2004/04/08 | 初めてのターボエンジンw |
|
ブーストを掛けるのを躊躇っていたのに…
もうブーストアップです(笑)
DualSBCの取り付けに手惑いましたが何とか完了!!
ブーストはポイント入力だったので走りながら
調整しようと思いとりあえず
「+10ポイント」
びっくらこいた!!(笑)
今までNAしか乗ったことがなかたので(^^;
とりあえず怖いので低めに設定+スクランブル10秒(笑
ターボ車ってこんなに楽しかったんですね♪ |
|
2004/03/28 | あみだくじ |
|
ようやく完成!!
配線を一本づつたどってハーネスを
なんとかしました(笑)
試走5メートルくらいでペラシャの
センターサポートが暴れちゃって大変でしたが
走ります!!ブースト0.5からクラッチ滑るけど
走ります!!タコメーター動かないけど
走るんです!!
他にもクラッチペダルが半分から足で戻さないと
帰ってこないとか、ヘッドライトを点けると
消えなくなるとか問題は残ってますが(^^;
動いた時の感動は一生忘れないですね!(笑)
応援してくださった方々
作業場所を貸してくれた会社
何よりも部品取りを提供していただいた
かめさん!!感謝です♪ありがとうございました。
しかし、整備書なしでよく頑張った自分(笑) |
|
2004/03/25 | ななまるエンジン交換日記(笑) |
|
3月16日
エンジンの当ても無く暗くなっていたところに
朗報!No.535かめさんから部品取り車を頂ける事に!!本当に感謝です!!
3月20日
クレーン付トラック(会社の売り物w)と
仮ナンバーを用意!明日の受け取りに向けて準備を
済ませておく。
雨の中うちの70のエンジンを下ろす。。
3月21日
かめさん宅まで引き取りに♪
かめさん宅の品揃え?にビックリする(笑)
トラックに積み込む為、かめさんのご近所の方に
庭を借りて70を積む!かめさん&お借りした庭の
おじさんに手伝ってもらい何とか無事積み終わる!
本当にありがとうございました!!
かめさんの70のぬいぐるみが後ろを走っていて
凄く気になりました(笑)
作業場に戻り(職場を借りました)早速エンジンを
下ろしていく!ようやく降りた頃には日付が変っていたけど気にせず作業続行!うちの70のミッションを
下ろしたほうが作業しやすいことに気がつき下ろすことに。
何とか無事にエンジンを載せてインタークーラーや
ラジエターをセットする……。ここで時間が朝の6時
30分なのに気がついて慌てて一旦終了!!8時には
仕事が始まってしまうので半べそかきながらかたずけ(笑)
3月21日
仕事が終わったのが21時……。
さすがにフラフラで作業出来そうに無いので70に
「ごめん!」といって帰宅。。
3月22日
仕事が終わってから作業開始!!時間は19時…;
慌てていた為かラジエターのシュラウドを付け忘れていたので電動ファン等と取り付け。。
ミッションを後回しにして細かい部分を新旧交換。。
気がついたらまた朝に……。
3月23日
仕事が終わってから配線の確認&ECUのハーネスチェック……。この時から嫌な予感が(笑)
今日は日付が変らないうちにめまいがしてきたので
帰宅(苦笑)
3月24日
仕事終了後ミッションを取り付けることに!
ちなみにかめさんからの部品取り車は中期GA70
ターボAT。うちの70は前期GA70NA・MT。
このうちのエンジンを1Gターボに、ミッションを
前期NA用MTに作業を進めていました!!
1GのNAエンジン用MTはW55、1Gターボは
W58。W55の方が各ギヤ比が低いので
(ファイナルは同じ)加速感の楽しい1Gターボが
出来る!というわけです♪
四苦八苦しながらミッションを取り付け!
クラッチセンターだしツールも無く、フラーホイール
中心部分に付くベアリングももちろんATのエンジン
には付いていないので死んでしまったエンジンから
取り外して組み付け…(普通は再使用しない方が
いいと思いましたw)
ペラシャやフロントパイプ&マフラーを取り付けて
機械部分完成!!ここで時間は朝の2時……。
帰宅してお風呂に入りちょっと眠る(笑)
3月25日 今日w
仕事が終わり電気部分に着手!ここで問題が!
超大問題です!!(笑)
なんとECU自体のカプラー部分は同じ形状なのに
その他カプラーはほぼ全て前期と中期以降では違う
事に気がつく……。これはATとMT&ターボとNA
の違いだけでは無く完全に違うようです。室内の
ヒューズ周りのカプラー形状や細かい部品の(リレー
やイグナイター等)配線がまったく取り回しが違うの
でどうするか思案……。二台のハーネスを見比べて
部品の配置と配線の改良(カプラーからピン抜きw)
何とか形になっていきATのシフト部分のセンサーも
念の為[P]状態で取り外エンジンハーネス部分の
元の位置に差し込む。
後はどうしても分からないのが
前期ではECUとオルタネーターの間に付くタバコ
サイズの(ショートホープ位)銀の箱?が中期以降
では室内ヒューズ部分のハーネスからオルタネータ
の間に付くようになっている。これはECUや
ハーネスの電気回路までが違う事なのかもしれない…。
お願いします!!
どなたかGA70前期の配線図とGA70中期ATの
配線図をお持ちの方、コピーさせてください!!
このままではエンジンかからないのでかなり凹んでいます(^^;
かめさんありがとうございました!!
絶対諦めませんよ!!完成させます♪
追記:今日は久々に晩御飯を食べました(笑)
吉野家の豚丼♪結構好きな味でした!
|
|
2004/03/20 | からっぽに(笑) |
|
今日は雨の中作業開始です!
結構てこずりましたが;何とか
エンジンを下ろすことに成功〜♪
なんだかんだで4時間もかかっちゃいました。。
現在こんな感じです
http://userimage.gaiax.com/goo/ga70_myu-supra/image.jpg
携帯のカメラ(旧式)で
撮影したものなので見難いですね(^^; |
|
2004/03/12 | ありがとう(T T) |
|
今朝、出勤途中で70が死んでしまいました(^^;
凄いことに会社手前50mのところで!!
出勤中、橋を2本渡るので後から考えるとぞっとしますねw
最後までありがとう……
……とは、割り切れないので(^^;
どうしよう……。
状態はタイミングベルト切れ→カムが付いちゃった
のかスプロケットも回らない;;;セルとクランク
だけがむなしく回る状態に。
|
|
2004/01/01 | あけましておめでとうございます! |
|
年末にはウィンカーを頂いて
「これでフロント直せる!」
とか思ったら…
ドン!!
信号待ちで止まってたら
ぶつけられちゃいました(^^;
連絡先とかはしっかり聞いておいたけど
れんらくこないなぁ…
元旦には友人と日の出暴走に行ったり(笑)
山の頂上に初詣に行ったり!
今年はいい年になるはず!!
みなさんあけましておめでとうございます!! |
|
2003/12/18 | 一周年 |
|
12/16でちょうど一年。
フレームねじれ・捨てたタイヤ12本
Fガラス半分割れ・アライメント修正無意味・etc…
壊してばっかりで散々な70だが
これからもよろしく!って感じです。
……ボーナスが無い(;▽;
つまんないのでブースト計つけました♪(笑 |
|
2003/11/20 | いたずら駄目だよ・・・ |
|
タイヤ刺されてた…。
BB弾の無数の跡やら…。
盗むもの無いからってこんなことしなくても(;_; |
|
2003/10/31 | 嫌いだ。 |
|
今日は「トヨタが大嫌い」になった日だ。
記念に覚えておこう。
腹が立つ! |
|
2003/10/15 | あなたの職業は? |
|
今日まで自分の職種を忘れていました。
「整備士見習い」で、職場は整備工場も
兼ねた中古車及び中古部品国内輸出販売会社です。
先輩に見積りをお願いしました。
結果は、某専門店「k」でタービン交換済み1Jスプ
が購入できます。まっすぐ走らない直し方(フレーム
修正かけずにアライメントのみで直進させる)のみ施して修理しても安めの1Jが買えちゃいます。
正直、ここまでかかるとは思ってもいなかった為
「いっそアレをやってしまおうか」
と企んでいます(笑
凹んでますが前向きにいきますよ! |
|
2003/10/13 | 今日の奥多摩は大雨で…… |
|
ブレーキはあったまらないと利かないわけで…
リヤは流れっぱなしで…
刺さった、ガードレールに。(笑)
がんばって板金します!(してます?(^^;)
現状はメンバー情報のしゃしんで〜 |
|
2003/10/07 | 届いた♪ |
|
あれやこれやでやっと今日ペラシャフトが
届きました!
早速近所の空き地で交換しました〜!!
が;やっぱり1J用のとはジョイント部分の
ボルト穴が合いませんでした(^^;
結局今回はセンターサポートのみ交換…
1J用のシャフトは後日マル秘改良をして
取り付ける予定です♪上手くいくかなぁ〜;
手伝ってくれた友人とインパクトを貸して頂いた
近所のスタンドの店長に感謝です!! |
|
2003/09/30 | やっと明日! |
|
ヤフオクで購入したペらシャフトが届く!
これで現在危険部分の修理が終わる♪
不安で遠出が出来ずつまらなかったので
ちょっとスキンヘッドにしてみたw
早朝寒くて目が覚めます。
日が当たるとかなり暑いです。
運転中窓を開けると
窓側→寒い 車内側→体温上昇
風邪の危険信号点滅しっぱなしですw |
|
2003/09/11 | やっちゃった… |
|
だましだまし乗っていたらとうとう今日の帰宅時
ガキガキガキ!ガラガラ…って感じでデフが壊れた。
(以前からの異音はミッションではなくリングギヤ
の異常らしい)
自業自得だが泣いた(^^;
|
|
2003/08/11 | 補給 |
|
今日は自分の車のための精神的な
燃料補給をしてきました。
(すっごい迷惑なやつですよね;)
そこで「もしかしたら?」と思った方に
お会いしたのですが…自分の車があんな
状態なので恥ずかしくて聞けなかった。
先は長いけど長くない!がんばって貯金するぞ!! |
|
2003/07/20 | 点検 |
|
今日は愛車点検しました!自分でw
気になっていた異音はぺラシャフトじゃ無かった。
残念なことにミッションが原因でした;
おんなじミッション使ってる車探してリビルト品
使って直そう。
|
|
2003/07/17 | Extra Forum |
|
過去の記事検索してみたらあった!
最近フロア下から物凄い異音(ガタゴト…)
がしていたんだけど「ペラシャフト!」が怪しい!
連休に下潜って確認してみよ〜!!
Extra Forum助かります!!
|
|
2003/07/07 | 何とかしたい。 |
|
どんどん車体が曲がっていく気がする。
ボンネットの隙間、ドアの隙間、リヤハッチの隙間。
左右で変わってきている。ここ3日位で左側からガ
ラガラと音を立てることがある。昨日、ミッション
オイルを交換したが音は消えない。換えるときに下
回りを色々見たがわからない。
1Jに乗り換え「あれを付けよう、これを換えよう」
と考えてると「やっぱり今の車が良い」と思う。
やっぱり今の車を乗り続ける。
でも、具体的にどうしよう(^^;
原付にしばらく乗って、70は駐車場に保管しようか
な? |
|
2003/06/22 | 入手! |
|
今日は中古パーツ屋さんめぐりしてました。
触媒ストレートとマフラー(純正w)のフランジ径が
あまりにも違いすぎるため、ボルト折れました…
触媒以降はマフラーがつながってませんw
急いで中間75パイマフラーをつなげないと!
が、売ってない;某中古屋さんは入りずらいし;
どうしよう(^^;
最近出来た中古屋さんに行ったら
「パーツカタログ86.2−88.8保存版」
を発見!!役に立つかどうかわからないけど買いました。嬉しかったけど嬉しくない;なぜなら…
車体裏の運転席下あたり、メインフレームと思われる
部分に潰れ&亀裂(ぱっくり開いてる)を発見。
ガワだけは使い続けたい!って願いが消えてしまうのかな?
|
|
2003/05/25 | 取り付けました♪ |
|
今日は5月3日の定例で頂いた触媒ストレートを
取り付けしました!
パイプがターボ用だったんでフランジが合わず、
パイプぎりぎりまでボルト穴を拡げてサイズの違う
ガスケットを二枚重ねて挟み込み対処(^^;
これで排気系 細い→太すぎ→細い になりました…
パイプ内で乱流が起きているのか、高回転に行くにつ
れてビリビリ音が出るのがちょっと気に入らないので
ステンレスの1J用マフラーを取り付けたいところで
す!!
|
|
2003/05/04 | 初参加!! |
|
定例に初参加させて頂きました!
欲しい物がどんどん増えていきます!w
とりあえず、頂いたパイプを切ったりつないだりで
取り付けよう。んで、磨けるパーツは磨いちゃおう。
きょうはありがとうございました!!
(帰りにちょっと道を間違えたのは内緒です…w) |
|
2003/05/02 | もつ?もたせる?… |
|
最近70君が調子悪かった。
今日の仕事の帰りにはエンストした;
プラグを見ようとコードを取ったら……(==;
一番と二番のプラグが(プラグコード側の白い部分)
割れていた。
急いでプラグを買ってきて交換!ついでだからイリジウム!!
トキスデニオソシカナ……(泣
アイドリング安定しません、エンスト連発です。
異音はしないんですけどね(^^;
さて、どうしよう。 |
|
2003/04/28 | 大丈夫なのかな〜? |
|
久々の日記になってしまった(^^;
友達のカプチーノが五月中旬に直るということで
ドリフト練習場にしている三増峠(勝手に付けた名前)の場所を教えに行ってみたら…
銀色の綺麗な80が横転していて警察&レスキュー
隊が来ていました。
ドライバーの無事を祈ります… |
|
2003/03/22 | 不安がひとつ消えましたv |
|
昨日はYSRさんに行ってきました!
クラッチマスターシリンダーの交換を予約し、
色々な考え方というものをお話ししていただきました。
けいすけさん夫妻にもお会いできましたし!
フロントローターもいただいたり!(お名前を聞き忘れました;)
んで、家に帰り色々悩んだ結果。今残っているものを早急に片をつけ、ハンコを持って解決だ!(謎
今日、頂いたローターに交換しました!
はずしたローターはピストンが当たる側の面が目で確認できるほど厚みがな波打ってました;
交換作業は意外とすんなりでき、ブレーキの感触が一変しました!!ありがとうございました!
(21日にYSRに来ていたGA70ドリルドローターの方、お名前聞き忘れましたすいません) |
|
2003/03/20 | いくら上がるんだろう(;▽;) |
|
始まりましたね…。
TVはどこも同じ内容ばかり;
なるべく気にしないようにもくもくと仕事してました(^^;もし日本も近い将来に飛び火が来るのなら僕は後悔の無い様にマイ70で走り回ります!えぇ、誰に何を言われようとも!!(笑 |
|
2003/03/18 | 楽しかったり怖かったり(^^; |
|
今働いている会社には最近(1月後半)入ったばかりです。
今日、職場に某ショップ(オートサービスMO●I)の代表とお友達なジェントルマン(笑)が居ること発覚!休憩中に昔話を聞いて盛り上がってましたv
その時に事件が・・・文字どおりの。
職場のすぐ隣で亡くなられた方が発見され、近くで犯人らしき方も自害されていたそうです;警察の方がかなり来ていました。なんだか変な感じでした(^^;
追記:前の職場にはRSKレーシングサービス木田(もう閉めているそうです)のメカニックの方が。
その前の職場(某N産)にはSA22の12Aフルチューンの方が!(N系なのにw)なんだか毎回職場に恵まれている気がします!(^^)v
追記:一言。懐に余裕があれば今すぐ飛び込みたいYSR。(^^; |
|
2003/03/16 | こつこつと・・・ |
|
初めての日記です!
70を買ってからコツコツと自分で改造中。
今日も朝からフロアはがししてました!
「コンコン…(貫通マイナスドライバーの音)ガッ!」泣きそうになりました;防振材はがすつもりが
フロアーに穴…。
絶対に直すから!!と心に誓い、洗車して作業中断しました(^^;
夕方から雨降るしついてないな〜; |
|