの顔が
随分変わってしまう。
またやり直し、
頑張るぞ。 |
|
2002/08/29 | マニキュアと80 |
|
先日、じっくり80を洗ってあげた際、
結構ドアノブのところに、
マニキュアで引っかいた後が
着いていて困った。
マニキュア落としで
簡単に落とせるけれど、
あまり、
ひっかき傷は良くないなぁと思った。
|
|
2002/08/28 | 鶴見川のたまちゃん |
|
テレビでいっていた、
「だいぶ弱っているらしい」と。
大丈夫かな?
心配。
今から、車で見にいってみようかな・・・。
早く、なにかしらの対処をしてもらいたい。
汚れた川で具合が悪くなりすぎたら大変だ。
|
|
2002/08/27 | 箱根は暑かった |
|
夏休みなので、ちょっとだけ遠出。
箱根にむかった。
普段は箱根は山道に入ると涼しくて、
クーラーもかけなくていいくらいなのだけど、
今日は湖畔も、もうかなり暑くて、
クーラーをガンガンにかけつつ、
山道を上り下りした。
のぼりでやたら速い地元のバンがいて、怖かった。
バンなのに70〜80キロで昇っていった。
もう少ししたら、
千石原のすすきの見ごろの時期にくる。
楽しみだ。 |
|
2002/08/26 | やっと夏休み、江ノ島 |
|
もう、8月終わりじゃん・・・。
一応、久しぶりに江ノ島に出向いた。
深夜だというのに、
海の家はにぎやかで、
路駐の車も沢山並んで、路肩をうめつくしたいるので、
「あー夏だなぁ」としみじみしてしまう。
箱根方面に向かう車はなにやら、
86やら、シルビアやら、そんな類の車で、
事故がなければいいなぁとちょっと思った。 |
|
2002/08/25 | 全オフらしい |
|
・・・仕事だ。
来年こそ、
夏休みはめいいっぱい取ってやる、涙。 |
|
2002/08/24 | UVカットの窓 |
|
車の雑誌に「UVカード」なる付録がついていて、
日差しにそのカードをかざして、
色の変化によって、
紫外線の強さがわかるとのこと。
早速、仕事のお昼休みに、
外でカードを出して見ると、
カードが白から、真っ青に変色、
相当紫外線は強いらしい。
80の中でも試してみたら、
炎天下の中、カードは変色せず白いままだった。
窓ガラスはかなりの紫外線を
カットしてくれているんだなと
感心してしまった。
|
|
2002/08/23 | 久しぶりの日記A |
|
インターネットのオークションは
以前は車のパーツを
チョコチョコ捜していたのだけれど、
今は母と一緒にブームになっている、
スワロフスキービーズのアクセサリーを
競り落とすのに、やっきになってしまった。
一度、スワロフスキーの輝きと
アクリルビーズの違いを
目の当たりにしてからというもの
スワロの虜な、この頃です。
自分で作ると何か雑誌の見本より、見劣りする・・・。
同じ材料なのになぜ・・・。 |
|
2002/08/22 | 久しぶりの日記@ |
|
8月8日から日記を放置してしまった。
仕事も皆がお盆休みを取ったために
一人休み損ねて、
ポツンと出社しなくてはならず、
そんな時に限って、仕事は忙しかった。
それとインターネットのオークションにこって、
オークション終了時間まで、
ジリジリPCとにらめっこする毎日だった。
お買い得ものを結構手にすることが出来、良かった。 |
|
2002/08/09 | スパリゾートでの花火大会 |
|
年中いりびたっている、
近くのスパリゾートで花火大会。
仕事を定時で切り上げて、
母とダッシュで現地に向かった。
今までこんなに混んでいる事がないくらい、
沢山の人が集まった。
3000発の花火があがり、
とても有意義に堪能することができた。
ただ、あまりに上げる場所が近すぎて、
降ってくる火の粉が熱かった。 |
|
2002/08/08 | バーミヤンのラーメン食べる |
|
今日は10日までに
仕上げなければならない仕事を
あげられたので、
何だか達成感がある日だった。
上旬は本当に忙しいなぁ。
結構集中して仕事をしていたせいか、
夕飯に食べた
バーミヤンのラーメンがいつもより、
美味しく感じた。
ご飯がいつも美味しく食べれるといいな。 |
|
2002/08/07 | ガストで目玉焼きハンバーグ |
|
今日の夕飯は久しぶりに
ガストに入り、目玉焼きハンバーグを食べた。
マクドナルドのバリューセットも安いけど、
ガストの目玉焼きハンバーグは、
ご飯とスープセットをつけても600円弱。
とても安い。
でも、スカイラークガーデンズが、
皆ガストになったり、
グラッチェになったりしているは寂しいな。
ガストは割と駐車場を広く取っていて、
80でどこも入りやすくてありがたい。 |
|
2002/08/06 | 会社のサーバーダウン |
|
なんと今日は会社のおおもとになる、
PCのサーバーが調子悪くなってしまい、
使いたいソフトを立ち上げることもできず、
お手上げ状態だった。仕事ができない。
本当にドップリPCの便利さに
つかってしまっているなぁとシミジミ思った。
スープラの方は調子悪くないって
ディーラーに言ってもらえて、良かったんだけど。
|
|
2002/08/05 | 会社のPC突然のダウン |
|
愛用の専用PCが突然壊れた。
ピーピー警告音みたいなのが、
ずっと鳴り響き止まらないので凄く慌てた。
修理会社に依頼して、見てもらった所、
中の基盤にカビが生えていて、
基盤取り寄せとのこと・・・。
ど、どうやってカビが!?ビックり。
お茶でもこぼしたのが
あやまって中に入り、
時間が経って
カビとかになってしまったのだろうか???
80にもお菓子のクズが
ポロポロしているかもしれない。
掃除機をかけてあげなくては・・・。 |
|
2002/08/04 | 仕事いろいろ |
|
また、女性社員が辞めてしまう事になった。
しかも、退社の連絡を上司が受けた日から
なんと一週間後にはいなくなってしまう!ギャ!
受け継ぎも何もせず、
結構ヤケクソな状態での退社のようだ。
困った・・・。
何やら、仕事が異常に増えそうな予感・・・。
今でさえ、大変なのに、
どうなるのだろう???
スープラに乗りつづけるために
私は仕事を辞められないけれど、
色んな意味で
会社の歯車が狂ってきているような気がする・・・。
|
|
2002/08/03 | クーラーのきいた部屋で寝る |
|
あまりに暑苦しくて、
とうとう自分の部屋のクーラーを
つけて寝ることにした。
でも、寝るときはとても気持ちよくて、
ウトウトと、眠りに入っていくのに、
起きる時はなんであんなに体がだるいのだとう?
クーラーにかかりながらも、
体がだるくならないかけ方はあるのだろうか?
ちなみに80のクーラーもよく効きすぎて
手足が冷たくなってしまう。
|
|
2002/08/01 | 仕事モロモロ |
|
早いもので8月に入った。
今日も仕事でかなりめいってしまったが、
家に帰るや否や、
先に自宅に帰っていた母が
「会社辞めるかもしれないから」
と、言い出した。
母も色んな人と仕事にもまれて大変だろうとは
思っていたが、そこまで深刻とは!。
その母の一言で、
自分のめいりようなんてどっかすっとんでしまった。
ドライブで気分転換してこようかな。 |
|
2002/07/25 | 江ノ島花火大会 |
|
仕事を上がった後に
江ノ島花火大会があることに気づき、
ダッシュで現場に向かった。
会社でげんなりすることがあって、
花火でも見れば
気分がスッキリするかと思ったからだ。
案の定、大混雑。
悲しいかな、運転中に、花火に見とれて
衝突事故を起こしたらしい車がいた。
目星をつけていたレストランの駐車場に車をとめ、
「ドンっドンっ」と打ちあがる度に
お腹に響くの音を感じながら、
大輪の花火を目の前で堪能。
有意義な日になった。
残念ながら、帰りの道路は恐ろしい混雑で
15分ピクリとも動かないような状況。
何とか裏道を使って脱出。
事故でもあったのだろうか?
|
|
2002/07/24 | 台風9号接近中 |
|
洗車しよかなと思いながら、
ヤフーのニュースを見ていたら、
また台風がやってくると
画像付で取り上げていた。
今日の洗車は断念だ。
あー今年は台風多いなぁ。
川が氾濫しないか心配。
あんな暴風雨の中で会社に行くのも
気分ゲンナリ・・・。
|
|
2002/07/21 | 江ノ島の海はしけが出ていた |
|
会社の人と夕飯を食べに江ノ島方面に向かった。
学生達は完全に夏休みに入ったようで、
海沿いの道路は混雑、
レストランも並んでいた。
しけのせいか道路がもやっていて、
80も波の塩を多少浴びてしまったようだ。
早く洗車してあげないと・・・。
それとやっとカローラ店で、
エアコン消臭と、点検一式やってもらった。
異常なしで良かった。
|
|
2002/07/20 | 横浜花火大会を地元で見る |
|
今日は横浜一番の花火大会。
混雑を避けて、
例年通り、地元の丘の上から花火を見た。
7時半から約1時間、
結構「ドンッドン!」という、
花火を打ち上げる音が地元までこだましていた。
ランドマークタワーの真横に花火はあがり、
タワーの4倍くらい大きい花火を
何回も見れてとても綺麗だった。 |
|
2002/07/19 | GT−R34女性発見 |
|
隣駅近くの十字路で信号待ちしていたら、
白い34が対向車線を走っていった。
34のGT−Rで
初めて女性が運転しているのに遭遇した。
助手席には男の人が乗っていたけど、
今回は女性が運転してるよりも、
新車らしい、塗装の綺麗さ加減がとても眩しかった。
ポリマー加工したい・・・。
日々金欠で困る。
|
|
2002/07/18 | お寿司はうまい |
|
仕事を終えて帰宅してみると、
なんと、ちょっと高級な
お寿司屋さんの出前を母が取っていた。
夕飯がわりにと、モスバーガーに
寄り道しなくて、本当に良かった。
それにしても、新鮮なお寿司は美味しい。
とれたてのプルプルのシラスを
本当に久しぶりに食べた。うまい。
80と海に行きたくなった。
釣り道具はもっていないけれど、
本当に取れたての
新鮮な魚介類を食べに行きたくなった。 |
|
2002/07/17 | 虫取り網をもった家族 |
|
午後は晴れてくれたので、本屋へ向かった。
その帰り道、信号待ちで
網を持った家族が、セミでも探しているのだろうか?
歩いて信号を渡っていった。
そういえば、蝉の声を
今年は地元で一回しか聞いていない。
ジージーというアブラゼミの声を聞いただけ。
ちょっと寂しくなった。
昔はこのあたりは夜なんか、
木をゆさぶれば
カブトムシが沢山落ちてきたりする
自然の豊富な所だったのにな、・・・大丈夫かな。
また、カローラ店に行くの忘れた。 |
|
2002/07/16 | 暴風雨の中での仕事 |
|
こういう雨の日、
本当に自宅から仕事場が近くてありがたいと思う。
駐車場も会社の真横だ。
午前中、横殴りの雨が
会社の窓を叩いて凄い状況だった。
本当に午後はやむのか?!と思ったが、
結構あっさりやんでしまった。
雨ガッパ買ったのに・・・無駄だった。
ちょっと残念。
車のカバーは半分飛んでいた・・・。
完全に飛んでちゃってなくて良かった。 |
|
2002/07/15 | 温泉再び、そして暖中夕飯 |
|
今日は会社で社内の模様替えがあり、大々的に机が移動。
こういう時、本当に男の人は頼もしい。
定時にあがり、久しぶりに
もう一つの近くの温泉に向かい、
今日もゆっくり疲れをとることができた。
それと近所に出来たばかりの
「暖中」という中華レストランで夕食。
なかなか美味しかったと思う。
自分が食べてばかりで、
80にもご飯をたべさせなくては・・・うう金欠。 |
|
2002/07/14 | 地元のお祭り |
|
今日は地元で一番のお祭りの日で、
会社の前の通りには屋台が列をなして、
ヤキソバやら、お好み焼きやら
色んな美味しい匂いをさせて、
通りは人でごった返している。
普段見ると別段どうって事ないものが、
なんでこういうイベントだと
とても美味しそうに見えてしまうのだろう?
にしても風の強い夜です、
車のカバーが飛んでいかないか心配だ。 |
|
2002/07/13 | 今年初のゴキブリ遭遇 |
|
台所にいた!でかい。
すぐさまキンチョールをかけようと、
ボトルを手にして吹きかけたら、
気のぬけた「プスゥゥゥ・・・」と音がして、
先にキンチョールの方が逝ってしまった。
その間に当然、姿をくらました。
車にもアリンコがたかりだす頃なんだろうな。
砂利の駐車場小さな虫が多いのでこまります。
|
|
2002/07/12 | 女性オーナー目撃! |
|
桜木町に向かっている途中、
横浜駅を過ぎたあたりで、
赤い80がとなりの車線にやってきた。
チラッとしか見えなかったが、
セミロングの女性オーナーだった!。
生きててこのかた、オフ会以外に
女性が運転しているのに遭遇するのは、これで3回目。
びっくりして、どんな人だろうとおもったけれど、
すぐさままた道を曲がってしまった。ちょっとがっかり。
ピカピカの赤い80だった。
洗車もワックスも行き届いた綺麗な車だった。
あれくらい光って欲しいよな。私の白80も・・・。 |
|
2002/07/11 | 台風明けの青空 |
|
朝起きてあまりの雲一つない快晴の空に、
見入ってしまいました。
80を一応見にいったら、カバーは飛ばずにいた。
中も、結構綺麗な状態で生き延びたらしい。
今日はこの天気だし、さっさと仕事上がって、
ドライブでもいこうと思ったら残業だった。残念。
でも、もう少しで忙しい時期を乗り越えられそうだ。
|
|
2002/07/10 | 台風の中で温泉スパ |
|
6号とうとう関東にも上陸、定時で帰宅してゴロゴロ、
母も一緒にゴロゴロ。
「きっとこういう日は、
近くのスパはスカスカだろうね・・・」と話して
突如温泉に行くことを決行。
無茶な・・・でも温泉も自宅から車で3分。
結局、母と二人で
ジャグジーを占拠しつつ堪能できました。
お風呂か出て、急に眠気がでてきたので、
こういう時に運転すると
事故をおこすんだろうなと思ったりしました。
|
|
2002/07/09 | フラペレッソ、ミスタードーナツ |
|
発売されたばかりの、
ミスドのキャラメル・フラペレッソを試食。
結構おいしい。
スターバックスのキャラメルフラペチーノよりは、
¥250とお買い得だし、
この夏流行りそうな気がする。
・・・台風が気になる。
車洗ったばかりなのに。関東にも上陸するのか?
|
|
2002/07/08 | 快晴、洗車日和 |
|
お仕事のノルマが昨日達成できたので、
今日はお休みを貰ってのんびり過ごすことに。
ほんの少し、午後
ボランティアでお仕事しに行ったが
何せ、自宅と職場が自転車で15分。車で5分。
近いってありがたい。
さて、洗車でもするか。残業続きと雨で
スープラを洗ってあげてなかったしな。
久しぶりにコカコーラを飲んだ。ウマ。
|
|
2002/07/07 | 天の川が見れない曇り空 |
|
仕事をしていたら
「ワッショイ×2」と外から声がして、
覗いてみたら、おみこしが3つも担がれて、
道を横断していた。夏になったなぁと思った。
残念ながら、曇り空で天の川は見れない。
伊豆高原の方でずい分前天の川を鑑賞した事があるが、
本当に川のように星がいっぱいつまった夜空だった。
また、見たいなぁ。
その前に洗車したい・・・。梅雨は明けたのか?
|
|
2002/07/06 | 開成町の最乗寺と箱根温泉 |
|
会社の長老が、
「あじさいの凄いスポットがある」と地図をくれたので、
小田原の先の開成町、最乗寺の山道へ向った。
本当に凄いのか半信半疑だったけど、
実際に行ってみると、
山のすそから、境内までひたすらアジサイ道が続く。
感動して、デジカメで沢山写真を撮った。
今まで見たアジサイの中で一番の株数かもしれない。
来年もまたここに来よう。
帰りに箱根の温泉「天山」へ。
露天の温泉風呂は何度入っても気持ち良いものです。 |
|
2002/07/05 | アイスの美味しい季節 |
|
仕事で残業をしていたら、先輩が残っている人達にと、
アイスを買ってきてくれました。
早速、ハーゲンダッツの苺味をゲット。
仕事疲れの体には、とても美味しく感じます。
個人的にアイスは「九州名物しろくま」がとても好きだ。
「暑くなってきたなぁ」としみじみした今日でした。
車の中も猛烈に暑くなってきているし・・・
乗り込む前にクーラーがかかってくれる、
エンジンスターター(?)がほしいこの頃。金欠。
|
|
2002/07/04 | 茅ヶ崎七夕祭り |
|
・・・もう始まったのだろうか?(始まったらしい)
今日仕事をしている最中、
窓から外を眺めると
ササを沢山持った小学生達が、
学校に向って歩いていた。
お願いごとを短冊に書いて飾るのだろうか?
7月7日は晴れるといいな。
洗車もできるし。
車洗ってもすぐ雨が降ってしまう今日この頃。 |
|
2002/07/03 | 横浜デパート、ブラブラ |
|
仕事がお休みだったので、
午前中にオイル交換。
午後は横浜のデパートめぐりをした。
どこもバーゲンセールを始め出していて、
すぐ必要に迫られていないのに、
ついつい洋服やら、雑貨やら買ってしまった。
月末またガソリン代どうしようと悩みそうな予感。
横浜駅付近にもっと隣の車との車間距離のある、
広めの駐車場はないのかなぁ・・・。
桜木町はあるのに。 |
|
2002/07/02 | 江ノ島はしけっていた |
|
仕事あがり、
鎌倉の手広でご飯を食べた後、
そのまま海へと江ノ島方面に出た。
海は引き潮なのかとても静か。
まだ、観光には早くて道路もすいていてる。
しけていて横須賀の明かりは見えない。
結構ここら辺は、
雑誌とかによく載る所だけれど、
ふと「海みたいな・・・」と思えば、
車に乗り込んですぐ迎える所に
住んでいて良かったと思った。 |
|
2002/07/01 | 曇り空 |
|
今日は雨は降らなかった。
でも仕事内容はここの所ずっと雨模様だ。
また一人、同僚が退社する事となった。
仕事も辛いが、部署内での意思の疎通が、
上手く出来ず辛い・・・との事。営業部の子だ。
・・・私の部署に来てくれると助かるのに。
また人が減る。
かといって、増員する予定もない様子、ガーン。
80がなかったら、
私も仕事さっさと退社してるんだろう、きっと。 |
|
2002/06/30 | 久しぶりの日記@アジサイ |
|
ほぼ、半月ぶりに書き込みます。
季節は梅雨に入り、今年は例年より
雨が長く降り続くなぁと思ったりしています。
(おおっとブラジルが優勝した!!)
さて、毎年この時期には必ず
鎌倉のアジサイ寺こと明月院に出向く事にしている。
ちょうど満開でお寺の奥まで青いアジサイが続いていた。
花の重みで、どの枝もちょっと首をたれ気味。
最近ピンク色の花をつけるアジサイを見ないけど、
どこへ行けばみれるのだろう?
・・・鎌倉の駐車場もう少し安くならないかな。
|
|
2002/06/08 | お仕事ヘロヘロ&R32祝10万キロ |
|
お師匠様から電話あり!
今日午後10:00ピッタリに
100,000キロ達成したそうだ。
デジカメ貸しておいて良かった。
かなりいいドアップのメーターの写真撮れたそうだ。
さて、仕事の指定休も返上して、
ずっと残業していたせいか、
とうとう今日は朦朧。ノルマは無事達成。
でも、やっぱり一人で出来る量は
限られているからなぁ・・・
何とかしてもらいたいなぁ(かなり希望)
|
|
2002/06/06 | お仕事バリバリ |
|
バリバリっていうか帰れません。
自分の部署が月の上旬が忙しいだけに、
うーん、きついなぁ。
PCと、色々カキものして、
右手が腱鞘炎になりそうな勢いです。
でも10日までに仕事全部あがれば、
また定時で帰れる様になるかな?
もうちょっと頑張ります。
今日の母>久しぶりに母のいびきがひどくて
揺り動かしても無駄だったので耳栓して寝た。 |
|
2002/06/05 | マニキュアの様に |
|
マニキュアが剥げてきたので、塗り塗り。
新宿にしかなかった「ポール&ジョー」のお店も
横浜高島屋にもやっと入り、
嬉しくて買ったネイルを愛用中。
乾きも早くて、発色もよく、
肌の色にも良くなじむ「ファジーピーチ」の色が好きだ。
80もマニキュアみたいにその日の気分で気ままに
色んな色にできたらいいのに。
あきたらすぐ除光液で落とせるような・・・・。
そんな塗料どこか開発してくれないかな。
|
|
2002/06/04 | FIFAなのに残業&電磁波 |
|
残業だけど、メールが来て、
なんと2−2で日本は引き分け、ビックリ!!
早速自宅に帰宅したらハイライトを見よう。
それと今日か昨日の新聞に、
電車の中の電磁波は規定値をはるかに上回っていて、
かなり危険な状態になるという記事を目にした。
それぞれが持っている携帯から
でているの電磁波が外に出ずに、車内で反射し、
その怖い値にさらされながら、
通勤しているというのだ。
だ、大丈夫なのか???
車の中だとどうなんだ??? |
|
2002/06/03 | 脳梗塞で倒れるということ |
|
会社の同僚の母親が、突如脳梗塞で倒れたとの事。
ずっと付き添っているらしく、会社は欠勤が続いている。
その同輩は、ちょうど私と同じ歳の人。
母親も私の母と同じくらいの歳のはずだ・・・。
突然、うちの母が病気で倒れたら・・・。
もし、重度の障害など出てしまったら・・・。
うちの親も元気だからといって、
例外ではない年頃になってきた事を
改めて考えさせられた日になった。
同輩のお母さんが元気になりますように。
自分の母親が元気でいてくれますように。 |
|
2002/06/02 | ビクターCD−R完奏♪ |
|
ビクターのCD−Rを恐る恐る
カーオーディオに挿入。
ぬぁんと、
ビクターはケンウッドと相性が良いらしく、
音飛びも無いし、全曲完奏!!!
これで大丈夫だ!!!
にしてもアクシアの方が日本製だし、
製品としては色んな特記すべき機能があるのに、
なぜ、私の80では相性が悪かったのか・・・。
謎。 |
|
2002/05/31 | ほろ酔い気分で・・・ |
|
今日は仕事帰りに
母と自宅近く居酒屋で夕食。
ここのチャーハンは本当に美味しい。
自家製の杏子酒ももらって、グビグビ。ウマー。
さて、昨日作ったビクターのCD−Rが
ちゃんんとすーぷーちゃんのカーオーディオで
かかるかどうかを、今日実験しようと思っていた。
しかし、どう見ても車で走るには
「出来上がってる顔」をしているのが自分でも解る。
結局無難に自宅でゴロゴロな日になりました。
明日こそは実験だ。 |
|
2002/05/30 | 横浜の夜景 |
|
昨日、夜景を撮りに横浜のMM21へ向かった。
赤レンガ倉庫が、ショッピング街として仲間入りして、
夜のライトアップが一段と綺麗になった。
MM21には凄く好きな夜景が3つある。
@観覧車とランドマークが見える、橋の上からの夜景
A丘の上から見える、ベイブリッジ
B大黒の工業地帯から眺めるベイブリッジ
でも、一番の贅沢は、
夜景よりも、自分の足で、自分の80を走らせて
夜景を見にいけることそのものなんだろうなぁ。 |
|
2002/05/27 | 起きたら午後3時 |
|
昨日は長野県まで遠出。
帰りの渋滞と
雨でかなりめいっていたが、
何とか無事自宅へ帰還。
その日は睡眠が4時間もないまま出発したので、
帰宅して爆睡眠・・・
おおっと起きたらもう午後の3時だ!
ああー少ない私の連休を寝過ごしてしまった!
うぅぅ・・・寝すぎると
なんでこんなに体はだるくなるのだろう?
|
|
2002/05/25 | 近所の爆音車の正体 |
|
夜、近所で爆音の車が走りだす音がよくする。
強烈な「ババババー!!!」という煽った音色で、
駐車場を飛び出していくので、
「VIPカーが近所にいるんだ」と思いこんでいた。
その車がいるらしき車庫は、
昼間はいつもシャッターが閉まっていて、
正体が解らないままでいた。
しかし、先日その車が出てくる所に、
スープーちゃんと一緒に遭遇した!
なんとAE86ハッチバックレビンだった。
赤と黒のツートンで、ロールバーも入っていた。
こんな近くに86が!!
その3件先に黒のFCも先日やってきた。
本当に私の住む町は俗に言う走り屋がいっぱいだ。
|
|
2002/05/12 | 午後4時までパジャマ |
|
昨日までずっと残業続きだったので、
ほとほと疲れて、
今日は爆睡していた。
昼前にふとんの中でもぞもぞしてたら、
母から、「今日は何の日か知ってる?」と聞かれ、
「・・・母の日だよね」と答えると、
「でかけないの??」←プレゼントが欲しいらしい汗。
色々考えて、友達に何をプレゼントしたらいいか、
メールすると、「肩たたき券」と返信がきた、汗汗。
母本人に何が欲しいか聞いたら、「現金」という!!!。
仕方ないので、先立つものもないし、
肩たたき券のかわりに、
@無料洗車します券×10枚
Aご飯ご馳走します券×5枚(給料日直後に限る)
をペーパーグッズのCDROMでカタカタ作ってあげた。
無料洗車券が、ヒットしてすぐ車を洗わされるハメに。 |
|
2002/05/07 | 突如の腹痛 |
|
朝、起き抜けにひどい腹痛にみまわれ、
仕事を休みたい所だったが、
スパルタ母に連行されて仕事場まで母車で送迎された。
午前中、正露丸の効き目がなかなか出ず、
頼むから帰らせてくれ・・・と泣きそうだったけど、
結局定時まで居座ってしまった。
定時になると、一応心配してくれてたようで、
母が迎えに来てくれた。
今日は安静。明日は休み、あした80に乗るぞ。
今日の腹痛の原因>?・・・もしやストレスか? |
|
2002/05/05 | GWの空き巣 |
|
また、仕事場の近くのお店に空き巣が入った。
これで、もう何件目だろう。
会社のすぐ隣の洋服屋さんも、
バールでシャッターをこじ開けられたばかりなのに。
現場っを見にいったら、共用扉の鍵穴が、
どうも何かえぐるようなもので壊されて、
地面に向かって、鍵穴が垂れていた。
怖いなぁ。
うちの会社は大丈夫なのか?
今日のお久>80で出社。10分もかからず到着。早!
|
|
2002/03/23 | お花見本番in鎌倉逗子←24日 |
|
お昼前に用意をして、いざ快晴の鎌倉山へ。
桜は満開!思っていたよりも道はすいていて、
路駐してデジカメのシャッターを押しまくった。
逗子の方の桜トンネルもちょうど盛りで、
去年に引き続き、
この逗子の桜を仰ぎながら
すーぷーちゃんと走れる事を、
とても幸せに思った日でした。
今日のグルメ>モスのチーズケーキ¥150。うまし!
今日の失敗 >自分自身の写真とってくるの忘れた。
今日のお初 >横浜高島屋のルイヴィトンのお店に侵入。
親のお使いで買い物に行っただけ・・・ |
|
2002/03/21 | 横浜は風がめっちゃ強い日 |
|
ビュービュー朝から強風がおさまらず、
早桜が散ってしまいそうで心配になる。
早いもので、三月ももう下旬。
あぁ!なんてことだ、車の税金の支払いがすぐそこ。
どうしよう、むりやり残業して何とか資金集めなくては。
今日の母>一昨日の夕方、箱根にゴルフに出かけて以来、
未だに帰宅の気配無し・・・またか・・・。
|
|
2002/03/12 | NHKでゆずを見る |
|
NHK、BS2でバンドのゆず特集をやっている。
おっかけではないけれど、随分以前、横浜元町での
「最後の路上ライブ」に行こうか悩んだ思い出がある。
当日はものすごい台風だった。・・・諦めた。
でも本当のファンは7000人も雨の中集まったそうだ。
曲は今でも「夏色」が一番ゆずの曲の中で好きだ。
今年に入ってから、スープーちゃんの中では
スクープオンサンバディばかり聞いている。
今日のシマリス>ゆずの曲にのって
キュキュっと歌っていた。 |
|
2002/03/11 | ふきのとうの花 |
|
朝、通勤のバスに乗っていたら、
ふきのうとうの花が沢山咲いているのを、
窓越しに見つけた。
ふきのとうは食べる物の印象が強いけど、
贈呈用の花としてもとても良い香りがするそうだ。
春が近づいているなぁとしみじみ。
今年は鎌倉山の桜並木の中で絶対80の写真を撮るぞ!
今日の母>野菜いっぱいのお手製ラーメンを作ってくれた
さっぱりしてて旨い。 |
|
2002/03/10 | 津久井湖の上の城山湖まで |
|
今日はちょっと遠出。
朝5時起きで城山湖畔まで行ってきた。
スープラの集まりがあったのだが、
各オーナーの個性が強く出ていて面白かった。
初めて逆輸入車の左ハンドルのスープラを見たり、
(しかも女性オーナーで凄く大きいタービンがついてた)
ツインクラッチの音のシャカシャカいう音の謎が解けたり
勉強になった。
私も大きいタービン付けてみたいな。でもNA・・・。 |
|
2002/03/08 | 会社のパソコンサーバー壊 |
|
会社のサーバーが朝から突然壊れていて、
パソコンがまったく使えず、皆で開店休業状態だった。
いかにパソに頼った毎日を過ごしているかしみじみ。
ちなみに報告書は社内で一番で終了した!オメデトウ!
残業しまくった甲斐があった。
ちなみにスープラのプルバックカーをゲットした。
12色入り¥7,800。とてもよく出来ていると思う。
今日の母>私と一緒に寝坊して朝大忙しだった。 |
|
2002/03/07 | ちびかむかむ再会 |
|
昨日なくして捜しまくった
ヌイグルミが友達の自宅で発見。
これから取りに行ってきます。
まだ、仕事場・・・3連ちゃんで一番最後。
私は本当に事務員なのだろうか?
これもスープーちゃんのため。頑張るべし。
今日の母>先ほど「遅くなる」とメールが届いた。
やっとショートメールを覚え活用中。
メール後、届いたかの確認の電話を寄越す笑。 |
|
2002/03/06 | ちびかむかむ行方不明 |
|
通勤バックにつけてるダックスフンドのヌイグルミ
「ちびかむかむ」をおっこどしてしまった。
ドライブにも、いつも連れて歩いていたので、
悲しくなって懐中電灯で照らしながら、夜道を捜索した。
見つからず、がっくりして自宅に帰宅したら、
友達から「昨日遊びに来た時、
犬を落としていったよ」と電話。はぁ、、、良かった。
今日の母>部屋の電気もつけずに、
ビールのんで浸っていた。Why?大人の事情か?
|
|
2002/03/05 | 昇級試験結果 |
|
100点中42点だった。
平均点は48点・・・
最高得点は隣に座っている小島君の66点だった。
凄いぞ小島君!!
私は問題がさっぱり解らなかったのに、
42点もとれてしまい、びっくりした。
でも、マトリックス組織って結局何なのだろう?
今日の母>会っていない・・・。
|
|
2002/03/04 | 仕事は忙しい。 |
|
今日も帰れない、
昨日は一日中スープーちゃんと
たわむれられたけど、
今日は乗れそうにないなぁ。
ちょっと寂しい。
今日の母>髪の毛切れ切れとうるさい。
伸びるの私早いもんなぁ・・・。 |
|
2002/03/03 | 金色80トリプルクラッチ |
|
金色80君に地元で会う事になった。
相変わらず派手で、
「同じ金色にしようよ」と言われて困った。
クラッチがめちゃめちゃ重たくて、
ちょっと動かす度に特有のカシャシャシャという
クラッチの音が響いて興味深かった。
|
|
2002/03/02 | 3月3日都筑PAオフ会 |
|
結構な台数が集まり、
昨年の全オフ会でやっと名前と顔が一致した人達と、
お話が出来てとても有意義に過ごせた。
ノンビリ行った為に集合写真に乗り遅れてしまったが、
沢山自分のカメラで写真が撮り、
55分デポにすぐ現像に出し、
出来具合が思ったより良くて嬉しかった。 |
|
2002/02/26 | R32吐血走行←27日夜 |
|
昨日故障して動かなくなった32君に
5リットルの冷却水を買ってきて注入してあげた。
その後、底面を懐中電灯で照らし、
漏れが見た目ない事を確認。
そのまま最寄の日産レッドステージへ連れて行って入院。
モーターのポンプ?の部分が劣化して漏れたそうだ。
早ければ3月1日には退院。
早く戻ってきて一緒に走ろうね。
今日の母>ちょっと遅い12時就寝。 |
|
2002/02/23 | 実は24日夜の日記である |
|
今週のカーセンサーはトヨタ特集を組んでいて、
トヨタのスポーツカー特集も見開きで載っていた。
スープラがスポーツ部門第1位、全体では5位入賞。
嬉しかったけれど、コメンテーターの一人が、
勝手に「もう生産中止してる」と書いててショック死。
8月までまだ作ってるよ!
今日の母>「明日も仕事なんだから
早く帰ってらっしゃい」と言われた。
「いや、君が一番帰りが遅いんだよ」
と、言いたかった・・・。 |
|
2002/02/01 | 早くも2月になった |
|
早いもので2月、
今年もあっという間に過ぎてしまうのかな。
今日は早めに仕事を上がり、
スープーちゃんとR32でドライブした。
仕事を残業している先輩達3人に
仕事場へ途中寄って
ミルクティを差し入れした。
喜んでもらえたかなぁ?
今日の母>もう寝てる。歳をとると、
何であんなに早起きなんだろう?。 |
|
2002/01/30 | 本屋(ブックスキタミ)にて・・・ |
|
駐車場にスープーちゃんをとめてたら、
親子連れが車を指差して
「パパ何これー?」
「スポーツカーだよ!かっちょえー!
乗りてー!!」←親父叫ぶ。
・・・だったら乗りなよ父さん、
と思った日だった。
ちなみに昼に路駐してて車に乗り込もうとしたら、
通りすがりのバア様がステッカーを指差して、
「これは書くのかい???」と聞いてきた。
素直に「いや、貼るんです」と返事をしたら、
バア様は「貼・る・のー!!」と感心していた。
ちょっと見知らぬ人に声を掛けられびっくりした。
今日の母>ベイルウィングに気がついた。
気に入ったようで怒られずにすんだ。 |
|
2002/01/23 | 日記開始なのだ |
|
今日スープーちゃんのために
オークションで落札したアイラインが届いた。
未塗装の白ゲルコートうんたら
という元々の色を初めて目にしたけど、
スープーちゃんは白だから
なんか「そのまま貼っちゃっても大丈夫そうじゃん?」
な気がした。
★今日の母動き>娘をダイエットさせるため減肥茶購入 |
|