2002/09/2780車検に出す。

特にいじってないので、
車検は最寄のカローラ店にお願いしてしまった。

いつも色々よくしてくれる店員さんが、
異音の原因のリアハッチのゴムも、
一緒に交換してくれるとの事。

あのゴムのネジは外すのに
かなりしぶといと聞いているが
実際のところどうなのだろう?

明日戻ってくるのですぐ外れたか聞いてみよう。

2002/09/28 14:01 Owners No.729 のぶくん♪
うちのスープラ君も、ボンネットのフック取付けが緩くなってきたのか、段差を走るとガタガタッといいます。はやく直してあげないと〜。
2002/09/29 22:55 Owners No.908 しましま
ボンネットの異音はまだありませんが、こちらはゴムを交換してきました。案外簡単に取れたようでした。今度はゴムの弾力性がありすぎて、ハッチが閉まらなくなりました・・・、結構、力をこめてしめなくてはなりません。
2002/09/30 21:26 Owners No.729 のぶくん♪
リアハッチを室内でオープンして1回で開けられるようになりたいです。いつも2回はやらないと室内から開けられません。リアスポ外してしまおうか・・・。
2002/09/30 23:04 Owners No.908 しましま
え?・・・・室内でオープンして勝手にあいてくれるのですか?・・・私の80、自分の手で開けるしか方法がないですが・・・。ベイルの羽重たいし、ほぼキーのロックが解除されるだけです。
2002/10/01 23:41 Owners No.729 のぶくん♪
いえいえ、オープンはしません(^^;うちのスープラ君は室内でオープンしても、半キーロック状態になってしまうんです(^^;
2002/10/07 21:13 Owners No.908 しましま
そうなんですか?年式の古い車ですが、半ロックにはなりません。ベイルの羽が重たくて最近あけたりしめたりがじれったくなっています。
2002/10/07 23:54 Owners No.729 のぶくん♪
あらら・・・うちの車だけかなぁ・・・半ロックになってしまうのは・・・(汗)
2002/10/21 20:55 Owners No.908 しましま
上にあげた後、勝手にすぐおりてきてしまうというのはききます。
2002/10/24 23:46 Owners No.729 のぶくん♪
あうう・・・うちのは上がりもしない・・・。ディーラー行こうかな・・・。
2002/10/26 11:12 Owners No.908 しましま
色々車によって特徴があっていいのでは。途中で止まったりするわけではないですから。会社のおば様の乗っている車はこの間、横浜のデパートの地下駐車場で止まってうごかなくなり大変だったそうです。
2002/10/26 23:19 Owners No.729 のぶくん♪
駐車場で故障は困りますね(汗)友人の車もATのクセにエンストします(笑)
2002/10/28 09:58 Owners No.908 しましま
え・・・ATなのにエンスト??。でもたまに聞きますね・・・汗。最近R32のタコメータの針が壊れているらしくアイドリングの最中にビヨビヨ動いて勝手に4000回転くらい指しています。あぶなーい!
2002/10/28 22:39 Owners No.729 のぶくん♪
アイドリングで4000rpm・・・・・こ、恐いですね。まあ、タコ無しでもエンジン音でシフトすれば問題はないでしょうが、直した方が・・・・。
2002/10/30 20:49 Owners No.908 しましま
早く修理するよう勧めています、でもあんなにビヨビヨ動くと逆に面白いです・・・汗汗。
2002/10/30 22:37 Owners No.729 のぶくん♪
そういえば、R32はハザードがメーターフードに付いていて使い勝手が良くてお気に入りでした。それと比べると、80のハザードはチト遠い。プジョーのハザードは何処付いていたっけ・・・。
2002/10/31 23:12 Owners No.908 しましま
結構R32はハンドルの周りのデザインが格好いいので好きです。でも助手席側から、いったい何キロで走行しているのかスピードメーターが見えないのがちょっと・・・・。(今何キロで走ってるの?と言う時覗き込まなくてはいけないのが辛い)・・・80は確かにちょっと手をのばさないといけませんね。
2002/10/31 23:30 Owners No.729 のぶくん♪
80も「メーター見えないどころか、時計も見えない」とよく皆に言われますねぇ(^^;
2002/11/01 23:25 Owners No.908 しましま
そうですか、助手席によく人は乗せますが、そういう指摘を受けた事がなかったので気が付きませんでした。明日でも助手席からのインパネの様子を見てみようと思います。
2002/11/02 01:05 Owners No.729 のぶくん♪
ちなみに、うちの80君は、助手席のエアバックにカーナビのTVがちょっと乗ったような形になっているので、事故を起こしたら、確実にTVが運転席に飛びます(爆)
2002/11/09 22:00 Owners No.908 しましま
エアバックに助けてもらう前にTVの直撃を受けなくてはいけないのですね。ちょっと痛い・・・。私の方は、助手席は前期型なので物入れになっていますよ。
2002/11/09 22:03 Owners No.908 しましま
9月の日記の書き込みはここまでにしました。いつもありがとう。
2002/11/10 22:02 Owners No.729 のぶくん♪
前期型の小物入れは羨ましいです。スープラ君でエアバックが作動した時は、ナビTVはエアバックでかなり加速がついてそうで痛いと思います(笑)
2002/11/17 21:22 Owners No.908 しましま
私はABSないので、おおおお・・・・。自分の体は自分で守らなくては。事故は起こさないように運転していこうと思います。でも最近また盗難、車上荒らしが地元で出だしていて怖いなと思います。
2002/11/18 00:47 Owners No.729 のぶくん♪
ABS・・・・スポーツABSがついている割には、いくら踏んでもABSが働きません。まさか故障?(笑)
2002/11/28 20:32 Owners No.908 しましま
結構ABSは体で感じれるものですから、うーん、ど、どうなんでしょうか?

>> BACK