MEMBERS DIARYOwners No.989 ぷらん
表示モード切替

2004/05/22 しばしお別れ・・・
本日無事?マイスプは整備に入りました。
前々から思っていたことなのですが、最終型とはいえ
10年・10万Kmを超え、抜本的なリフレッシュを行いたいと計画しており、今回はその第一段です。
(第二段以降があるのか激しく謎)
どんな風に仕上がってくるか今から楽しみであります。


2004/01/01 新年
2004年です。
私の新年スープラライフは洗車にてスタートです。
年末は帰省のためクルマに手間を掛けられずほったらかしでありました(汗)
幸いにも今日は天気もまぁまぁで、近所の人に元日からこの兄ちゃんは何してんだ?
っていう視線に耐えながらごしごしやっとりました。
そんなわけで今年もよろしくお願いしますです。


2003/12/17 戻そうか戻すまいか
スプのあちこちの電球をLEDにするのが最近のマイブームなんですが、今回はテールをLEDにしてみました。
片側2ヶずつの計4ヶなんですが、2+2で種類を変えてみました。一方はLED5個使用し、レンズに多少湾曲を加え、できるだけ光が広がるようにしたもの。
もう一方はLED27個使用して、レンズは普通。
これだけでは不安だったので、ソケットの周りにアルミテープを張って、できるだけ光が反射するようにしてみました。
ですが・・・やっぱ電球よりは暗いのかも。昼間だからなおさらか。
夜確認しようと思ったら雨が(泣)
ま、でも純正リアスポついてるし、ブレーキングは後続にもちゃんと分かるでしょう。
ただ、球切れワーニングランプが常時点灯するように...
多分抵抗が異なるからなんだろうけど、なんか気になる。
大丈夫と分かっていてもどこか落ち着かない。
前にウィンカーをLEDにしようとしたときもハイフラッシャーになって結局断念したんだよな。
このまま行くかやっぱり戻すか?
でもLED、いいんですよね。。。


2003/12/16 異常なし
会社の健康診断がありました。
とりあえず悪いところはなさそうです。
ということで今年も健やかに越せそうです。


2003/12/15 ちょっと心配
寒い、寒いと思いながらも今年は平年より気温が高いみたい。
毎年ボードに行ってる身としてはゲレンデに雪があるのか気がかりになる。
予約も実はもうしてるし。。。
大丈夫かな。


2003/12/14 手が・・・
昨日決めたマニフェストどおり、洗車です。
が、手が冷たい!
この時期、たとえ天気がよくても水洗いは辛いです、非常に。
自分はコイン洗車場って行ったことないのですがアレってお湯出るんですかね?


2003/12/13 せっかくの土曜が。
出勤です。
ここのところまともに洗車してなくて汚れ放題のMyスプを横目で見つつ家を出ました。
明日は何が何でも洗ってやる!!


2003/12/12 休日出勤
悲しいかな、明日は出勤日です。
汚れた車を洗おうと思ってたのに。。。
ま、でも定例と重ならなくてよかった。


2003/12/11 冷たい。
冬の雨は。
細かい刺のようだ。
空も暗いし気が滅入ってくる・・・


2003/12/10 ちょっと物思い。
今日はスープラオーナーになってちょうど丸三年です。
購入したのは11月だったのですが、整備・手続き等で納車に1ヶ月ほどかかりました。この一月がどれほど長く感じたことか・・・
よく、納車日前日は一睡もできないなんてことを聞きますが、自分もまったくそのとおりでした。
家まで運んでくれるという運搬屋の好意を撥ね退けて取りに行き、
運転席に座ってイグニションをひねった時の感動は今でも忘れることができません。
また、このクルマに乗っているからこそ出会えた人たちもたくさんいるし、
“スープラがくれたもの”は宝物と言ってもいいかもしれません。
いまや自分にとって単なるアイテムではなく、欠くことのできない大切なものとなっています。
この気持ち、いつまでも持ち続けていたいです。


2003/12/09 目撃
仕事帰り、駅でバスを待ってたら白の80が走っていった。
通りすがりか地元民か・・・


2003/12/08 ショック
今日は有給取りました。
仕事に関係する、とある資格試験を受験するためです。
が、、、、、、、落ちました。 ショボーーーーーーーン


2003/12/07 第三回・・・以下略
目が覚めた。8時。
ちと頭痛が・・・ちょっとばかし飲みすぎたか?
今日のプチオフの集合時間は10時。もう出なきゃ間に合わないが・・・しばしほけーっとする。
連れと一緒にテレビ見ながら朝食。昨日とは打って変わっていい天気だ。湖岸を走ればさぞ気持ちがいいことだろう。
結局出発したのは10時近く(ヲイ)、まぁ途中から参加にしてたしいっか。
別に急いでいたわけではないがこの時間はさすがに道は空いている。予想通り湖岸は快適だ。朝日に輝く水面がきれいだ。
程なく集合場所に追たが、先にご飯を食べることになり、ファミレスに移動。
全員クルマで。オイラは近場まで歩く気まんまんだったのだが・・・
食べ終わってしばらくまったりモードになったが、いざゲームスタート。・・・結果は言いますまい。
その後は一応古本屋で中身は何でも屋?で時間をつぶす。
なんでも某氏はココで70のミニカーをゲットしたらしいけど残念ながら見つからず。
で店の中は暑いからと外で話してたらやっぱ寒い。とりあえず次回のネタを決めて解散と相成ったが
Mtgはオイラが立てることに。でも持ち回りってのもいいかもしれないな。案はみんなで出せばいいんだし。
っちうことで第三回もご盛況!でした。


2003/12/06 飲み〜
今日は連れと飲み会でした。
滋賀まで出かけるので朝起きてクルマ洗おうと思ってたらサイアクの天気。ちょっと気が滅入る。
ほんとは洗車したあとついでに買い物して行こうと思ってたけど、天気の回復を待ってみることにする。
そんな思いが通じたのか、雨は上がりちらほら日差しも。
しかし時間が押している!連れの家までは2時間は見ておかねばならない。
結局水洗いしかできなかったが、それでもしないよりはマシ。
ソッコーで終わらせて、ガス補給。しゅっぱーつ。
持ち直していた天気だったけど、宇治から大津に指しかかろうかというところでまたも雨。
オマケに川沿いの峠道なので霧もうっすら・・・
でも友人を待たしちゃ悪い、と律儀な私は濡れた路面に気をつけながら一所懸命ステアを握ります。
その甲斐あって大津を抜けると雨もやみ、時間もどうにかセーフ。
今日集まったのは全部で6人。久しぶりに会う奴もいて楽しかった。ちょっと飲みすぎたかもしれないけど。
2次会終わって連れの家に着いたのは12時頃。18時から飲んでたので2次会終わってもこの時間・・・
よっていい気分でそのままぽわ〜んと寝てしまった。・・・イニD見逃した。


2003/12/05 年末ですが。
12月も早一週目が終わり。
書いてないなー、年賀状・・・
ここ数年は友人にはメールで済ませてるし。手抜きかな?
でもちゃんと一人一人文面は違うんだけど。←だったら書けよ。


2003/12/04 スパム・・・
が来るようになってしまった。
しかもよりによって会社のアドレスに(大泣)
こんなことにならないように慎重に管理し、各種記載も極力控えていたのに。
どっかから漏洩したか?
やい送り主!! 貴様だけは許さんっ! ってここで言っても意味ないし。。。


2003/12/03 買いました。
ええ。宝くじを。
毎年夏と冬には買ってます。
結果は・・・(涙)
なんだか最近は買う行為そのもので満足するようになってきてしまったよ。。。


2003/12/02 ふかふか
何気に飼ってるにゃんこをなでてみたらいつの間にやら
冬毛が生えてた。
毛が長くなるのか、密度が濃くなるのか、明らかに夏場とは感触が違う。
暖かいんだろな〜と抱いて首に巻こうとしても嫌がって実現できず・・・


2003/12/01 師走
今日から12月。
毎年思うんだけど一年は早いよなぁ。
例によってこのころになると急な仕事が舞い込んできたり。。。
坊さんじゃなくても走るっつーの。


2003/11/30 本物?
http://www.ghosthunterconsulting.com/videos.asp?id=1v
見た感じイギリスのビッグベンのようだけど。
CGなのか本当なのか・・・


2003/11/29 雨。
一日降ってた。
こんなにまとまって降るのは久しぶりの気がする。
お陰で洗車もできない。今日は定例なのに。。。
でも思いのほかクルマは汚れておらず、ちょっとラッキー。
定例から帰ってきた後は頭文字Dを見て寝た。


2003/11/28 そろそろ
仕事終わってから飲みに行きました。
今回の名目は違ったけど、これから忘年会シーズンだし
こういった機会増えてきますね・・・


2003/11/27 ついに
部屋にストーブを出しました。
といってもまだ点けることはほとんどありませんが。


2003/11/26 回復
帰省中に少し体調崩して風邪っぽく頭痛がしていたけど
どうにか直った。
熱とか頭痛は、ほんと仕事の妨げになるから気をつけないと。もうすぐ健康診断もあるしな。
人もクルマも日ごろのケアが大事。


2003/11/25 そういえば
この前オイル交換したときにエアクリのフィルター換えるの忘れてた。
今週末忘れずに換えなきゃ。


2003/11/24 帰路
今朝エンジンを掛けてみたがやはり異常はないようだ。
ほっと一安心。
行きと変って帰りはオール高速。リッチ♪
なぜならマイマザーという後ろ盾があるからさ。
でも運転は俺がずっとしなきゃいけないんだが。
名古屋あたりまでは天気よかったが名阪乗ったあたりから
雲行きが怪しくなり、程なく雨に。
視界悪くなるしイヤなんだよな、ほんと。
今週は定例だけど出勤日だし洗車できるかな?


2003/11/23 寒冷地では
今日はじい様の13回忌です。
親戚中が集まってたいそう賑やかでした。
お坊様の説法も聞いたりしてフムフムなるほど、と
感心したり。(←ほんとに理解してるか微妙)
で、終わってからちょいとクルマのエンジン掛けて出かけようとしたのだが、
走り出すとエンジンルームからイオンじゃなくて異音が!!
冗談ではなく、まじ不安になった。
結構距離走ってるしここにきて壊れたのか?
だが、現地に住む親戚のおっちゃん曰く、冬場は
タイベルの張り具合によってはこういう音が出ることがあると...
きつく張りすぎてると出やすいらしい。
初めて聞く話だ。その後、気温が上がってきても一回エンジン掛けて走ってみると、ピタリと音は止んでいた。
まだ11月だし、と特に冬対策するでもなく来ていたが
ちょっと甘かったか?LLCもごく普通でウォッシャー液も
普通の濃度だったし。
まさかこんなに冷え込むとは。 ちなみに今日の朝の気温は氷点下でした(驚)


2003/11/22 さ・さむい
え〜ひたすら下道を走りましてお昼に無事到着です。
天気はうす曇、時折日が差します。
とりあえず寒い。
気温6度。
あひ〜奈良では真冬の気温じゃん。
今日のお風呂はいつもより長めに入ったのは言うまでもありません。


2003/11/21 出発
今日の夜中・・・というか明日の早朝だけど、
帰省のため長野へ行きまっす。
名古屋までは上でそこから19号線を爆走?予定。
セーフティドライブで行こう!


2003/11/20 しとしと...
朝から雨。
何が憂鬱って、クルマが汚れるのがイヤ。
出勤するとき必ず愛車に目を向けて家を出るのだが雨に打たれる様子はなんとも悲しげだ。
待ってろよ晴れたらまたきれいにしてやるからな。


2003/11/19 怪しげな
ビジネスの勧誘を受けた。
ビジネスとは名ばかりのその実典型的○チ商法。(声に出して読んじゃうと伏字の意味なし・・・)
こういうの勧誘する人って分かっててやってるのか、ほんとに儲かると信じてやってるのかどっちなんだ?
ともかく迷惑なんでしつこいのは勘弁してくれ。


2003/11/18 モキュ!
最近めっきり寒くなってきた。
特に今朝の気温の低いこと! なんでも初霜が降りたそうで。
ウチのにゃんこも丸くなって寝てることが多くなってきた。←気楽なヤツ
そんな寝てるにゃんこのにくきうをぷにぷにすることがストレス解消の一つだったりする。


2003/11/17 ふと・・・
今日は帰りが遅めだった。
間もなく家に着く、というとき何気に空を見上げたら
オリオン座が輝いていた。空気が澄んでいるのか、
星雲もうっすら見える。
いつの間にやら冬の空。。。


2003/11/16 まだまだ走るぜ
2ヶ月ぶりの日記。
ずいぶんご無沙汰したもんだ。

今日は愛車の走行距離が120000kmを越えた。
んーよく走ってるな。とはいえ、自分が走った分は
その半分にも達していないんだが。
通勤には電車を使っていてサンデー(&サタデー)ドライバーなのに、
年間走行距離が10000km近くにもなるのは走りすぎか?
今のところ異常は見当たらないけど、異常が起きる前に
オーバーホールしたいな。。。


2003/09/16 ぶるっっ
日中はまだ暑い日が続いていますが、
夜はだいぶ涼しく...っつーか昨日の晩はむしろ寒く感じました。
にゃんこが寄り添うようになってきたら気温が下がってきたのを実感しますね。


2003/09/15 灯台下暗し
今日もろもろの用事でいつもよく通る道を走ってたら白の70とすれ違った。
地元で白の70を見かけるのは珍しい。それだけでも、おっ♪な出来事なのだが、
帰ってくる途中、家から200mくらいしか離れてない近所の家の前に白の80が止まっていた。
こ、こんな近いところにオーナーが!!
しかし普段は止まってないとこをみると、休みで帰省してきたとかそんな感じだろうか? んー気になる。


2003/09/14 のんびり
ドライブがてら滋賀の友人宅に遊びに行って来た。
天気がよく運転していて気持ちがいい。
つい長居してしまい帰ってきたのは23時。
休日らしい日を過ごした。


2003/09/13 知らなかった。
I LOVE SUPRA じっくり読んでます。
初めて知ったことですが初期型70はメーターの目盛りの刻みが細かかったんですね。
視認性よくするため目盛りが減ったみたいですが初期型のほうがかっこいいなー


2003/09/12 やほー
明日から3連休♪
まずはゆっくりやすもう。


2003/09/11 名月
今回も月ネタ。
最近帰宅するのが遅く、家に着くころはお月様も高く上ってます。
今日は中秋の名月で、どおりで輝いてるわけですね。
ほんと、変身できそうなくらい光ってます。。。


2003/09/10 ばたんQ〜
な1日でした・・・・ (ーー;)


2003/09/09 いけないぷらん
最近家に帰るの遅めです。
忙しい。 ふぅ。
人が少なくなった職場でこのサイトを見てることもあります。
い、いやそんなことしてるから遅いわけじゃないですよ 、ほんとです。はい。(汗汗汗)



2003/09/08 I LOVE SUPRA
やっと自分も買いました。
チューニング雑誌ではないので、各種データがいろいろ載っているものいい感じです。
それにしても最初期型70をいまでも大事に乗っている人がいるとは驚きです。
しかも見た感じとてもキレイ。
自分もまだまだ大事にのろうと改めて思いました。


2003/09/07 虫の音
今回もムシねたです。
といっても癒し(?)系。
昼間はまだ暑く、セミの声もそこかしこで聞こえるけど、
夜は秋の虫の声がずいぶん聞かれるようになりました。
着実に季節は移ろい行く。
眠りにつくつかの間、心地よいですね。


2003/09/06 月の住人
なんでも“月の土地”が購入できるらしい。
国家が所有するのはいけないが、個人はOKらしい。そこに目をつけた人が
会社を作って販売してるのだとか。
ちょっといかがわしい感じがするけど買ってみたいきもするなぁ。


2003/09/05 増えてる?
最近地元でも70や80を見かけることが以前より多い気がする。
もしかしてオーナー増えてるのか?


2003/09/04 危ない危ない
仕事が終わっていつもと同じく電車で帰る。
座れたときはだいたい眠ってしまうのだがたいていは降りる駅のちょっと手前で目が覚める。
が、疲れてるときはやはり寝過ごすこともある。
西大寺で乗り換えのため降りるのだが以前は奈良まで行ってしまったことがある。
これはまだ全然マシ。今回は危うく橿原神宮前まで行ってしまうとこだった。
間一髪セーフ。 ・・・・ローカルねたです。


2003/09/03 祝
友人から結婚式の招待状が届いた。
新郎、新婦ともに親しい間柄だし、今からその日が楽しみ。
心からおめでとうと言いたい。


2003/09/02 ラッシュ
夏休みが終わった学生達が通学し始め、
空き空きだった電車もまた以前の混雑を取り戻した。
クルマ通勤の人をうらやましく思う日が続く・・・


2003/09/01 やっと見れました。
今日やっと大接近中の火星を見ることができました。
ほんとに赤い。
肉眼でもこれだけはっきり分かると宇宙もちょっと身近に感じられますね。


2003/08/31 残暑
昨日帰ってくるのが遅く、起きたのはお昼。
それも暑くなってきて寝苦しくなったので目が覚めた。
8月も今日で終わりだが今ごろになって暑い日が続くとは。
冷房が恋しい日はまだ続きそう。


2003/08/30 五里霧中
今日は関西定例でした。
出勤日だったのでいけるかどうか微妙でしたが何とか参加にこぎつけたまではよかったのですが。
今回の場所は六甲山頂。暑いこの時期にはもってこい。
ところが...中腹あたりから霧が立ち込めあっという間に四方すっぽり白色で包まれてしまいました。
うーんまさにミルキーウェイ(爆)なんて余裕はなく、去年道に迷った経験があるので不安一杯。
それでも何とか皆と合流することができ、場所を変えてのオフミとなりました。
それにしても行き違いにならなくてよかった...


2003/08/29 ほろ酔い
今日は久々飲みに行きました。
仕事終わってからのビールは美味しい。
ただ帰りが遅くなってしまい、最終一本前のバスだった。
もうすこしで駅から家まで歩かねばならなくなるところだった。


2003/08/28 間一髪
昼休み、例によって外に出て食事してると、
ぽつぽつと雨が・・・と思ってる間に土砂降りに。
こ このままでは職場に帰れんっ。
どうしたものか困ってると、うまい具合に休み時間終わりぎりぎりになって止んだ。
ふぅ 危なかった。


2003/08/27 なぁにぃ〜
コッコローチ出現!!
何かとムシと縁のあるこのごろ。


2003/08/26 雨
朝起きたらすげー降ってて仕事行くのがちょっと嫌になった。
家を出るころには小降りになって一安心。
でもこの雨でクルマはまたも汚れるナリ。
今週は仕事終わってから定例行く予定なので洗う時間が
あるかどうか・・・


2003/08/25 寝不足に・・・
世界陸上が始まった。
寝不足になりそうな予感。


2003/08/24 どうしたものか
月極め駐車場を借りて止めているのだが、クルマの後ろは
木が何本か植えられてある。
もともと雑木林を整地して造られたところなのでその名残なわけだが、
ちょっとした悩みがある。
ムシがつくのだ。クルマに。
今回の主役?はクモ。リアのナンバーの部分に、ちょうどかぶさるように
巣を張っていた。触るのも気持ち悪いし、洗車中だったので放水して退散してもらった。
以前、ドアミラーの中に居着かれたことがあって、中で力尽かれても困るので死なない程度に
殺虫スプレーをお見舞いしてやると、びっくりしたクモが想像以上のすばやさで出てきて
こっちもびっくりした経験があったが、それに比べれば今回はまだマシか。
これで車内に侵入されたに日にはパニック必至である。
今のうちに対策を練っておいたほうがいいかな...


2003/08/23 ささやかな楽しみ
街中を走ってると、信号待ちなんかでうまい具合に
ショーウィンドウの前に止まることがある。
そういう時、自分のクルマに見とれてしまうのは誰しも経験あるはず。
自分が乗ってるところをリアルで外から見ようと思ったら、
鏡に頼るしかないわけで、“ショーウィンドウ停止”は
運転してるときのちょっとした楽しみの一つだ。
発進しだしても目はまだガラスを見てることも...(オイ)
でもその動き出す瞬間が見ていていいんだよな。


2003/08/22 長かった
今週は休み明けということで
一週間が長く感じた...
ふぅ しんどかった。


2003/08/21 公孫瓚って?
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7Eth-ctrl/sangoku.html
ってのかあったのでやってみた。
結果は・・・公孫瓚 誰だこの人?
あんまり詳しくないのでわかんない。
もっと関羽とか超雲とかメジャーどころを期待したのだが。。。


2003/08/20 月に一度の
給料日♪
なんで月一回しかないんだ(爆)


2003/08/19 もったいない
昼休み、食事のため外に出たところ、なんとも夏らしい日差し。
盆休み中は今ひとつ芳しくない天気だったのに。お陰で今年は泳ぎにもいけなかった。。。
タイミング悪いったらありゃしない。
なんか損した気分。


2003/08/18 久しぶりの仕事
休みボケの体にはきつい一日だった。
しかも案の定こういう日って何かとばたばたするんだよね。
折りしもブラスター?なんてウィルスの攻撃時期と重なったものだから余計に。
幸い自分の部署には影響はなかったみたいでよかった...
今週はしんどいだろうな。早くいつもの調子に戻らなくては。


2003/08/17 休暇終わり
休みも今日まで、明日からまた戦線復帰。
小さかったころも、今でもそうだけど休みが終わるときは
ブルーな気持ちになるものだ。
「時間よ戻れ〜〜」って感じ。


2003/08/16 アーシング
やってみました。
結果は・・・あまり変わらず。
きもーち、エンジンのかかりが良くなったか? 程度だった。
引いてくる場所が悪かったのか、いちきゅっぱの安もんだからか。


2003/08/15 夢潰える
サマージャンボ。
今年もダメだった。
おいらの幸運の女神サマはいったいどこで道草食ってるのやら。


2003/08/14 雨...
今日は1日中雨。
まったく、よく降ってくれる。
これじゃ洗っても洗ってもきりがない。青空駐車は辛いよ。


2003/08/13 BBQ
今日は連れとBBQをしてきた。
毎年夏の恒例。
晴れたり曇ったり、晩には雨がぱらぱら。やってる最中に
降ってこなくてよかった...


2003/08/12 改めて思うこと
うーんやっぱりクルマは便利&快適。
部屋にエアコンがない自分にとってクルマの中は天国♪
今日みたいに暑い日は特に。
どこの誰だか知らないけどクルマにエアコン付けようって
最初に思いついた人はエライよな。


2003/08/10 暑い・・・
なんて暑さだ。
典型的台風一過ってやつだな。
今日はその台風で葉っぱやらなんやらが付いたクルマを
洗ったわけだが、カーシャンプーでそのまま頭もガシガシ
やりたくなるくらいだったな。
ご近所から変人のレッテルを張られるのでもちろんそんなことはしてないが...


2003/08/09 直ったっぽい。
ディーラーから返ってきてから初めてクルマに乗った。
うん、気にしていた異音はしていない。
どうやら直ったみたいだ。ギアの入りも心なしか良くなったようだし。
そいうえばミッション降ろしたって言ってたしな。
高年式車だしまた再発するかもしれないけどしばらくは気持ちよく乗れそうだ。


2003/08/08 集え!強運者っっ
昨日の日記で訪れたサイト↓
http://junkhunt.net/check/hn/
はどうやら人それぞれ違う結果が出るらしい...
と、言うことはだ。
ハンドルネームそのまんまでも大吉が出る人がいるはずである。
その人こそみんなの羨望の的、黄金のハンドルネームを持つ、栄えある「大吉ゲッター」だ!!
われこそはと思われる方はぜひ占ってみてほしい。
そして見事大吉が出たなら...もうこの夏は熱い視線を釘付け間違いなしっ!
え?ネットじゃ視線が分からない?
フ 大吉ゲッターはそんなこと気にしないのサ。


でも案外たくさんいたりして...ポソ


2003/08/07 ぷらん半額処分
いやね、こんな↓サイトを見つけんですよ。
http://junkhunt.net/check/hn/
でね、大吉が出たのがこの題名なわけです。
ちなみに“ぷらん”だけだと小吉(悔)。
個人的にちょっと気に入ったのが、
“ワンダーぷらん” でも小吉でした...


2003/08/06 フェラーリオーナーに!
といってもおもちゃの話。
ダ○ドーの缶コーヒーのキャンペーンで当ったのだ!
ちなみに職場のPCからカキコしているいけない僕であった...


2003/08/05 直ったか?
ほんと久しぶりにカキコしている。
自分で自分の日記を読み返してしまった...
日記っつうか月記にもなってないな。
今日はディーラーに預けていたクルマが返ってきた。
乗ってないので直ったのかどうかまだ分からないが、直ってるといいな。
今回はとある状況から費用はかからなかったが、サービスの人はクレームと受け取ってたみたい(汗)
ごめんよ、そんなつもりではなかったんだ、ほんとに。


2002/11/02 これは良いぞ
なんとも久しぶりにカキコする日記である。

自分はいつもオイル交換は律儀にもディーラーにお願いしているのだがそれにはちょいとした理由がある。
サービスの人たちと仲良くなるというのもそうだけど
毎回オイルだけじゃなくて、+ちょっとづついろんなトコをメンテするためだ。
「来るたびごとにこまごましたこと頼みやがってまったく金にならん客だ」、などと思われているかもしてないが
気にしない、気にしない。

で、今回はついにというかやっとというか、エンジン&ミッションのマウントを交換してもらった。
その後走ってみたところとてもいい感じだ。
シフト時のショックが明らかに軽減されている!
クラッチを換えたときもそうだったけど違いが体感できるとなんだか嬉しくなってしまう。
でも体感できるってことはそれだけヘタっているってこと、ホントはそうなる前に換えるべきなのかも・・・


2002/05/02 昨今のクルマをとりまく状況・・・
今日僕のところにも納税通知書が届きました。
同封されていた税制の説明書きに目を引く一文が。
“自動車税のグリーン化について”
以前より気にしていたことがついに実施されてしまうようです。
詳細については皆さんもご存知だと思いますが、僕にはこの制度は
理解できません。
クルマというものは言うまでもなく環境に対して負荷をかけているわけですから、
その度合いが小さい場合には税を軽くする、というのは分かります。それは我々スポーツカー乗り
だけでなく、クルマに乗る人全てが気に留めていなければならないことでしょう。
ですが問題なのは負荷の大きなクルマには税を重くする、というところです。
一見すると別に矛盾はないように見えますが、これは浅はかな考えというほかありません。
というのもたとえ高負荷なクルマであってもその一台一台の使用されている実情を無視しているからです。
例えば、A、B2台のクルマがあったとしてAはBの2倍高負荷だとします。(燃費が2分の1と考えてもいいでしょう)
ですが、A車はレジャーのため週末しか使用されず、片やB車は仕事のため毎日使用されているとすれば、どちらが環境に対して
負荷をかけているかは明白です。そういったことを考慮せず(考慮しようにも無理というのも分かります。コスト、人員などの理由で)
単に高年式車だから重税、というのでは安易としか思えず、とても納得できるものではありません。
低負荷なクルマを普及させようという思惑もあるのでしょうが、それならば税の軽減期間を2年より延ばすとか、購入補助金を出すとか
ほかに方法はあるはずです。
クルマを愛するものとしてこれは由々しきことです。
皆さんはこのことについてどう思われますか?


2002/04/09 遅ればせながら
携帯を変えた。今度のはメールにインターネットにGPSまで搭載している。
カーナビを持ってないのでこれは心強い(ホントか?)
もう持ち始めて5,6年経つがその間に1回だけ機種変更しただけ。
昨今の携帯の高性能&多機能ぶりは聞いていたけどココまでとは。
今まで使ってたのはメールすらできなかったもんな。友人からは
「今時持ってない奴より珍しいんじゃないの?」などと
からかわれたものだが長く使えばそれだけ愛着も湧くし
ちょっと複雑な気分。それになにより新しいのは取説が
2冊もあるではないか!しかもブ厚い。
これじゃ辞書だよ、まるで。
ぼちぼち使いこなしていくとしよう。


2002/04/06 絵日記
今日は琵琶湖を一蹴じゃなかった一周してきた。
これは前々から、しかもスープラを手に入れる前から計画していたことで今回やっとそれを実現。
最近ちょっと運転フィールが変わったのでそれに慣れることも兼ねてのロングドライブ。
フィーリング変更その一は、アクセルペダルのあそび(?)を無くしたこと。
70のアクセルペダルって踏むとまず“フニッ”としてから沈んでいく。この“フニッ”を何とかしたいな、
と以前から考えていて、今各ペダルに装着しているRAZOのペダルでどうにかできないかあれこれ試行した結果、
あらかじめ“フニッ”状態でペダルをかぶせてやると簡単にうまくいった(嬉)。
これでアクセルペダルから余分な動きがなくなった分、
シフトダウンのときこれまでよりリニアにエンジンが反応してくれるはずだ。
その二はC’sのショートストロークシフトを装着。
純正のシフトはレバーの移動量が多く、高さもある。
これを改善するべく入れたわけだけど、ストロークは確かに少なくなったけど高さは変わらず。
いや、むしろシフトフィールが重くなったので負担を軽くするためにヘビーウェイトノブにしたので実質少し高くなったかも。
う〜ん、自分としては80のようなショートハイトを期待していたのだけど...リサーチ不足だったか。
ま、でもコキコキとキマるようになったからこれはこれで満足。
こんないきさつで出発した。昔滋賀に住んでいたこともあるので琵琶湖の大きさはよく分かっているつもりだった。
子供の頃の記憶は往々にしてイメージが大袈裟になりがちだけど、実際走ってみて琵琶湖はやっぱりでかい。
北の方はちょうど桜が見頃で湖岸道路沿いに植えられた並木がとてもきれいだったし途中ワインディングも楽しめるところもあり
走ってて退屈しなかった。
さすがに市街地まできたら渋滞してたけど。
後半は天気が下り坂でそれだけが唯一残念だったな。
一周するのにかかった走行距離は約210Km!!
瀬田川から北上していったのでホントに丸一周したもんなぁ。 さあ今度はどこへ行こうか?...



桜並木と愛車



ワインディングしながら花見もできます(得)。


2002/03/19 ありゃ?
日曜日は合同オフよかったなぁ〜。
あんなにたくさんのスープラを見れて感動。天気も風は少し強かったけど上々だったし・・・と、この天気が思わぬイタズラを!!
洗顔して鏡を見ると、ん?な、なんと鼻の頭の皮がむけているでわないかっ!そういや顔色も少しいつもと違う気がしたが...(←自分の顔だろ?)
春の日差しは紫外線が強いなんていうけどそいつを身をもって体験。職場でちょっと気恥ずかしい日が続きそうだ。


2002/03/03 愛車すぴりっと
この土日はとてもいい天気だったなぁ・・・。例によって洗車♪
今までは水の冷たさにかなり勇気を振り絞って挑んだものだが、そんな葛藤から開放される日も近そうだ。
ところで僕は月極めの屋根なし駐車場に止めているのだが今日はそこで起こるエピソ〜ドを少し...
クルマを止めるスペースの後ろは生垣になっている。
金網に囲まれコンクリートとアスファルトに固められた無機質なものに比べればこれはとてもいいものだと個人的には思うのだけれども
カミサマも決して万能というわけではないのであった(地主さんか、この場合)。
やっぱり土があるので風邪の強い日の後はヒドイ。ココアパウダーをまぶしたようになってしまう。
さらにそのあと雨でも降ろうものならその時点で週末の予定は決まったも同然だ。
これからは木々の緑も目を和ませてくれるけどそこに集まる鳥さんたちの落し物には目が和むどころかうるうるしてしまう(惨)。
こんな事情にもめげずスポンジ片手にがんばる僕はやっぱりクルマが、スープラが好きなのだとつくづく思った。
いつまでもこの気持ちを持ちつづけていたい。


2002/02/17 ユーティリティ高し!
今日は雨。降ることは分かっていたけど昨日洗車した。
あまりにもかわいそうだったし。
先週の連休にボードに行ってきたので結構汚れてしまったのだ。
スープラはリアシートが可倒式だから並みのセダンなんか目じゃないほど荷物が積める(嬉)
活用してる人多いんだろうな。
しかし駐車場までの登り坂が渋滞しててちょっと左足がピクピクしてしまった(汗)
これで積雪があったら目も当てられない状況になってたかも。普通のスポーツタイヤでチェーンもしてなかったし。っつうか持ってない・・・