2002/11/1711月14日,15日の日記

11月14日
今日は昨日取り付けた
フォグランプの位置の微調整を行った.

なぜなら
「フォグランプ付けたんですね.左右ずれてますね.」
と,多くの人からご指摘をいただいたから.

「そんなにズレテるのか?」

かなりズレてました...

原因:
(配線にてこずって夕方暗くなったころに
          フォグ本体の取り付けをしたから)

昨日は点灯した喜びで,
照らしてる向きまでは確認しませんでした.

なので,今日ちゃんと位置を直しました.
目分量ですが,だいたい左右対称です.


11月15日
今日は,湾岸市川PAで定例があった.
僕は東京神田から,
靖国通り→R14→R357→Uターン→湾岸市川PA
という経路で行くことにしました.

そして事件を匂わす前触れに気づきました.
地図を忘れました...
(もちろんナビなんてものは装備してません)
それでもまぁ何とかなるだろうと出発しました.

湾岸習志野の出口が見えたので,
「ここらでUターンすればいいだろう」
と思い,Uターンしたのが22時頃です.

そのあと渋滞にハマリました.工事渋滞でした.

そして,高速の入り口まで来ましたが,通りすぎました.

なぜなら東関東自動車道というものを知らなかったから.
首都高湾岸線,市川ICっていう
           看板があるんだと思ってたから.

そんなことも知らずに下道を走っていると,
湾岸市川PA1km先という看板が見えました.

そろそろ高速の入り口があるのかなと思いながら
走り続け,高速の入り口があったと思ったら
【千鳥町】
と書いてありました.
「千鳥町って都内じゃん」

またUターンしました.

「どうなってんだ市川PA」
っと思いながらR357を千葉方面へ下って行きます.
もうUターンはやだなと思い,千葉市に入ってから
Uターンして,湾岸習志野から高速に乗りました.

首都高代とは別に400円取られました.
まぁまた千鳥町でUターンよかましだなと思いました.

22時半には着くはずだったのに,
23時過ぎに着きました.

湾岸市川PAはあなどれません.

2002/11/17 23:59 Owners No.1072 ひーさん
いい勉強になりましたね(笑)次回もひーさん号改サウンドに酔いしれてください・・・?
2002/11/18 01:31 Owners No.1103 なわぺ
あれは相当うるさいですよ〜.今度音量チェックしてもらってみて下さい!!
2002/11/18 20:07 Owners No.304 けいすけ
なわぺくん。どーもありがとう御座いました。やっぱり仕事で無理でした。(汗)ひーさんすんませんでした。今度は自分ちゃんと行けると思います。多分(大汗)
2002/11/18 21:09 Owners No.1072 ひーさん
とゆーことは、捕まらないといけませんね・・・イヤッ!!
2002/11/18 23:45 Owners No.1103 なわぺ
オートウェーブでたまに音量を測定して周ってる人がいますよ(笑).なわぺ号で115dBでした.

>> BACK