2003/07/19海で

 釣った魚を、元気なうちにその場で逃がすか
それとも持ち帰り食べるか、考えてしまう。
それも大きくて食べ甲斐のある魚や、
魚屋に売られているような一般的な魚で
あればあるほどね。

 無駄な殺傷はしたくないんだ。だから、
今自分は空腹なのか?もし食べてみて
おいしくなかったらどうしよう?などと考えてから
逃がすのか、食べるのか、決めている。

 自分で釣ったとはいえ、今生きている魚を
殺してまでして食べて、それで食べきれずに
残してしまったり、または食べてみておいしく
なかったりしたら、どう考えてもその魚は
うかばれないだろうさ。

 しかし苦労の末、何とか釣ることのできた
魚なんだ。自分の功績を労う意味でも、その魚を
食べることは理にかなっているかもしれない。

 いや、でも今ここでこの魚を逃がしてやり
食物連鎖なり弱肉強食なりの自然の摂理の状態に
戻してやることが本来のあるべき形ではないの
だろうか。前述は客観的に自己中心的な
考え方にすぎないだろうか?

 
 ・・・などとゴチャゴチャいっているのなら
そもそも釣りなんかやらなければいいのではないか?


 昨日の定例会のことについて書けばよかったのに、
どうしてこんな内容になってしまったの
だろう・・・。


2003/07/19 12:33 Owners No.1335 乱○
この内容を読んだら、何も食べられなくなりそうな・・・(笑)昨日鳥肉がぶついちゃいました(~_~;)
2003/07/19 17:56 Owners No.360 R357
こんにちは。書き込みありがとう。ううっ、確かにこの内容を極めていくと最終的には断食になりそうな感じです・・・。だからもう深く考えてはダメ?
2003/07/20 01:25 Owners No.1335 乱○
大事に大事に味わって食べましょうヽ(´▽`)/
2003/07/20 11:09 Owners No.360 R357
そう。それが一番。結局この魚は、頭部や中骨まで煮込んで食べましたよ。それにおししかった!よーく味わったから供養にはなったと思いますー。

>> BACK