2002/06/04FIFAなのに残業&電磁波

残業だけど、メールが来て、
なんと2−2で日本は引き分け、ビックリ!!
早速自宅に帰宅したらハイライトを見よう。

それと今日か昨日の新聞に、
電車の中の電磁波は規定値をはるかに上回っていて、
かなり危険な状態になるという記事を目にした。
それぞれが持っている携帯から
でているの電磁波が外に出ずに、車内で反射し、
その怖い値にさらされながら、
通勤しているというのだ。

だ、大丈夫なのか???
車の中だとどうなんだ???

2002/06/05 00:51 Owners No.729 のぶくん♪
電磁波・・・・そ、そうなんですか・・・・。なんか電車乗れなくなりました・・・・。電車内で電磁波うけて、職場でPCの電磁波うけて・・・・そのうち体に鉄がくっつけられる様になれるかも・・・。
2002/06/05 14:35 Owners No.908 しましま
6月3日の朝日新聞一面に載っています。おおげさな表現かもしれませんが、新聞には、「ラッシュ時の電車は金属の箱で電磁波を重複して反射させる電子レンジの大型版と考えれば・・・」と掲載されていました。おおー・・・。
2002/06/05 23:07 Owners No.729 のぶくん♪
確かに、今は携帯はだれでも持っていますからね。それを鉄の箱で覆っているのですから・・・多量の電磁波が無い訳ない・・・。車内は電源OFFしか方法ないのでしょうね・・・・皆が自主的に行うとは思わないですけど。
2002/06/06 14:53 Owners No.858 有馬さつき
電車の中で「チン♪」されたくないなあ…
2002/06/06 21:33 Owners No.908 しましま
電磁波による体への影響はまだきちんと解明されていないようですが、海外では携帯を幼児には使わせないようにと条例のでている国もあるとの記事もありました。日本でも早くその点をはっきりしてほしいのですが、はっきりしたら携帯とか怖くて使えなくなってしまうのかもしれませんね。そういいつつPCも電磁波だしてるのか・・。
2002/06/06 21:37 Owners No.729 のぶくん♪
そう言えば、以前香港に旅行に行った時に地下鉄に乗ったのですが、地下鉄で移動中にも関わらず、周囲の地元の方達がガンガン電話で話してました・・・・かなり電波強そう・・・。
2002/06/07 22:43 Owners No.908 しましま
香港は携帯は電車の中でもOKなんでしょうか?
2002/06/08 09:21 Owners No.729 のぶくん♪
恐らくOKなのではないでしょうか。大きな声でみんな電話で話してました(汗)

>> BACK