2003/09/09 20:49 | Owners No.1296 れいれい |
|
はじめまして。リトラの件ですが、国によっては昼間ライト点灯が義務付けられてきた所が多くなってきたかららしいですよ!しかし70のリトラはカッコイイですよね! |
|
2003/09/09 21:00 | Owners No.1271 タベヒ |
|
自分は最初リトラが嫌いだったんですよ(汗)でもなぜか70のリトラだけ好きになって、今ではリトラ車大好きです☆昔、リトラ全盛のとき、やたらリトラを採用する車ありましたよねぇ〜(笑)あの頃が懐かしい・・・ってオレはいったいいくつなんだ!?(笑) |
|
2003/09/09 21:41 | Owners No.360 R357 |
|
>れいれいさん。それ、始めて聞きました。知らなかった。うーむ、でもリトラでも昼間ライト点灯義務には抵触しない気もしますが・・。 |
|
2003/09/09 21:42 | Owners No.360 R357 |
|
>タベヒさん。ムカっ。リトラ嫌いだったの!?まあでも、今はリトラ大好き人間のようですから、過去は過去。これからも大事にしていこうねー。 |
|
2003/09/09 21:51 | Owners No.1296 れいれい |
|
R357さん>抵触はしないので問題は無いのですが、昼間点灯時のスタイルやコスト等の絡みで採用を控えているみたいです。って、私も何かの雑誌で読んだだけの知識です(汗 |
|
2003/09/09 21:55 | Owners No.1247 ナベ |
|
言われてみればリトラの車って無くなってますね。以前はターセルやファミリア、4ドアセダンのアコードまでリトラだったのにね。どれもカッコはイマイチだったけど(笑) |
|
2003/09/09 22:47 | Owners No.1212 オズ |
|
そういえば、70ちゃんはリトラだったね(再認識) そういえばそうだった。。。リトラの昼と夜のギャップが大好き☆ パッシングしたときのあのワンテンポ遅れ具合といい。。。あぁもぉ!! |
|
2003/09/10 00:08 | Owners No.858 有馬さつき |
|
ライトの高さ制限と、昔はライトが角目・丸目の既製サイズのものしか車検に通らなかったので、スポーツカーのような流線型の車体にはリトラという選択肢が普通だったようです。今は変形ヘッドライトがOKになりスタイルを崩さずにライトを設計できる点と、故障率の上がるリトラなどの装置は使われなくなっていったとか…。そう聞いたことがあります |
|
2003/09/10 03:41 | Owners No.1271 タベヒ |
|
いやいや、70のリトラは本当に大好きだったんですよ?(笑)86は絶対レビン派なんですケド・・・(汗)でもリトラって今の小学生なんかにはかえって新鮮らしくて、近所の子供たちは歓声上げてます! NSXはフロントオーバーハングの軽量化のためにリトラを廃止した!?という説も・・・軽量化よりも大事なものがあるだろうにっ!!ってカンジですが・・・。 |
|
2003/09/10 12:47 | Owners No.580 Dali |
|
リトラやターボ=旧車の代名詞になる日がきたりして・・・?(TーT) リトラって、車幅&車長分かるから便利だと思うんだけどな・・・ 狭い道で、よくライト開けて運転してました・・・(^^; |
|
2003/09/10 18:06 | Owners No.360 R357 |
|
>れいれいさん。よく考えたらそうですよね。スタイルを考えると昼間は見栄えはしなさそうだし、それにコストもかなーりかかっていそうですものね。 |
|
2003/09/10 18:08 | Owners No.360 R357 |
|
>ナベさん。そう、以前は大衆車(っていったら失礼かもしれないけど)でもそうゆうの結構ありましたよね。それにおっしゃるとおり、格好はイマイチ。やっぱりリトラが似合うのはクーペ!! |
|
2003/09/10 18:09 | Owners No.360 R357 |
|
>オズさん。リトラによって、昼の顔と夜の顔と、2面性をもっているところは僕も好き。というか素敵ですよね。昼間でも意味もなくパタパタ開閉させたりして楽しんでいるし。 |
|
2003/09/10 18:15 | Owners No.360 R357 |
|
>有馬さん。さっすがーの博識。これも知りませんでした。ありがとうございました。そうかー車検との兼ね合いも関係しているんですね。確かにリトラなだけな分、故障する確立は高いだろうし、本当に見た目だけのもの・・ですしね。でも、その格好が格好いいんですよね(意味不明)。 |
|
2003/09/10 18:19 | Owners No.360 R357 |
|
>タベヒさん。オオー、子供達に人気があるとは。これも知らなかったですー。すると、たとえばNSXも、リトラのと埋め込み式のと2枚の写真を子供達に見せたら、やはりリトラのほうが人気があるってこと!? |
|
2003/09/10 19:00 | Owners No.1271 タベヒ |
|
多分リトラのが人気あるでしょうね!スポーツカーは夢と喜びを与えてナンボですからねぇ☆スポーツカーだからリトラが似合うわけで、カローラには似合わない(笑)リトラはスポーツカーだけの特権ですからね!! |
|
2003/09/10 19:43 | Owners No.360 R357 |
|
>Daliさん。もはやすでにその代名詞が流通していたりして(ワラ。そう、リトラって車幅ポールのような間隔で使えるときありますよね。まさに運転者にとってヘルシーでエコロジー!? |
|
2003/09/10 19:47 | Owners No.360 R357 |
|
>タベヒさん。ビンゴー!そうの通りですね!スポーツカーだけの特権。名門フェラーリだってリトラなんだよ。大衆車のリトラはヤメテクレー |
|
2003/09/10 21:14 | Owners No.1271 タベヒ |
|
僕が以前リトラ嫌いだったのは、スポーツカーじゃないのにやたらリトラを採用する車が多くて、なんだかリトラそのものがカッコ悪くみえてしまったんです・・・(涙) |
|
2003/09/10 21:18 | Owners No.1271 タベヒ |
|
↑付け足し。やっぱりリトラはスポーツカーじゃなきゃ!!ですよねぇ〜♪今リトラ車乗れて幸せだぁー!! |
|
2003/09/10 22:27 | Owners No.360 R357 |
|
>タベヒさん。うはっ、多くの書き込みありがとう。かくなる上は、きっと今もまだ生産されていると思うリトラ車として世界最後のコルベットが、1台でも多く世に輩出されるとこを願うばかりです。現行型のコルベット、とっても格好いいんだよ。現在もまだ生産されているリトラ車は、きっとこのコルベットだけだと思うんだ。 |
|
2003/09/11 03:58 | Owners No.1271 タベヒ |
|
オレもコルベットは好きですねー!イッコ前のコルベットなんてアメリカ版70スープラってカンジのデザインじゃなかったですか!?そう思ったのはオレだけ!?(汗)ロングノーズ大好きー!! |
|