2003/08/03 | 実家 |
今日はひいばぁちゃんの50回忌法要で実家に帰りました。 おおっさん(=お坊さん)が来て、お経開始。 先代のおおっさんは皆の前でお経を読むだけだったのですが、 今のおおっさんはお経の本を皆に貸してくれる♪ その本を見ながら、おおっさんについてお経をあげる。 いつもの事ながら改めて思う... お経は 『漢文?』 中国から来たんだしなぁ〜・・・ 『一 ニ 』の記号が入ってる... お経が済んだ後、男の人たちがお墓に出かけて行くのがシキタリ。 お墓参りの後、お寺に行くのもシキタリ。 主人の場合どちらでも良いので、親族ウケを考えて行ってもらった。 待っている間、おかんとかと話をした。 ※耕地整理の話...(ーー;) 私は実家に帰って仏壇の前に座った時、いつも心苦しかった。 だからほとんど仏壇の前に行かない様にしていた... なんでか?というと... 私達が結婚する時、お式を挙げる為に色々相談するに当たって 親父様と話をする時間が丁度『耕地整理』の為の会合の時間と重なってしまった... 1・2回行かなかっただけなのに実家の田んぼは幼馴染の家の物にされていた。 先祖代々の土地をたかが私達の結婚の為だけに手放す事... それを聞いた時、泣けてきた...(TT) 申し訳無い思いで一杯... けど今回戻ってくる事になったらしい! 責任者が色々考えてて・・・ 結果! 戻してくれる事になったのだという! 有難い(TT) 田んぼの事は後悔していたから、嬉ぃ〜。 これで私が死んだ時、ご先祖様に怒られない・・・よね?! | |
>> BACK |