2002/11/14 | 11月12日,13日の日記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月12日 今日は,大学で開発中の装置の動作実験を行った. 装置は計測装置なので, パソコンで計測結果を記録していくのだが, パソコンが5分おきくらいに電源が切れてしまうので, これはおかしいと,中を開けてみてみた. 電源の接触不良かなと思い,あちこち差込み直して, 電源を入れてみた. 「プシュン」 (ブロオフの音じゃないですよっ) 本体から変な音がして, そのあとモクモクと煙が出てきました. あわててコンセントを抜いて, もう1度コンセントを差して,電源を入れてみました. 今度は音は出ませんでした. 煙がモクモクモクと出てきました. 壊れました. 実験終了. 11月13日 今日はフォグランプを付けました. まずディーラーに電話をして, 僕 「スモールの+の線がどれなのか,教えて下さい」 店員「LOWの下から出てる線がそうですね」 僕 ((LOWの下からってどっからだよ?)) 僕 「今からうかがいます」 店員「取り付けはできませんよ」 僕 「線の場所だけ教えてください」 ってことで,スモールの+の線の場所を聞いて, 取り付けを開始しました. てこずったのは,メーターの時と同様に, エンジンルームから室内への配線でした. 配線が全て終わって,緊張の一瞬.スイッチを押しました 点灯しませんでした. フォグランプの右と左を間違えていました. さりげなーく,裏に「L」「R」と書いてありました. そんなこんなで,左右を正して,スイッチオン. 点灯しません. ヘッドライトのソケット?(みたいな感じのもの) をはずしたままだったのを忘れてました. 3度目の正直でスイッチオン 点灯しました. メチャクチャ明るいです. 前期のくすんだヘッドライトが黄色く見えます. ヘッドライト意味ないなって感じです. バンパーの正面の穴に付けたのですが, 配線が外から丸見えなので, 明日,何とかしようと思います.
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |