MEMBERS DIARYOwners No.1295 ひであき
表示モード切替

2007/01/16 クラッチ交換
思い切って、クラッチを交換しました。
NAには不必要かもしれませんが、
OSのスーパーシングルキットをつけちゃいました。
クラッチをきった時の音が非常にうるさいです。
まだ慣らし中なのでなんとも言えないですが、
音以外は満足です。
初めはTRDのクラッチとJUNのフライホイールを
つけようかと思っていたんですが、
金額があまり変わらなかったのでOSにしました。
回転が今までに比べて軽くなったような気がします(笑)
とりあえず、慣らしを終えて、4月の走行会に参加してみようかな?


2007/01/12 悲しいこと
先日深夜友達とちょびっと信号スタート?で競争みたいなことをしたときです。
いきなり回転がぐわーとあがったので、空回りしてるのかな?って思っていたんだけど、スピードがあがらない・・・。
てなわけで、もう一回したら同じ・・・。
そしたら、変な焦げた臭いがしてきました。
悲しいことにクラッチが滑ってきてました。
現在5速でアクセルを踏むと空ぶかし状態に(笑)
クラッチ交換しないといけないけど、どうしようかな?
このまま我慢しようかなって考えていたけど、
交換を決意。
ただいま、予算申請をしてますが、決済が下りないかも(TT)


2006/12/27 なぜだろう?
昨日デパートへ買い物に行きました。
今まで普通に登れていた立体駐車場です。
しかし、昨日は違った。
フロントバンパーを思いっきし擦りました。
しかも、通行人にかなり可哀想って感じに見られてました。
帰ってタイヤとフェンダーの隙間に手を入れてみると、
フロントが指2本入らなくなってました。
リアも1本入らなくなってました。
前は十分入ったのに・・・。
だんだんへたってきたのかな?


2006/09/19 悲しいこと
今朝車を走らせていて、信号で止まりました。
すると、ビニール袋が燃えてた時にする臭いがしました。
くさいな〜って思ってました。
また、しばらく走っていて信号で止まると、煙が見えました。
よく見ると自分の車の下から!?
へっ!?
あわててコンビニに止めて、下を覗くとビニール袋がマフラーに巻きついてる・・・。
しかも、マフラー部分に接触してるところが溶けてる。
ビニール袋を引っ張って剥がしたのですが、溶けてマフラーについている部分が取れません。
走れば臭いがすごいし、最悪!
落ちていた棒切れでとろうとしましたが、きれいにとれない・・・。
う〜ん、マフラー部分って届きにくいので取り除くのが難しい。
今朝風が強かったから、初めからマフラーにビニール袋が巻きついていたんかな?
乗る前にちゃんと確認しておけばよかった。
早く臭いが消えてほしい。


2006/09/18 やってしまった・・・(TT)
今日は、ワイルドスピード3を見てきました。
すごい迫力でした。
その帰り、映画のエンディングで真似しないようにって注意書きがあったにもかかわらず、地元のドリフトポイントへ。
で、雨も降ってるし、タイヤ減らないからOK?ってわけで、サイドをひっぱりました。
久しぶりにしたので、あれれ??
止まんない!
・・・。
ガリガリガリ!!
歩道のブロックで左後ろのホイールをガリガリにしてしまいました・・・。
あと少し車体にも傷が。
結構な衝撃があったにもかかわらず、特に影響がなさそう・・・。とりあえず、まっすぐ進むし。

ちょっとホイールがぼろぼろになりすぎているので、一度自分で修正でもしてみようかな??


2006/09/05 卒業検定
今日無事、普通自動二輪の卒業検定に合格してきました。
検定が終了後に雨が・・・。
これは、恵みの雨なのか・・・。
さて、残りは免許の更新です。
もうすぐ住所も変更するのでその時にでもしようかな?
と考えています。
考えている間に、バイクを決めなくては!!
バイクを買うと、車が・・・。


2006/07/31 自動二輪
無事車検を通してみると、手元にお金が余りました。
ということで、なにか部品を購入しようと色々考えていました。
カーボンボンネット、GTウイング、LSD、その他などなど・・・。
しかし、今回スープラに使用しないことにしました。
ずばり、中免を取りに行こうということにしました。
教習場にスープラで行くとすごく違和感がありますが・・・。
さて、あとどれくらいで免許取れるかな〜?


2006/04/22 抜歯
先週歯が欠けてしばらくすると、しみるなーって思っていると虫歯でした。
しかも、左右の奥歯でした・・・。
でも、親知らずらしいので、抜いてもらうことに。
めきめきっていいながら、抜けました。
今、なんだか、痛いです(TT)

気分転換に、帰りトイザラスに行き、VeilSideスープラのVer.1と2のプラモデルを両方買ってきました。
これから、組み立ててみようと思います。
不器用な僕に、綺麗に組み立てることができるだろうか?いや出来ないに違いない・・・。


2006/03/06 長島
とってもたくさんのスープラに遭遇できて楽しかったです。

道中は、はぐれたり、通り過ぎたり、彼女といちゃいちゃしている人が居たりと大変でしたが、無事4台が到着できてよかったです。
pao--nさんの連れの後部座席の人は、ご苦労さまでした。
それにしても、寒くて寒くて大変でした。

帰り道は、居眠り運転をしてました。
さすがに一度やばいのがあってからは、大音量+窓全開で、寒さに耐えながらの帰宅となりました。
おかげで、現在のどが少し痛いです・・・。

また、暖かくなったらお邪魔しようかと思います。


2006/02/02 大量出費
2ヶ月ぐらいオークションを我慢していましたが、我慢できずにしてしまい、偶然にも落札してしました。
今週末に取り付けて、オートメッセにでも行ってこうようと考えてます。
今月は本当に福沢さんがどんどん僕の手元から逃げていきます。
タイヤ代、保険代など車の費用のほかにもたくさんのことに経費がかかり、ターボエンジンが楽勝に載せかえれるくらいの金額が・・・。
貯金も一気に激減してしまいました。
7月の車検をどう乗り越えるかが心配に・・・。
このままでは・・・。
でも、気合で乗り越えてみようと思います。
気合だ〜!!


2005/11/15 セントラルサーキット
土曜日にセントラルサーキットをpao--nさんと走ってきました。
今回は、ほんの少しタイムアップがありました。
pao--nさんはかなりアップしていてさすがです。
見習わないと!
始めて走行会でクラッシュを目撃しました。
はじめ、コース上にバンパーが転がっていて
??って状態ですぐに車が2台停まっていました!!
びっくりしました。
30分×3本でしたが、3本目はほとんど走れませんでした。
まあ自分じゃなくてよかったと思います。
MR-Sの人かわいそうでした。

さて、次の日に金欠なのを分かっていながら部品を購入してしました。
今週末に取付予定です。
特に見た目には変化がありませんが・・・。
早くなるわけでもなく・・・。
まあ、いいってことで!(泣)
ほんとに年末ジャンボをあてないといけないな〜(笑)


2005/11/09 衝動買い
やってしまいました・・・。
今月はお金が無くなりました。
給料日までまだ2週間以上もあるし。
土曜日は走行会があるし。
ガソリン代をどうするか?
カードで払うしか残された選択肢はないかな?
せっかく買った部品も取付工賃が無くて取り付けれないし・・・。
久しぶりにオークションをするんじゃなかった・・・。
かなり後悔中です。


2005/10/25 セントラルサーキット
日曜日にアムクレイドの走行会に参加してきました。
行き道は、あいにくの土砂降り・・・。
pao--nさんと集合場所の西宮名塩SAは小雨になってました。
でも、雨のおかげか?道中は全然混んでいなかったです。
サーキットに到着後もしばらく小雨でしたが、実際走る頃には雨も止み、太陽が顔を出すような天気になりました。
今回は、初心者コースを選択。はじめは、Aコースを走ろうとしてましたが、レベルの高さに・・・。
さて、実際の走行ですが、始めの慣熟走行でいきなしのスピンしかけになり、びびってしまいました(爆)
路面がぬれているとほんとに滑りやすいんですね。
後ろの車は、びっくりしたと思いますが、とりあえず普段ド○○○してたりするので、無事なんとかなりました。
その後の走行は、始めのびびりですごく遅いタイムばかりでした。
なんとか、最後のほうで、自己ベストのタイムに近いタイムを出せてほっと一安心でした。
今回は、現車合わせをして初走行だったので、もう少しタイムがあがるはずだったのに・・・。
やっぱり、NAは直線がめちゃめちゃ遅いことがさらに証明されました。
コーナーでは、煽れていたアリストも直線ではぶっちぎられてました。最終コーナーではほぼ追い越せそうになるのに・・・(TT)
帰りは、表彰式前に帰ってしまいました。
最後に、OPTIONの写真撮影があるから、pao--nさんが一緒にうつっていこうと誘ってくれましたが、一足先に帰りました。
しかし、先に帰ったことが仇となりました・・・。
帰りの中国自動車道で事故渋滞17km・・・。
これが途中で知って、途中のインターで降りようにもそのインターが混んでたので、渋滞の列に突入!!
行き道より2時間近くかかって家まで帰ってきました。


2005/10/09 かっこいい
昨日、あるスーパーオートバックスに行ってきました。
するとのむさんのスカイラインが展示してました。
ちょうど土砂降りの雨だったので、ギャラリーはゼロ(笑)
ゆっくり見ることができました。
あんなカラーリングができたらな〜・・・。
ちなみにブースには、○○さんがいたので思わず盗撮しておきました。


2005/09/18 イニシャルD
とりあえず、実写版を見てきました。
なんか、キャラクターの設定が原作と微妙に異なっていて面白かった?不自然な感じがしました。
ストーリーも異なっていたし・・・。
違和感のある2時間でした。
なんだか、Uが出そうな終わりかただった・・・。
言うまでも無く、帰り道影響された走りをしてしまいました(笑)


2005/08/06 急な雨・・・。
天気予報では、雨ということはなかったはずだったんですが、いきなし雨が降ってきました・・・。
その時、何してたかというと洗車を終えて、とあるステッカーを貼っていた最中だったのです・・・。
いきなしの雨で、慌てて貼ってしまい空気穴がたくさん入ってしまいました・・・。
見た目が非常にかっこ悪くなりました。
かなりショックです。
遠くから見ると、かっこよくなりました(笑)
これでまた、見た目だけ速くなりました。


2005/07/28 血液検査
昨日は、一日有給をとって血液検査に行ってきました。
5月の健康診断で、ちょっと異常があって再検査でした。
今回の結果では、いたって健康だそうで。
とりあえず一安心です。
ただ、アルコールと油ものを控えるようにと忠告をいただきました。
でも、気にしないでがんがん行こうと思います(笑)
やっぱり飲んだり食べたりしてストレス発散してるのが体にきてるみたいです(T_T)
車のオイル交換みたいに、血液交換なんてものがあればいいかもって思ったり、フィルター交換みたいに肝臓交換なんてものがあればいいかもって思った一日でした。


2005/07/03 寝過ごし
昨晩、長島第一土曜に初参加してきました。
夕方、ハッシーさんからの突然の誘いの電話にびっくりしましたが、伊賀で合流しのんびりドライブで長島まで行きました。
やっぱり、夜のPAにスポーツカーは似合いますね。
どうしても、長島に行くとネオン管が欲しくなりますね。
桜花さんに薦められるし、どうしましょう?
また、グラフィックもすごく興味が出てきてしまったし・・・。
帰りは、もっとゆっくり見ていきたかったけど、前回帰り道疲れてしんどかったから、早く帰りました。
しかし、どうしても、睡魔が・・・。
ちょっとやばかったので、伊賀で30分だけ寝ようとして、目覚ましかけて寝て起きたら、6時でした(爆)
もうすでに、夜は明けてました・・・。
こんなことなら、もっと長島でゆっくりしたらよかった・・・反省。
そっから、すっとんで帰り、洗車してKOTOKOさんにいただいたステッカーを貼りました。
場所は、すご〜く悩んだ結果、ある場所に張りました。
車の前でステッカー貼る場所を30分以上悩んでいて、親に不信がられていました(笑)




2005/06/20 初長島
この土曜日、ぷら〜っと長島でのオフ会に参加してきました。
はじめ20時ごろは、車もいたって普通の車ばかりでしたが、夜が更けるにつれて、どんどんにぎやかな車が増えてきました。
自分の車も、普段はちょっと目立ちますが、すごくじみ〜な車に感じました(TT)
今回のオフで、改めてネオン菅をつけたいな〜って感じました。
でも、ガルウィングだけは、したくないと思いました(笑)

思っていたよりも、長島まで時間がかからなかったのでこれからも、どんどん?参加してみようと思います。
次は、7月2日かな?


2005/06/05 ガーン・・・。
またまた、大事な車を傷物にしてしまいました。
といっても、今回はあんまし目立たないところなんですが・・・。

昨晩、とある埠頭に友達と行ってみると、ひろーいところになぜか赤いパイロンがいい間隔で2本が並んでいます。
もちろん定常円旋回だ!ってことでクルクル回りました(笑)
スカイライン32と2台並んでクルクル回って非常に楽しかったです。
それから、初めて8の字にチャレンジ。
アンダーだしまくりでした(泣)
でも、よく考えたら自分の車には、LSDが付いてないんですよね。
でも、一応ぐるぐる回ってるし、付けたらさぞかしいい感じになるんかな?

という感じで、調子に乗って、場所をかえて、ズルズルしに行ったときです。
調子に乗りすぎてました。
いつもより、壁に近づきすぎていました・・・。
ガ、ガ、ガーって変な音が・・・。
車の横を見ても何もついてません・・・?
なんだろう?って思いながらも、今朝洗車してると、羽根の横が削れてる!!
ほんの少し!!
仕方ないです。
これからは、調子に乗らないように気をつけます。

それでは、LSD取り付けるために、金を貯めます。


2005/05/04 クラクションフォン
昨日のオフ会で、MAKOTOさんと桜花さんのネオン管に影響され今日はスーパーオートバックスにネオン管を見に行ってきました。
見ているとやっぱり辞めて、もう一つ気になっていたKOTOKOさんが別れ際に、プウァ〜〜ンとかっこよくクラクションを鳴らしてくれたあの音がすごく気になっていました。
ということで、フォンを買いました(笑)
なんか、ファンとプウァ〜〜ンと2種類の音が出るやつです。
付けてみて、いい感じです。
これからドンドンクラクションを鳴らしていこうっと!(嘘)
ただ、配線がすごく汚くなってしまいました(笑)


2005/04/25 車高が・・・。
いつの間にか、フロントタイヤがツルツルになってました・・・。
というわけで、さっそくフロントタイヤをノーマル16インチホイールに履き替えて、後ろに外したタイヤをつけました・・・(笑)
真昼間からけむりをもくもくさせてました。
いや〜、なんか小さい子が近くにいたんだけど、拍手してくれてました(爆)
彼の心に良い影響をあたえた?かもしれないです。

今回分かったんですが、フロントに16インチのホイールをいれると、めちゃ車高が下がる・・・。
いつも、リアタイヤに16インチは入れてもなかなかわかんなかったんですが・・・。
今回は、フロントバンパーの下を擦る擦る・・・。
ちょっとした窪みにも。
和歌山では、有名な○川峠に夜調子に乗って走りに行ったら、一回目でズズズ〜っと良い音が聞けました。
で、登り一本で帰ってしまった・・・。


2005/04/15 !?
某ショップのHPを見てみると、僕の車が紹介されてました。
恥ずかしい〜。
でも、ちょっぴりうれしかったりもします。

ということで?またサーキットに走りに行きたくなってきました。
セントラルサーキットは、5月2日は安く走れそうだけど、次の日は、ハッシーさんのプラミがあるし・・・。
5月末に走りに行こうかな??


2005/04/11 いい感じ♪
この土日で、また部品を購入してしまいました。
ちょっとプラグとプラグコードを変えました。
プラグコードが赤色になってちょっぴりエンジンルームがいい感じになりました。
で、それだけにしたらよかったんですが、ついつい前からちょっとやってみたかったものが・・・。
期末ボーナスも少し出たからいいかな〜って感じで。
現車合わせをやってもらいました。

で、やってもらった感想は、すごくいい感じ♪♪
今までよりすごく乗りやすくなってる。
ほんとすごく変わった感じがします。
すごく速くなったような気がします。
特に、発進がしやすくなりました。
あと、あと、すごくうれしいのが、スピードのリミッターが・・・。
初めて、○○0KM/H以上出してしまいました(笑)
いや〜、速いですね。
でも、びびってアクセルを離してしまいました(爆)
次回は、最高速にチャレンジです。
どこかいいとこないかな??



2005/04/03 マフラーが・・・。
今日は、マフラーを交換して初めてお店の駐車場に車を停めました。
いつも、後輪が車輪止めのところに当たって停めていたんです。
今日も、いつもどうりに停めていました。
このときは、何も気づいていませんでした。
で、店から出てきてエンジンをかけて出発しようとすると、ちょっと何かがひっかかった感じ・・・??
なにかな〜と思って車を降りてみて後ろを見ると、マフラーの下が少し削れた後が・・・。
・・・。
どうも、少し車輪止めに擦ってしまうみたいです・・・。
これから、気をつけて停めないといけないみたいです。
でも、車高はさげてないのにな〜・・・。


2005/04/02 マフラー交換
この間、オークションで、HKSのサイレントハイパワーの新品を格安で落札できました。
それを今日さっそく取り付けてもらいました。
つけてみての感想は、音がうるさくなった!!
なんか、走ってます!って感じです。
加速は、なんかよくなったような気がします(笑)
あと、斜めだしにいい感じに出ていて満足です。
結局、工賃込みで、3万円でできたのでお買い得かな?

せっかく、マフラーを交換したし、長島PAまで昼からのんびりとドライブしに行こうと考えてたら、親から仕事を手伝って欲しいとの連絡が・・・!?
帰って仕事についていって、早く作業を終わらせようと頑張っていましたが、結局かなり遅くなってしまいました。
途中、ハッシーさんから行くのか電話をくれたときは、行く気満々だったんですが、結局行けませんでした。

明日は、雨みたいだけど、どっかにドライブしに行こうっと!


2005/03/12 セントラルサーキット
今朝早くから走りに行ってきました。
家を出るときは、土砂降り・・・。
だんだん近づくにつれて地面が乾いていてよかったです。
6時半ごろに社PAに着きました。
少し早いかなって思っていたらMAKOTOさんがすでに到着してました。
しばらく休憩してからサーキットに向かいました。
だいたい7時半頃に着いたんかな?
ピットを一台だけ停まっていたスペースに停めさせてもらいました。
途中雪が降ってきたり、ハッシーさんから電話がきたりといろいろありましたが、1本目が無事終了しました。
昼ご飯を食べようと食堂に向かってる最中にハッシーさんが到着されました。
その後、ハッシーさんのおかげで、すごい勢いで降っていた雪みぞれ?も止み、いい感じで2本目も走行できました。
タイムを見てみると、昨年6月に初めてサーキット走行してから、タイムがかなり短縮できてました。
ちなみに、ベストタイムは
2004年6月19日 1本目 1'55''466
      2本目 1'52''386
2004年12月11日 1本目 1'52''273
      2本目 1'50''125
2005年3月12日 1本目 1'47''548
      2本目 1'46''680
という感じに、毎回進歩していってるって感じです。
遅っ!とか言わないでください(笑)
今回は、車高調もいれたので、速くなったのかな?
1本目は減衰力?は最大で、2本目は10段階戻しで走ってみました。
2本目のほうが走りやすかったかな?
また、次回行ってみたときに、違う調整にしてみようと思います。

そして、今帰ってきてから、雪やら雨やら泥やらにドロドロになった愛車を今日の苦労に感謝して?洗車してあげました。
すごくぴかぴかになりました。
そのかわり、僕の手が今非常に冷たいです。
鼻水もズルズルです。
洗車して綺麗になったところで、今日は貰ったステッカーを貼りました。
また、一枚ステッカーが・・・。
だんだん増えて困ります(笑)
最後に、一言!!
コーナーでせっかく抜かしても、ストレートでぶっちぎられるのはなぜでしょう?
誰かターボをただでください(爆)


2005/03/11 献血
今日は、会社の横の駐車場で献血カーが来てたので献血しました。
始め、受付で、一年以内に海外旅行したことがあるかって質問で、マレーシアって書いてあったらなんか地図帳を出してきていろいろ聞かれました。
マラリアの心配があるからって言われました。
でも、海岸線沿いは大丈夫だってことで献血は無事できました。
最後におやつのオレンジジュースをもらいました。
なんか、自分の血を流してジュースをもらったって感じです(笑)


2005/02/21 おはみか
昨日おはみかに参加してきました。
なんか前回行ったときよりも時間がすごく短縮されていたような気がします。
今回は、一人で行ったからかな??
それにしても、伊勢湾岸はいいです。
最高です。
しかも、日の出を見ながら●●●キロ出すのは清々しい気持ちになります(笑)
それにしても、昨日は寒かったです。
鼻水が・・・。
でも、寒いのを我慢しただけのかいがありました。
ワイドボディーを2台も拝見することができました。
wildspeedさんのGTルックスはすごくかっこよかったです。
リアウイングも波々になってるし。
MATSUさんのは、もうほんとスープラじゃないって感じですね。
あの曲線がすごかったです。
タイヤの幅も315mmだったような。
しかも、あの色が最高です。
あの2台を見たら自分の車が小さいこと小さいこと。
あと、エゴイストさんの助手席でオーディオを体験・・・。
助手席からすごい振動が!!
僕の車もウーハーを積んで、少しはドンドコさせていたつもりでしたが、桁外れでした(笑)
今回は、全部で6台しかいませんでした。
また、台数が多く集まるときにこっそり参加させていだだこうと思いました。

それから帰り道せっかく愛知まで着たのでいろいろ寄り道してきました。
あるお店に行ったりして、いろんなお話を聞いてきました。
収穫ありです。
あと今はやりの中部国際空港に入り口の高速の分岐まで行きました(笑)
来月友達と温泉に入りに行く予定なんでそのときまでお預けです。

それから、ほんとに帰り寒かったんで長島PAに寄って足湯で温まる予定が足を上げると余計に寒かったです。
なんか、名阪国道では、雪がちらほら舞っていたし・・・。
帰りも、なぜかいろんなところを回ってきたのに、4時には家に着いていました。
そのかわり、燃費が最悪でした。

行ってきた代償として、今日は風邪をひいたみたいです・・・。


2005/02/13 スノボー
この木曜日の深夜から和歌山を出発し、白馬岩岳スキー場にスノボーしに行ってきました。
行き道は渋滞で最悪でした。
三年ぶりのスノボーは、大変体にはきついものがありました。
しんどかったので、初日は、夕方三時には宿に帰り、温泉に入って、あとは深夜遅くまでビールを浴びるほど呑みました・・・。
宿の自販機の缶ビールを制覇しました・・・。
男4人で・・・。
ちなみに、瓶ビールも・・・(笑)
なんか、宿泊代よりも呑み代のほうが・・・。
さて、二日目はみんな酒臭いままでゲレンデで最高の滑りを堪能しました。
なんか、二日酔いのほうがなんだかうまく滑れたような気が・・・。

帰り何台か覆面に捕まっているのを横目にすいすいと帰れました。

和歌山に帰ってから、なぜか晩御飯は居酒屋に・・・。
なんかスノボーより呑んでる時間のほうが・・・。
ほんとビール代がかなりかかったスノボーでした(爆)


2005/01/24 スピーカー
リアのスピーカーを交換しました。
ALPINEのです。
内装はずすのにてこずり、大変時間がかかりました。
クリップを何箇所か破壊しました(笑)
付けた感想は、いい感じです。
かなり、社内が震える感じ?になりました。
でも、デモカーのような素敵な音には、まだまだ程遠いですが・・・。
あと、フロントスピーカーを変えて、センタースピーカーを置きたい・・・。
もっといい音が聞けるように・・・。



2005/01/16 財布
落としてしまったようです。
19時から23時まで財布を使わなかったので気づかなかった。
とりあえず、警察とクレジット会社には電話入れました。
4時間のうちに使われちゃったかな??
いい人が拾ってくれてますように!
明日、財布が見つからないと、免許もないよ〜!!
非常に、まずい!!


2005/01/03 減衰力調整
今日一日暇だったので、築港でひたすら爆走して、減衰力の調整をして遊んでいました。
最終、落ち着いた位置が最大のところから、10段階戻したところです。
標準は、20段階戻したところ。
はじめに比べて、かなりいい感じでがたがた?します。
ちょっとした段差でも・・・。
なんか、走ります!!って感じです。
でも、少し始めに比べて普通にのるのには、しんどいかな?
元に戻したほうがいいかも、って思いながらそのままです(笑)
明日、もう一日乗っていてあんまししんどかったら元に戻すか、もう少し弱めてみようかな?
あと、横に乗る人が気づいてしまわないかどうかが心配・・・。


2004/12/29 車高長装着
クリスマスプレゼントとして、HKSのハイパーマックスUを買ってしまいました。
とりあえず、今はメーカー設定のままですが、載った感想は、なんか今までと感じががらっと変わりました。
すごくいい感じです。
ほんとに揺れが減りました。
曲がるのもいい感じで曲がります。
なんだか運転技術があがったみたいです。
いや〜、足回りを変えるとこんなにいい感じになるんですね。
もっと早く変えるべきでした・・・。

これから、もう少し車高を下げようかな?って思っています。
あと、ショックをもう少し硬くしてみようかな?って思ってます。

GT4も買ったし、この年末年始は非常に忙しく楽しい日々になりそうです。

ついでに、衝動買いで●●●を買ってしまいました・・・。
少し後悔・・・。


2004/12/11 セントラルサーキット
今日は、ドッグファイトの走行会に参加してきました。
サーキットに着くまでには、いろいろありましたが省略(笑)
SOCから、4−AGさん、ハッシーさんとMAKOTOさんが一緒に行きました。
朝は、めちゃ寒で霧まで出ていましたが、いざ走るときになるとめちゃいい天気になりました。
今回は、ちょっとタイムがあがるかと思ってましたが、家に帰ってきて、タイムを見てみるとあんまし変わってませんでした。
でも、ちょっとだけ記録更新です。
さて、次の走行会では、さらなる記録更新を目指します。
もしかしたら、今より早いエンジン類が手に入るかも・・・。
4−AGさんよろしくです。

さて、今回のセントラルには、何台かスープラが居ましたが、そのうち2台が事故やクラッシュしてました。
ちょっぴり残念です。

それにしても、今めちゃ眠いです。
これから、忘年会です。
気合を入れて呑みに行ってきます。


2004/11/27 準備
今朝、サーキットに行くための準備をしました。
後部座席を取りました!
思っていたよりもどんどん取れるので、ある程度はずしてしまいました。
なんだか、ちょっぴり走り屋みたいになってしまった。
後ろの内装をはずして、走った感想は、おっ!なんか速くなったみたいって感じです。
いい感じです。
タイヤが、巻き込む石の音がうるさく聞こえてきます。
なんだか、マフラーの音もうるさく聞こえます。
ただ単なる気のせいですよね。

さて、昼からブレーキパットを交換してきました。
交換が終了して店の人からショッキングな一言が、「後ろのタイヤに釘刺さってるよ。」って・・・。
まだ一ヶ月もたっていないのに・・・。
とりあえず、抜いてもらうと短い釘で傷口が浅かったため、そのままでいけるということに。
非常に助かりました。
あとエアクリのフィルターも新品に交換しました。
これで、走行会の準備は、万全だ。
早く12月11日が来ないかな?


2004/11/22 感動
昨日、鈴鹿のGT300kmを観てきました。
朝、和歌山を7時に出たので遅いかな?って思ってたらあんまし渋滞もなく10時前に着くことができました。
駐車場にスープラがないかきょろきょろしてました。
でも、なかなかなかったです。
なんか、ハッシーさんらしき赤のスープラが止まっているのが確認されました。

今回、行って一番感動したのは、昼にやっていたショップのデモカーでのパフォーマンスの織戸学のスープラによるドリフトです。
もう、見ながらキャッキャ、キャッキャ言ってました。
スープラのドリフトを見たの初めてです。
めちゃめちゃ滑ってました。
早く、あ〜いう風にドリフトができるようになりたいです。
それとキャッキャ騒いでいると横で聞いたことのある女の人の声が聞こえてきたので見てみると、mieさんでした。
真横にいるとは、知りませんでした。すごい奇遇でした。

それから、出店で売っていた織戸学Tシャツが買いそうになりました。
「俺の人生 いつもテールスライド
 咲かせてみせます ドリフトの華
 ・・・・・ ・・・・・・・・・」
あってるかな?書いてあったのを忘れてしまいました。
もう少しお金を持っていっておくべきでした。
誰か、言葉知っている人がいたら教えてください。

さて、GTのほうは、初めのローリングスタートも見れたしよかったのですが、残念ながら僕が応援していたESSOの脇坂選手が最後までいなくて残念でした。
初めのほうは、最終コーナーから見ていて、最後のほうは、ヘアピンで見てました。
GTを見ていて、思ったのは、パッシングの左右交互に点滅するランプを自分の車にもつけたいな〜って思いました。
どっかに売っていないかな?

さて、帰りは、お約束のすごい渋滞でした。
帰り道、四日市に友達を迎えにいってから帰ったんですが、途中でいろいろなスープラと遭遇しました。
中に、SOCステッカーを貼っていた車もありました。

また来年もゆっくりとGTを見に行きたいな〜ってしみじみ思いました。
チャンチャン!


2004/10/25 帰国
今朝、7時30分ぐらいに関空に無事ついてマレーシアから帰国することができました。
マレーシアって国は、いい国ですね。
英語がほとんどしゃべれない人間にでもどんどんしゃべってきてくれてありがたかったです。
でも、もともと口下手な僕には、少し厳しいじょうたいでした・・・。
それにしても、マレーシアのタクシーの運ちゃんの運転のすごいこと!!
普通に、反対車線から前の車をガンガン抜いてくし、信号守らないし・・・。
今回向こうでお世話になったドライバーは、みんな乱暴でした。
向こうの車のすごいのは、アルト?みたいな車やセダン?ぽい車にもに、砲丸マフラーを普通につけてはしっていたりしていて面白かったです。
あと、アペックスとスパルコとType−Rのはちまきをした車が目に付きました。
あと、現地の小さな本屋さんに、チューニング雑誌が売っていたので思わず買いました。
ちゃんとスープラについてもかいてありました。
やっぱ、どの国でも同じなんだな〜って感じました。

さて、今から昼過ぎまで一眠りして、後ろのタイヤを交換しに行ってこようっと!
もう後ろのタイヤの溝を探すのに一苦労の状態です・・・。


2004/10/09 ドリフト
昨晩、友達と地元のドリフトをしてるとこに言ってきました。
家からたった10分もかからないとこなんです。
友達の知り合いがドリフトの達人。
今回はこの人に、いろいろ教えてもらいました。

まず、知り合いに定常円旋回をやってもらいました。
自分ひとりでやっていても、なかなかわからなかったんですがやってもらったらコツがわかりよかった。
また、いろいろアドバイスをもらっていい感じにまわれそうまでになりました。
アドバイスの中で、簡単にけつをふるには、後ろのタイヤをもっと細くグレードの低いタイヤにしたら、もっといい感じになるとのこと。
あと、デフは入れたらいいよとのこと。
デフは、しばらく入れれないな。金がない。
冬のボーナスでは、違うものを買う予定だし。。。

しばらく自分で練習して、見ててもらっていろいろ教えてもらいました。
あと、そのドリフト達人の横に乗せてもらいました。
感想、なんじゃこりゃ!って感じです。
その達人は、コーナーだけを滑らすんじゃなくて、次のコーナーまでの直線をさらに逆にけつをふって最後までふり続けてました。
感動ものです。
あそこまで、できたらうれしいな。

今朝、さっそく後ろのタイヤだけを16インチ225のタイヤに履き替えて回ってみると、くるくる回る回る。
しかも、雨だからさらに回る回る。

でも、ドリフトをしていると、昨晩もそうだったんですが、白黒パンダさんもやってくるんですね。
僕たちがちょうどその場所に行くとき、追いかけられていた1台の車とすれ違いました。
かなりドキドキものでした。
あと帰りの直前にも、パンダさんがやってきて少し慌てました。
スリル満点の夜でした。
それにしても、台風の風や雨があんましなくてよかった。


2004/09/22 城崎にて
18日から20日までゆっくりと城崎に温泉旅行に行ってきました。

18日は、まず移動ですがこれがそこらへんで渋滞・・・。
まず近畿道の摂津南から吹田まで、またそこから宝塚を過ぎたあたりまでと18KMぐらい渋滞してました。
ほんと途中で帰ろうかと思いました。
しかし、中国道に入るといきなしがらがら。
しかも、追い越し車線とのんびり?と走っていると周りの車が道をあけてくれて楽しくドライブできました。
しかし、あまりにも快適すぎて舞鶴自動車道にのらないといけなかったのに行き過ぎてしまいました。
しばらくそのまま走って、滝野社で降りてR175をひたすら北上して福知山まで頑張りました。
途中セントラルサーキットでイベントの看板がありました。
ちょっと寄ってみたかったですがそのまま北上。
福知山から今度は出石町に向かいました。
ここは、皿そばが有名で、ほり川って店で食べました。
これが、めちゃおいしかった。最高でした。
お腹もいっぱいになり目指すは、城崎温泉。
この日は、外湯には行かずに旅館にある貸切風呂に入りました。
めちゃいちゃいちゃできました(笑)
あと夕食に蟹がでんと机の上に2杯いました。
めちゃおいしかった。
その日は楽しく寝れました・・・。

その次の日は、朝から浴衣を借りて外湯巡り!
でも、連泊する人がいなかったらしく、浴衣で歩いている人はいませんでした。
めちゃ目立ってました。
しかも、外国の人に写真を撮られました。
それから、ロープウェーに乗ったり、外湯に入ったりとゆっくり城崎を満喫できました。
この日の夕方は、但馬牛のステーキを食べました。
量の割に値段がめちゃ高かったです・・・。

最終日は、チェックアウトしてから一箇所だけ外湯に行き、締めくくりとして温泉卵を食べました。
なかなかいい感じに、作れてよかったです。
帰り道、天の橋立に寄って帰りました。
そこから、舞鶴自動車道でぴゅ〜と帰っていたんですが、またもや宝塚あたりの渋滞が18キロあり大変でした。
3日間温泉街を歩き回っていたので、渋滞の中で左足がプルプルいってました。。。
その他はめちゃ空いていたので、和歌山まで一瞬でした。

この3日間は非常に楽しかったけど、お金がなくなってしまいました。
タイヤを買い換える予定だったのにできなくなりました。
しばらくは、家から出れなくなりました・・・。


2004/09/16 海外へ
もしかしたら、10月にマレーシアに行けるかも・・・。

初めて海外に行けるかも・・・。

でも、仕事で・・・。

まだパスポートがないです・・・。

英語しゃべれないです・・・。

一緒に行く人が嫌です(笑)


2004/08/13 ペルセウス座流星群
昨日、京都の園部にある瑠璃渓に行ってきました。
水の音と木漏れ日に癒されて来ました。
時間を忘れて足を水につけてぼ〜っとしてました。
中には、石の上で本を読んでる人もいました。
また、紅葉のシーズンに行ってみよう♪っと!

で、その帰りふと流星群が深夜に流れるというのを思い出し、帰ってきて家を通り過ぎ、みさと天文台までひとっ走り。
天文台の周りは、本当に真っ暗になってるんです。
そこに行くまでも、外灯?が全くないんですよね。
で、駐車場に着いてみて、すごい人だらけ・・・。
なんか、非常に静かなところに入っていくのは申し訳なくあわてて駐車してエンジン切りました(笑)

空は、ほんと星、星、星。
さすが田舎和歌山の山奥だけあります。
流れ星は、流れてましたよ。
たくさん見れました。
すごくゆっくり流れたときは、周りのみんなが、「わ〜!!!」って歓声があがるんで分かりやすかったです(笑)
でも、歓声があがったとき、見れなかったらショックでした。
かれこれ、2時間ぐらい地べたに寝転がって見てました。
願い事は、・・・ていうか、消えるの速すぎて言えません。
ゆっくり流れたら、「わ〜!!」って言ってしまって願い事が言う間がない。
でも、たくさんの流れ星が見れたからよしとします。
次の流星群はいつあんのかな?


2004/08/12 アーシング
ちょっとエンジンルームのドレスアップもかねて、アーシングしてみました。
配線がうまくできず、汚い・・・。
ちょびっとだけ赤い線があって、・・・。
ドレスアップにはなっていない・・・。
でも、アーシングしてみて加速がいいです。
ただの気のせいかもしれませんが(笑)
非常にいい感じになりました。
やっぱり11年生には、アーシングの効果はあったみたいです。
今度プラグとコードを変えてみようかな?
そしたら、もっと効果あるかも♪
でも、なんかわからないけど、ウーファーの音が小さくなったような?
その代わりスピーカーの音はよくなったんだよね。
最初、ウーファーつぶれたんかな?って思いました。
ただスピーカーの音がよくなったから聞こえにくくなったんかな?
まあ、アーシングして効果あったみたいなんでよかった。


2004/08/08 疲れた〜
みかスカにお邪魔してきました。
土曜日は、大学の部活の合宿があり帰ってきたのが3時・・・。
家を出たのが、4時過ぎ・・・。
関西の集合時間に少し遅刻してしまいました。
香芝までは、非常に快適に進んでいたんで、ちょっと寝ても大丈夫だろうと寝たのが失敗でした。
寝坊です(笑)
伊賀PAに集合してから、みんなで遠望峰PAに余裕でばらばらで無事到着(笑)
ほんと色んなスープラだけでなくて、車種の車があって楽しかったです。
ぜひ、また行こうと思いました。
なんたって、伊勢湾岸線は最高ですからね。
早くリミッターを解除しなくては・・・。
夜の長島PAとやらにも、参加してみたいし・・・。
でも、和歌山からだと交通費が非常にかかる・・・。
今回、高速代だけで約1万円、ガソリンも途中で給油しないといけないし。
ほんとお金がかかるけど、頑張って行こうっと!
それでは、今から二日分爆睡します♪


2004/07/30 サイドステップ
昨日、板金から車が帰ってきました。
サイドステップをつけたら、なんか車高が下がったような気が。
いい感じだ。
で、駐車場に行って泊めようとすると、入り口の段差でいきなりあたりそう・・・。
ということで、駐車場には停めれません・・・。
明日、ブロックを買いに行きます。
それまでは、家の前に停めておこうっと。
これで、しばらくは車にお金はかけなくてすみそう。


2004/07/17 日焼け
今日車が車検から帰ってきました。
でも、なんか車検証がまだらしくて仮車検証みたいなのを張ってます。
火曜日にできてくるみたい・・・。
車も帰ってきたし、友達と海水浴に行ってきました?
めちゃめちゃ暑かったです。
おかげで、今背中と顔と腕が痛くて痛くてたまりません。
夜寝れそうにないな・・・。

帰り道、トヨタのディーラーに寄ってリアハッチのダンパーの部品代を聞いてきました。
もともとリアウイングなしだったので、ヴェルサイドの羽をつけたら全く開かなくなったので、交換すると開くようになるとのことでようやくディーラーに行ってきました。
これで、トランク部分にも荷物を積めるかな。

ちなみに、海によくいるシャチ君をスープラに空気を入れた状態で積むと運転席と助手席の間に顔が来ていい感じでした。
信号待ちしてると小学生に笑われてました・・・。


2004/07/14 車検
明日、車を車検に出します。
エンジンなどはノーマルなんで余裕に通るみたい。
ちなみに、ディーラーで受けます。
ディーラーと言っても、トヨタじゃないです。
なんとマツダです。
去年、RX−8の試乗に行ったときの営業のお兄さんがしつこく車検をさせてと連絡をとってきていたのでマツダに受けることにしました。
僕も営業を少ししてるから、営業の人の大変さがちょっぴりわかるしね。
いろいろな店に行ったけど、そのお兄さんだけ連絡をくれたし。
というわけで、明日から車が車検です。
車検から帰ってきたら、すぐ今度はサイドステップの取付のため板金屋に行きます。
しばらく車に乗れなさそうです。


2004/06/28 ドリフト
土曜日ドリフトを見に〇港まで友達とドライブに行ってきました。
久々に行ってみると、ドリフトをしているポイントが変わってました。
行ってギャラリーをしようとすると、いきなし白黒パンダ君が登場!
しかも、いきなし道路がバリケードで閉鎖されました。
ということで、全然ドリフトが見れなかった・・・。
仕方ないか・・・。残念でした。
せっかく、男4人でぎゅーぎゅーに乗っていったのに・・・。
80に男4人はだめですね。


帰り、友達を1人降ろして、泉大津PAで関西の定例にかなり遅れて参加。
いつのまにか、80のほうが多いくらいになってました。

う〜ん、またどこかにドリフトを見に行きたいな〜。





2004/06/19 セントラルサーキット
今日は、セントラルサーキットに行ってきました。
雨が降るかと思っていましたが、すごくいい天気でした。
ちょっぴり日焼けしていました。
さて、サーキットデビューでした。
めちゃ緊張しました。
それにしても、回りの車の速いこと・・・。
僕がたぶん、いや一番遅かったでしょう・・・。
仕方ないか。
運転下手だしね。
でも、楽しかった。
タイヤもどろどろに溶けたり、変な塊がついていたりと初めてのことばかり。
いろいろみんなに教えてもらってよかったです。
いろいろお世話になりありがとうございました。
また、是非サーキット走行したいです。
でも、夏は暑いのでやだ・・・。
ほんと、車の中でフルフェイスかぶるのはやだ・・・。
長袖だし・・・。
それでもまた、みんなで走りにいきたいな〜。
帰りは、スープラが4台連なっていい感じでした。
は〜、近くにサーキット場ができないかな?


2004/06/16 フィルター交換
昨日、ちょっと早く帰宅できたので、帰り道エアクリのフィルターを買って交換しました。
思っていたよりも、汚れがひどかったです。
やっぱ、剥き足しは汚れるんですね。
普通に見てるだけだとそんなに汚れてなかったんだけどな〜。
さて、これで、一応土曜日に向けての準備ができたんかな?
あと、洗車でもしようか・・・。
あ〜。楽しみ♪


2004/06/07 蛍
和歌山には、まだまだ天然の蛍がたくさんいます。
昨日は、あいにくな雨の中見てきました。
ふわ〜、ふわ〜って綺麗に飛んでました。
しかも、まわりに誰もいなくていい感じでした。
いつか、蛍たちがいなくなるときがくるのかな・・・


2004/06/04 パット交換
ブレーキパットを交換してからしばらく経ちました。
どれくらいか、慣らし運転はしないといけないんかな?
店の人曰く、結構ブレーキ音がするらしい。
でも、今は全然しない・・・。
大丈夫なんかな?
さて、もうすぐサーキットデビューだ!
わくわく、どきどき♪


2004/05/31 飛鳥村
昨日、奈良県の飛鳥村にドライブに行ってきました。
いや〜、のんびりしたとこでした。
飛鳥の石舞台ってとこに行ってその周りの遊歩道を歩いて来ました。
石舞台ってのは、あの蘇我馬子のお墓。
でっかい石でできているんだけど、誰が運んだんだろうね。
遊歩道は、あまりの天気のよさにくらくらになりながら歩きました。
そのおかげで、今日は日焼けで首がひりひりします。


2004/05/05 倉敷旅行
昨日から倉敷のほうに旅行に行ってきました。
昨日は、絶好のどしゃぶりでした・・・。
全開岡山に行った時は、大雪だったし・・・。
岡山にどうも嫌われているみたいです。
さて、昨日はチボリ公園に行き、料亭旅館に泊まりました。
旅館の料理がめちゃおいしかったです。
ちょうど、美観地区のど真ん中にあるとこで、景色も最高でした。
今日は、瀬戸大橋を見て帰ってきました。
瀬戸大橋まで行く途中に、鷲羽山スカイラインを通っていたんだけど、そこで山口ナンバーの70と出会ったんですが、その人が僕の横を通っていくとき、クラクションを鳴らしてくれたんです。
SOCの人かな?って覗き込んだから不審者って思って鳴らされただけかもしれないけど・・・(笑)
でも、ほんとに合図で鳴らしてくれたんだったら非常にうれしかったです。
また、会えたらな〜って思いました。
そういえば、他にスープラを見かけませんでした。
この二日間は、渋滞にあわず、楽しかったです♪


2004/05/01 パワーチェック
昨日、トライアルでパワー測定をしてきました。
結果202psでした。
そんなもんなんですかね?
マフラーとエアクリだけの交換ですもんね。
カタログ値にもう少し近かったらよかったのにな〜。
帰り、なんかSOCのページで見たことある人のスープラ80が停まってました。
人見知りが激しいので話しかけられず・・・。

家に帰ってから、4点のシートベルトを取り付けました。
取り付けたんですが、ちゃんと取り付けれているんか心配・・・。
ベルトを締めてみたけど、つけ方があってるか心配・・・。
まあ、かざりみたいなもんだからいいや(笑)


2004/04/30 ドライブ
淡路島の海岸沿いをのんびりと走ってきました。
窓全開で走っているといい海の匂いがしてきてよかった。
めちゃ天気もよかったので、明石海峡大橋がきれいだったな〜。
淡路島牧場とイングランドの丘に寄ってきました。
淡路島牧場では、乳搾りやチーズ作りなどの体験ができ、たくさんの人が体験してました。
僕はせず、牛を見ながらバーベキューを食べてました。
牛を見ながら牛肉を焼くとはいい感じ?でした。
イングランドの丘は、非常にのんびりと過ごせました。
ついつい芝生の上で昼寝をしてしまいました。
おかげで、少し日焼けしてしまいました。
帰りは、明石海峡大橋はカラフルに明かりが点灯していてきれいだったな〜。


2004/04/25 TRDメーターセット
取り付けての感想は、スピードメーターはあまり動かず、タコメーターもあまり動かないなって感じです。
タコメーターは、0の位置が垂直の位置にあるのでまだ慣れていないのでノーマルのときと同じ位置でシフトチェンジしてしまい、かなり回っていることがあります・・・。
早く慣れようっと!
あと、水温も結構正確?(ノーマルよりも)で温度を示しているのでいいです。
でも、速度とタコは正確な数値なんかな?って心配してます。


2004/04/24 エアダクト
フロントバンパーの隙間に無理やりエアダクトを差込、これまた無理やりエアクリの近くまで引き込みました。
しかも、どうやって固定していいのかわからずそのまま・・・。
いつ外れてもおかしくありません・・・(笑)
今日の定例に行くまでに外れなかったら外れないかな?
定例で誰かに聞いてみようかな?


2004/04/19 フルバケ装着
前から欲しいなって思っていたレカロのSP−GUを買ってしまいました。
この土曜日に取り付けてもらってきました。
取り付けてみて、まず座ろうとしたとき、ここまで乗りにくいとは思っていませんでした。
もう少しすんなり乗れるのかなって思っていたんだけどね・・・。
降りるときも降りにくい・・・。
慣れたらどうってことないのかな?
座ってしまえば、いい感じです。
乗り心地は悪いのかなって思っていたんだけど乗ってみるといい感じでした。
運転してみると、はじめはシフトチェンジがやりにくかったりしましたが、
いつもなら踏ん張ってまがっていたコーナーとかもすんなり曲がれました。
というよりも、車と一緒に動いてるって感じですね。
なんか、車の動きが少し変わったような気がします。
思っていた以上にいい感じです。
乗り降りだけなんとかしたい・・・。


2004/04/11 淡路島
ふと目が覚めると天気がすごくよかったので、ふとドライブに行こうと思い高速道路に乗りました。
どこに行こうか特に考えていなかったんだけど、とりあえず湾岸線をがんがん走っているうちに淡路にでも行こうかって思っていきました。あまり時間がかかりませんでした。
なぜか、周りの車が止まっているように感じたのは・・・(笑)
混んでいなくてよかった。
淡路PAで明石海峡大橋を見てそのままUターンしてきました。
PAでは、ミニクーパーにオフ会みたいのをやってました。
これからの季節は、ツーリングには絶好の季節ですよね。
明石海峡大橋をたくさんのスープラでツーリングできたらいいですよね・・・。
だれか、淡路島ツーリングオフ会開催してくれないかな?
僕は、開く勇気がありません・・・。


2004/03/22 エアクリ
昨日、HKSの剥き出しのエアクリを取付けました。
純正のエアクリってはずすのに、かなりてこずってしまいました。
壊してしまうのかな?って思うほど力をいれてやっとこ外せました。
取付けてエンジンをかけてしばらくの間アイドリングが安定しなかったので少し不安でしたが、しばらく経つと安定してきました。
交換しての感想は、高回転になるとエンジン音がうるさくなりました(笑)かっこいい〜〜。
アクセル全開でシューーーーって音が聞こえてきます。
なんだか、ちょっと速く走るような気がしてきました。
ターボだったらもっといい感じなんだろうな〜?


2004/03/15 親指が・・・
昨日剣道をしていた時に、相手に足の親指を踏まれてしまいました。
始めは何もないと思っていたんですが、練習後親指を見て見ると、なっ、なんと爪が真っ黒になっている・・・。
あ〜あ、死んじゃってるよ・・・。
帰り靴をはくと激痛が・・・。
ということで、はだしで運転して帰りました。
でも、アクセルを踏むと足が痛い・・・。
しばらく車に乗るのをやめよう。
あと1週間くらいすると爪が抜け落ちるんかな?
抜けたら生えてくるまでさらに痛くなるな〜。
くっそ〜!早く治れ!


2004/03/08 サーキットが・・・。
3月6日によしさん主催の走行会に行ってきました。
朝、頑張って4時半に起床していきました。
待ち合わせ場所に行くまでに70がいたのでもしかしたら、今日一緒に行く人なんかな?って考えていたらやっぱしそうでした。
無事、待ち合わせ場所に間に合ってみなさんと合流していきました。
初めて、スープラで連なって走れてよかったです。
しかし、悲劇はそこから始まってました。
徐々にサーキットがある場所に近づくにつれて周りの山々が白くなっていってるじゃありませんか・・・。
ちょうど、降りるICで冬用のタイヤを履いていないと行けなくなってました。
IC降りてすぐのコンビニでどうするか、考えていた結果よしさんが道を見に行ってくれました。
結果は進めないとのことで・・・。
せっかくでしたが、今回サーキットを走行することはできませんでした。
でも、自分の車にあんなに雪が積もったのがうれしかったかも・・・(笑)
しかも、同じフロントバンパーをつけているひいさんとも少し話ができてよかったです。
頑張って車高を落とそうと思います・・・。
帰りみるみる雪が積もっていっていてちょっと恐かったです。
typeszさんの後輪がつるつる滑っているのを見てさらに恐かったですね。
僕もかなり滑らせてしまいました。
でも、ドリフトなんかは非常にやりやすいんだろうな〜。
ほんと雪国の人たちは大変だな〜って思いました。
帰りは、みんなと別れてせっかく遠くまで行っていたのでふらふらと寄り道しながら帰りました。
今度サーキットを走れる機会があったら是非走りたいですね。


2004/02/29 定例
ほんとに久しぶりに関西の定例に参加させてもらいました。
京橋のPAにたどり着くことにかなり時間がかかってしまって結局あまりいることができませんでしたが、今度のサーキットの話も少し聞けてよかったです。
今度はゆっくり話ができたらいいなって思いました。


2004/02/23 バキューム計
予約していたメーターをようやくつけることができました。
どうも在庫が無くて届くのに時間がかかってたみたい。
つけてみての感想は、なんか運転席がさらにコクピット化されたって感じです。
見た目がかなりいい感じです。
あと、アクセルにあわせて動くので見ていて楽しいですね。
ちょっと見すぎかもしれないけど・・・。
あとは、水温計、油温計、油圧計をつけたらメーターはいいかんじになるね。
でも、今日のメーター代で貯金がほんとに無い・・・。
ほんとにこれから車検が終わるまでは、貯金生活をしないといけないね。
グリーンジャンボ買って賞金ねらうしかないかな?

そういえば、メーターをつけにいったのって日曜日だったんだけど、ちょうど他のNAのスープラ80の人もいたみたい・・・。
SOCの人だったんかな?
店の人の話だと、フロントパイプや触媒を変えているって言ってたな〜。
ちなみに大阪のトライ○ルってとこでした。


2004/02/08 オートメッセ
今日は、オートメッセに行ってきました。
スープラの展示車が非常に少なかったです。
さびしい限りでした。
いろいろなブースを見ている中で、なぜかバキュームメーターを購入することになってしまいました。
前から欲しかったんだけどね。
あらら、また余計な出費をしてしまった。
車検が終わってから買う予定だったのに・・・。
もう買ってしまったんだから仕方ないよね。


2004/01/31 クラッチ
うわ〜ん、クラッチが滑ってます。
今までごまかしていたら、全然走らなくなってきました。
今日、早速診てもらいます。
純正を入れるか、TRDを入れるかなやんでるんだよね〜。
お金が無いからたぶん純正・・・。
仕方ないか・・・。