2003/02/12 | 2月7日、8日、9日の日記 | ||||||||||||||||
2月7日 今日は一般入試の試験監督2回目をやりました。 試験開始後に、 受験者の顔と受験票の顔が同じか確認をするのですが、 上を向いて試験を受ける人はまずいなくて、 大抵の受験者は下(机)を向いているので、 確認しにくいです。 マニュアルには、 「顔の確認の際に受験者に上を向かせるといった試験の妨害はダメです」 と書いてあったので、 こちらが下から覗き込むような形で確認するのですが、 逆に受験者は何事かとこちらを向いてしまいます。 でも受験者が試験監に下から顔を覗かれたら、 何事か!?と思うのはごくごく当たり前ですな。 これはしょうがないことだと思いました。 このマニュアルは無理を言っていると思いました。 結局、顔の確認は 受験者全員こちらを向かせてしまいました。 2月8日 今日は、夜雨が降っていました。 近くに工業団地があって、 昔は毎週のようにドリフト集団が集まっていたのですが、 最近は集まらなくなりました。 夜中になって、 車のアクセルを吹かしてる音が続いていたので、 ドリフトやってるなと思い、見学をしに行きました。 行ったら、K自動車が1台でブンブン吹かしてました。 ドリフトをしているのではなくて、 ただ吹かしているだけでした。 なのでそのまま素通りして帰りました。 2月9日 今日は、エアクリの遮熱板を作りました。 材料は、 切削が楽なプラスチックで作ってみることにしました。 ってことで100円ショップに行って、 プラスチックのお盆を3枚買ってきて作りました。 遮熱板を作ってるうちに、 これじゃあ純正のエアクリと変わらないなと思いました。 むしろ純正エアクリの方が遮熱効果大だなと思いました。
| |||||||||||||||||
>> BACK |