MEMBERS DIARYOwners No.1673 たかしです
表示モード切替

2006/08/03 これって常識?
高速走行中(ぬふわ`ぐらい)

助手席の窓を5aだけ開けます

すると・・・

運転席側のドアレバーのロックレバーの所から・・
風が!?風が!!??風が!!!!
噴き出してきます!!!

まるでボーリング場の指を乾かす?所のように・・・

これって80オーナーとしては常識でしょうか?
70はどうなんだろ?
というより他の車種はどうなんだろ?
もしかしてボクの80だけ?
気になって寝れません。誰か教えて・・・


2006/04/08 壊れたかもっつ!!
 今日、車に乗ろうとしたら、エンジンがかかりませんでした。バッテリー上がりです。
 原因不明の上に、何とかエンジンをかけてもアイドリング不調になります。
 悪戦苦闘して、某C様に電話しました。解決しました。トランクルームのランプでした。
 はずかしーーー。


2006/01/05 缶コーヒー
80のアッシュトレイを外してドリンクホルダー代わりにしている人、ボク以外にも結構いると思うんですが、どうでしょう?報告下さい。


2005/12/05 スープラ吊り目化計画(案)
80のヘッドライトって大きくて、垂れ目で、結構かわいらしい目をしてますよね。結構好きです

でも、S15やらR34のような吊り目の極悪な表情に時々あこがれたりしませんか?
よく売ってるアイラインを装着しても、極悪っていうような表情にはなりません

というわけで、自分なりにスープラを吊り目にする方法を考えてみました。
といっても実車を弄る根性はないのでPC上(フォトショップ)で合成写真を作っただけですが(しかも画像をUPする方法を考えるのがめんどくさいので文章のみでお伝えします)

まず、よく売ってるライトの上部につけるアイラインを合成してみます。
吊り目というよりは半目という感じがします。しかし吊り目にするためにはまずこの形が基本になるかと思われます。

次に、ライトの下側を斜めに隠すように(少しRをつけて)合成してみます
結果は・・・。FT○みたいになりました・・・しかもかなり間延びしたFT○です・・・
吊り目と言えないことはないような、あるような・・・とにかく微妙なのでこの案はナシということで

気を取り直して、下側のアイラインを削除します。スープラの表情がかわいらしいのは目じりにあるのではと考えました
そこで、ライトの目じりを縦に(少し角度をつけて)隠すようなアイラインを合成してみました
結果は・・・最近のトヨタ車のような三角目が出来上がりました。しかもライトが少し内側に入ったように見えるのでワイドボディのような感じになります(あくまで感じだけです)
吊り目というよりは三角目なんですが、これはこれでなかなかいけてると思います。どこかで見たことがあると思えば、クラウンです

自分の車でやる根性も技術もないので、気になった方がおられたらやってみて下さい。ご近所さんだけでなくSOCのメンバーからも白い目で見られるようになっても責任はとれませんが・・・しかも車検に通るかどうかの責任もとませんが


2005/10/20 油温計
 油温計を復活させました。(購入時についていたが配線していないため、表示せず)
 結構がんばって配線したため、復活したときは感動ひとしお。
 でもどれぐらいの温度が適正なのかよく分からなかったりして・・・。
 眺めながら走ってますが、変化が少ないのでブースト計の方がこのみかな?


2005/09/21 ミッションオイル
ミッションオイルを交換しました
場所は某原山台店です
今回メーカー推奨のATFオイルではなくて、4様の助言どうり普通のギアオイルにしてみました

結果・・・
1.ガラガラ音がウソのように消えちゃいました
2.クラッチミートがめちゃめちゃ楽になりました
3.ギアがカチッと入るようになりました

なんでオイル交換ごときで日記に書いてしまったかといいますと
ホントに劇的に変化しちゃったんですね
車のフィーリングを劇的に変化させようと思うなら『強化○○』とか、そこそこ値の張るパーツを買う以外にないと思っていたのですが
そんなことないんですね。交換すべきものを交換しただけでこんなに変わるとは・・・。
しかも弄ったわけじゃないからマイナスがなにもない
目からウロコです


2005/09/01 うどん
日曜に香川までうどんを食べに行ってきました。
8:00に出発して、寄り道しながらなので着いたときは12:00近くでした。
うどんは、まあおいしかったです。
家に帰りついたのは11:00。この間、途中海で少し泳いだのと、温泉に入ったのと、食事以外はほとんど運転してたので、だいぶダンパーもへたったかと・・・。そろそろ履き替えモードかな。
しかしガソリン高いですよね。さすがに日帰りでガソリン代をあんなに払いたくない・・・。


2005/08/25 物は届いたものの
あっかいダンパーが届きました

縮めてみる・・・・・しゅこーーーー
戻る・・・・・・・・しゅこーーーー

もう一回・・・・・・しゅこーーーー
やっぱり戻る・・・・しゅこーーーー

ダンボール箱にないないしときました
孫がまだお腹の中にいるのにランドセルを買ってしまったおじいさんのような心境です

早くへたんねーかな、足回り。そしたら入れる口実ができるのに・・・


2005/08/15 308号線
闇(クラガリ)峠ってご存知でしょうか?
かなり好きです。あの平衡感覚を失いそうな勾配はたまりません。でもスープラに乗り始めてからは1度しか行ってませんでした。理由は擦るのが怖いから。
大学時代の友達が滋賀から遊びにきたので、思わず行ってしまいました。
前にスープラで行った時は下りだったので、今度は上りです。
やっぱりあそこは楽しいトコロです。皆さんも一度行ってみて下さい。ただし色んなところを擦っても当方では責任をとれませんので悪しからず。


2005/08/07 こそっと
日記、始めてみました。
先日、初めて関西の定例にいかせていただいたのですが、人のスープラってなんだかかっこよく見えますよね。でも帰ってきてステッカーを貼りハリしてたら『やっぱり自分のが一番!』とか思ったりして。
状況的にあまり長い間スープラオーナーでいれそうにありません。その、ミーティングには極力顔出しますのでよろしく。