2002/04/06 | 絵日記 |
今日は琵琶湖を一蹴じゃなかった一周してきた。 これは前々から、しかもスープラを手に入れる前から計画していたことで今回やっとそれを実現。 最近ちょっと運転フィールが変わったのでそれに慣れることも兼ねてのロングドライブ。 フィーリング変更その一は、アクセルペダルのあそび(?)を無くしたこと。 70のアクセルペダルって踏むとまず“フニッ”としてから沈んでいく。この“フニッ”を何とかしたいな、 と以前から考えていて、今各ペダルに装着しているRAZOのペダルでどうにかできないかあれこれ試行した結果、 あらかじめ“フニッ”状態でペダルをかぶせてやると簡単にうまくいった(嬉)。 これでアクセルペダルから余分な動きがなくなった分、 シフトダウンのときこれまでよりリニアにエンジンが反応してくれるはずだ。 その二はC’sのショートストロークシフトを装着。 純正のシフトはレバーの移動量が多く、高さもある。 これを改善するべく入れたわけだけど、ストロークは確かに少なくなったけど高さは変わらず。 いや、むしろシフトフィールが重くなったので負担を軽くするためにヘビーウェイトノブにしたので実質少し高くなったかも。 う〜ん、自分としては80のようなショートハイトを期待していたのだけど...リサーチ不足だったか。 ま、でもコキコキとキマるようになったからこれはこれで満足。 こんないきさつで出発した。昔滋賀に住んでいたこともあるので琵琶湖の大きさはよく分かっているつもりだった。 子供の頃の記憶は往々にしてイメージが大袈裟になりがちだけど、実際走ってみて琵琶湖はやっぱりでかい。 北の方はちょうど桜が見頃で湖岸道路沿いに植えられた並木がとてもきれいだったし途中ワインディングも楽しめるところもあり 走ってて退屈しなかった。 さすがに市街地まできたら渋滞してたけど。 後半は天気が下り坂でそれだけが唯一残念だったな。 一周するのにかかった走行距離は約210Km!! 瀬田川から北上していったのでホントに丸一周したもんなぁ。 さあ今度はどこへ行こうか?...
| |
>> BACK |