2003/03/103月8日、9日の日記

3月8日
今日はジョイフル本田に行って
ステンレスのガーゼみたいなヤツを買いました。

ロール状になってるのを
店員さんに必要な長さに切ってもらうのですがその時に
「何に使うんですか?」って聞かれたので、
「ボンネットに穴をあけて、これで塞ぐんです」
って言ったら、すごいイヤな顔をされたので、
「もちろん自分のには穴なんてあけませんよ」
っと言っときました。

定例があったので、TRDボンネットの寸法をとらせてもらい
今回自作TRDボンネットのYAMAさんにも話を聞いて、
その時はやる気満々だったのですが、
家についたら眠くなったので寝てしまいました。


3月9日
今日は、確定申告に行って、
TRDボンネットを作りました。

すんなりできるとは思ってませんでしたが、
やっぱりすんなりできませんでした。
(詳しい作業内容は書ききれないので口で説明します)

とりあえず、これから作業を開始って時に、
寸法を書いた紙を紛失してることに気づきました。

探すのもメンドイので
フィーリングで穴をあけることにしました。

もちろんTRDボンネットを思い浮かべながら
穴をあけていったのですが、
自分の思い浮かべていたTRDボンネットと、
実際のTRDボンネットはちょっと違ってたみたいです。

ぱっと見、
「あっTRDボンネットだ」
ではなくて、
「あれってTRDボンネットのバッタモンか?」
って感じがすると思います。

三角と四角の穴があいてることは共通してるのですが、
あきらかに本物とは違うってのが分かります。

いたる所でいいかげんな作り方をしてるのが分かりますが
距離をあけて見れば、なかなか上手く作れたと思います。

作業時間は8時間です。
(穴あけ:3時間、他:5時間)

2003/03/10 14:32 Owners No.1210 ノムさん
もう完成したんですか。 ぜひ今度、見せて下さいね♪ 
2003/03/10 18:23 Owners No.1103 なわぺ
完成しました!今度見てやってください!
2003/03/10 21:29 Owners No.437 スーサン
凄いですね!自分で穴開けるなんて!俺も今はダクト埋めこみましたがその前は同じような事を考えてましたよ。板金屋に聞いたらボンネットがペラペラなるから辞めろと言われて断念したんですけどどんな感じですか?
2003/03/10 22:45 Owners No.870 48RZ
短い定規で寒い中をサイズ測定していたのに(^^;
紛失してしまってもフィーリングで穴開けるところが、君らしいよ(爆)
2003/03/11 07:13 Owners No.1103 なわぺ
スラッシュさん>筑波の時は、しこたま見てやってください(笑)
2003/03/11 07:15 Owners No.1103 なわぺ
スーサン>裏骨はいっさい切断しなかったので、全然ペラペラにはならないですよ!
2003/03/11 07:19 Owners No.1103 なわぺ
48RZさん>穴開ける時もあの短い定規は大活躍でした!でももうちょっと長さがあればなぁってつくづく思いました。12センチじゃ足りなさすぎです(笑)
2003/03/11 23:46 Owners No.1227 yamasan88
以外と簡単に出来たでしょう?できあがった物見せてくださいね。
2003/03/12 06:38 Owners No.1103 なわぺ
カーセキュリティーの取り付けに比べたらずっと簡単でした!簡単だったといっても出来栄えはまた別問題でしたが(笑)
2003/03/13 20:27 Owners No.1103 なわぺ
分かっていただけますか!おにむしさん!(笑)

>> BACK