2003/01/081月5日,6日,7日の日記

1月5日
今日は,昨日の定例からの帰りが遅かったので,
起きるのがすごい遅かった.

ロールバー取り付けの続きをやろうと思ってたが,
もうあたりは暗くなってきてたので,作業は無しです.


1月6日
今日はロールバーの取り付け作業続きをした.

内張りを剥がしてロールバーを付けちゃえば
すぐなのですが,
それだとリヤスピーカーも外すことになるので,
内張りは残すことにしました.

なので,内張りのロールバーの通り道の部分を
削らないといけないのですが,
これは,前回の作業の時に全部やってもらいました.
いや,やってもらったつもりでいました.
全部やってませんでした.
なので,内張りに穴を開けました.

1番てこずったのは内装をもとに戻すことでした.

リヤスピーカー周りから,トランクまで,
全部の内装を剥がしてたのを元にもどすのだが,
まぁ予想はしてたけど,やっぱり元通りにくっつかない.

もうどうにもならないので,
だいたい元に戻して良しとしました.

作業終了時にあまったネジは10本以上です.
でも見た目はバッチリです.


1月7日
今日は友達と厄払いに行ってきました.
(今年は厄年なのです)
佐野厄除け大師に行ってきました.

厄除けには
   3000円コース
   5000円コース
  10000円コース
の3種類がありました.
どう違うのかは分かりません.
僕は3000円コースにしました.

お金を払うと,祈祷をする場所に誘導されて,
厄除けの祈祷の前に,お坊さんの話がありました.

お賽銭の話でした.
1番いいのは紙幣なんだそうです.
『紙』(かみ)は『神』(かみ)につながるからだそうです

そして金が好きなので
硬貨の場合は10円が1番いいそうです.
10円玉は銅でできてますが,
『銅』は『金』と『同じ』と書くからだそうです.
次にいいのが『真鍮』
『金』の『喩え』(タトエ)と書くからだそうです.

こんなような話がずーーーっっと続いて,
そのあとの祈祷はすぐ終わりました.

話してる時間の方が長かったような気がします.
3000円コースだからでしょうか.

帰りに佐野ラーメンを食べて帰りました.
『幻のラーメン』と『春よし』に行きました.

2003/01/08 17:44 Owners No.304 けいすけ
毎日大変ね。(笑)金額によってどう違うのか聞いてこなきゃ駄目じゃん。
2003/01/08 20:44 Owners No.1106 mie
3000円のだじゃれコ−スみたい・・・(笑)
2003/01/08 20:48 Owners No.1072 ひーさん
10000円だと綺麗なおねいさんが優しくしてくれたかも・・・?(爆)
2003/01/09 00:53 Owners No.1103 なわぺ
ほんと何が違うのか聞けばよかったですよ〜誰か聞いた人いないかなぁ〜(笑)

>> BACK