2002/05/25スープラ好き≠ORTLINDE

SOCに所属していてスープラはどうでもいい男
「ORTLINDE」

スープラがイイ!とかカッコイイとか全然思わない。
そんなつもりで買った覚えもないし。

元々はプリメーラのAT乗り。
無改造でタイヤだけはソコソコ。
ある時ある場所でレガシーターボと並んだときに
150km/hからチギられたのが悔しかった。

「馬!!」

と、素直に思ったものでした。
それがあってかどうか、その後スグに全損スクラップへ。
日産党で国産最強といえばヤッパGT−R。
今度は絶対に負けねぇ!!とばかりに探したけど
当時の資金力では高嶺の花でした。今は別だけど。

とりあえず車が無きゃどうしようもないので
中古雑誌をめくって、「ま、いいか。一応トヨタのスポーツカーでしょ」
ということでとりあえず購入。(GAね)
初めはターボのトルクの出方に驚いたものの
とにかく車が重いと感じた。
速攻で足をある程度決めて無知なりに色々と。
この状態で結局1年乗らないで潰したのねぇ。

おかげさまでまたGT−Rを探したけど良いのが無いので
パーツもある程度使えると思ってJZA70を購入。
初の280Psマシンだけどパワーが無さすぎ。
1週間でブローオフがもげ、1ヶ月で焼き付き。
実費で直しましたよ!!!!(俺のせいじゃない)

それでもゼロヨンに通っていたら知り合いから
「1JZの500Psエンジンが出る」
と情報を貰い早速チューニングの道へ。
コレはさすがに速かった。冗談抜きで世界が変わった。

それでも慣れてくると物足りなさを感じつつ
ある時調子が崩れてきた。
相変わらずパワーもあるし、どこがということは無いけど
何かが変わってしまった。

そこでエンジンをバラすついでにワンステップ。
今に至るわけですね。まだ出来てないって?(^^;


そう、俺は隣に並ばれたときに負けない猛烈なパワーが欲しい。
そのパワーを発生するのはスープラでなくてもいい。
たまたま今はスープラがベースになってしまっただけ。
もちろん、今でもスープラよりもGT−Rの方がいいと思っている。
そんなにGT−Rがいいのかって言うとそうでもないけど。

ま、いくらスープラは俺にとっては特別じゃないとは言っても
乗るからには外見も中身もダサいのはちょっと嫌。
なんだか外見はヘナチョコだし、内装は古臭いし。
我慢できないから少しずつ手を加えている。
それと、対向車で70が走ってきてもホント近くまで
来ないと何の車だか分からん。それも嫌だ。
最低、俺の車だ!ってくらいにしないと。
なんか、ゴテゴテエアロが多くてまた付けてる人が多いけど
あまりにクド過ぎ。70はシンプルなくらいで上等。
クリア関係のレンズもいただけない。
汚い見栄えになるし、なんかお葬式カラーに見える。
レンズも含めての車体デザインが狂ってるように見える。
ノーマル主義という気は毛頭無いけどシルエットが
ノーマルである以上それを崩すと見栄えが悪すぎ。

ということで、スープラだからヨシ!
という考えは私にとっては有りません。
盲目的な信者ってあんまり好きじゃないよね。


以上、SOC会員では少数派の人間でした〜。


>> BACK