2002/04/04 | ADSLえ〜で〜 | ||||||||||||||||
つ・い・に(というか、やっと) ADSL接続完了しました〜!!(^^)v 思い返せば苦難の日々が走馬灯のように脳裏をパッカパッカとよぎっていきます。 まず2月に引っ越し先の住居地域にADSLは無いと NTT受付で聞き仕方なくフレッツISDNを申し込む。 しかし独自調査で工事予定があるという情報をキャッチ、 ISDNの工事を速攻キャンセルし、 しばらくガマンのアナログ28.8kの日々が続く。 3月ADSL対応地区になったことを新聞広告で知り 早速その日にオンライン申し込みで工事日まで待つこと3週間。 日が変わると同時にプロパイダ契約をADSL回線に変更手続きで問題発生! なんとIDとパスワードが引越しのごたごたで契約時に送付してきたハガキを紛失(T_T)。 電話やメールでは教えないということで土日を挟んで郵送で送るとのこと。 (宅配なら1日で着くのに。) さて、モデムをセッティングしたところ、リンクランプ点滅(異常)して、 電話機はノイズが入るしNTTに電話してもいつも話中、 繋がったらたらい回しのあげく調査するから15分まて。 で待ってたら電話切れる。書けなおしてもまた話中で繋がらない。 NTTはどうなっとんの?客をなめとるんか?と、 当てにならないことを悟り、再度初心に帰ってドライバ&接続ツールをアンインストールして 取り説を良く読み(汗)順序通りに再インストールを実施。 (モデムドライバCDとNTT配布のフレッツ接続ツールCDがあってややこしい) しかしパソコンを再起動時WIN98終了画面のまま止まり込む事態が発生・・・。 しかしここ強制終了せずにねばって、無事再起動に成功! リンクランプも点灯(接続正常)状態に。(^^)v 結局フレッツ接続ツールのセットアップは入力途中で、 「TCP/IPのアダプタを次から選べ」のところで何も選べないので先に進めない!状況は相変わらずで、 モデムの接続ツールから繋がることが判明したのでNTTのフレッツ接続ツールは使わないことにしました。 さて、待望のADSLの結果は・・・!? 試しに山陰ホームページからのオフ画像を見てみると、 画像表示が速い早い!これは満足度「大」(^^) プロパイダは今までと同じでぷららですが、 料金も¥850ですがHP容量確保のため¥1150のセットにしました。 乗り換えサービスを使えば2ヶ月無料&プロパイダ経由でADSL申し込みで1年間毎月400円引きとお得です。 では。
| |||||||||||||||||
>> BACK |