2003/03/17正しいGTウイング

GTウイングの取り付けに関してですが、
細かい事を守りさえすれば、
車検に適合させる事も可能です。

まず幅ですが、
車両の最外側より165mm以上
内側に入っていなければなりません。

どうしてと言われましても、
そう決まっているので仕方ありません。

80スープラで言えば、
標準での全幅は1800mmですので、

1800−(165×2)=1470mm

翼端板等を含めて1470mmまでOKと言う事になります。

次に取り付け方ですが、
「エアスポイラーは最前端・最後端となってはならない」
・・・とあり、また、
「その付近における車体の最外側になってはならない」
・・・との記述もあります。

あと、もう一つが、
「直径100mmの球体が静的に接触することの出来る部分に半径2.5mm未満の角部を有さないものであること」
・・・とあります。
市販品のGTウイングの翼端板は大抵3mm位ですので、
これをベースに加工するか、新規に作り直して、
厚みが最低でも5mm以上ないと適合しません。

他にも色々ありますが、
基準を満たせば、
GTウイングだろうが何だろうが、
(何でも通るって訳じゃないですが)
大体の物は車検は通ります。
道路運送車両法がさらに厳しくならないように、
みんなで法規を守りましょう。


2003/03/18 01:34 Owners No.890 nao
逆に言えばいまのGTウイングはほぼだめですね〜
2003/03/18 08:22 Owners No.1227 yamasan88
もし、幅が大きすぎるのでしたら全幅広げてしまえばいいですし、
全長になっていればバンパー加工して
全長にならないようにすれば
車検に通ります。
何がだめっぽいですか?
2003/03/18 15:57 Owners No.890 nao
GTウイングを基準に考えればそうかもしれませんがGTウイングの為にそこまでする人って・・・いるのかなぁ〜車検だけ考えれば外せばいい事だし・・・
2003/03/18 20:06 Owners No.738 けんたん
同感です。でもそういう意味の無いこだわりも好きですね〜>naoさん
2003/03/18 21:01 Owners No.1227 yamasan88
車検の時だけ外してしまえば車検は通りますが、
これから改造車への取り締まりも厳しくなっていく傾向があるようです。
そもそも法規は誰かに迷惑をかけない・傷つけない事を目的にありますからね。
車検に通らない改造車を作るのはただの暴走族と一緒ですので、
お巡りさんに堂々と「合法です!!」と誇らしげに言える車にしましょう。
2003/03/18 21:03 Owners No.1227 yamasan88
一切改造してはならないと、法律が変わってしまったら
今以上につまらない車に乗らなければならない・・・
そんなのって誰でもイヤですよねぇ・・・?
2003/03/18 22:40 Owners No.890 nao
俺も嫌いではないですよ〜「意味のないこだわり」〜>けんたんさん
2003/03/18 22:41 Owners No.890 nao
合法でがんばってください!>yamasan88さん
2003/03/19 08:11 Owners No.1227 yamasan88
そのうちに大黒にも遊びに行く事もあると思うので、
どこを突っ込まれても大丈夫なようにしておきます。
Seiさんはスープラにすごい情熱をかけているみたいですね。
この前内装をはがしたときに
私も少しボディー補強を考えさせられました。
時間があればやってみたいと思います。
2003/03/19 15:51 Olds No.82 てぃーけい
僕もGT羽つけてますが・・・多分車検は通りません(幅はOKなんですが)。聞いたことがあるのがGTウイングの翼端板が凶器とみなされるとか。

>> BACK