2003/03/10 | 3月8日、9日の日記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月8日 今日はジョイフル本田に行って ステンレスのガーゼみたいなヤツを買いました。 ロール状になってるのを 店員さんに必要な長さに切ってもらうのですがその時に 「何に使うんですか?」って聞かれたので、 「ボンネットに穴をあけて、これで塞ぐんです」 って言ったら、すごいイヤな顔をされたので、 「もちろん自分のには穴なんてあけませんよ」 っと言っときました。 定例があったので、TRDボンネットの寸法をとらせてもらい 今回自作TRDボンネットのYAMAさんにも話を聞いて、 その時はやる気満々だったのですが、 家についたら眠くなったので寝てしまいました。 3月9日 今日は、確定申告に行って、 TRDボンネットを作りました。 すんなりできるとは思ってませんでしたが、 やっぱりすんなりできませんでした。 (詳しい作業内容は書ききれないので口で説明します) とりあえず、これから作業を開始って時に、 寸法を書いた紙を紛失してることに気づきました。 探すのもメンドイので フィーリングで穴をあけることにしました。 もちろんTRDボンネットを思い浮かべながら 穴をあけていったのですが、 自分の思い浮かべていたTRDボンネットと、 実際のTRDボンネットはちょっと違ってたみたいです。 ぱっと見、 「あっTRDボンネットだ」 ではなくて、 「あれってTRDボンネットのバッタモンか?」 って感じがすると思います。 三角と四角の穴があいてることは共通してるのですが、 あきらかに本物とは違うってのが分かります。 いたる所でいいかげんな作り方をしてるのが分かりますが 距離をあけて見れば、なかなか上手く作れたと思います。 作業時間は8時間です。 (穴あけ:3時間、他:5時間)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |