2003/09/12 | キレ気味(意見募集) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
チョット頭に来る事がありました。 うちのスプ8月の初めに調子が悪くなり修理工場に出しました。 かなり早い段階からコンピューターが怪しいと言うことだったんですが、そこの修理工場に70用のコンピューターが無かったためコンピューターのチェックが後回しになり、先ほどやっぱりコンピューターが悪かったとの連絡が。 まぁここまでなら頭に来ることも無かったんですが、修理の途中であまりにも修理の期間が長かったのでこちらから一度連絡した事がありました。 ちょうどやっぱりコンピューターの可能性が濃厚とわかったときにで(特定ではなかった)「今ちょうどソアラが入ってきてるからそのコンピューターでなんとか調べてみる」との事でした。 もちろんカプラー形状が合わない事を承知で話していました。 そのときにこちらからもコンピューターだったら社外品に変えたいから判った段階で連絡を入れてもらえるようにと話しました。 その後何も連絡は無く先ほど修理が終わったとの連絡が。 原因はコンピューター、中古コンピューター代として3万円払って欲しいとの事。 受付の人からの電話だったのでとりあえず以前のいきさつを話し、車を取に行くときに工場長と話をさせて欲しいと伝え電話を切りました。 普通に考えてこの成り行きはおかしいと思うんですが… 修理代3万と言うのもその前に一度直ったと連絡がありO2センサー代と修理代として5万円払ってます。 結局O2センサーは変える必要があったのかと言う事と、何より頭に来るのは連絡してくれと言ってあったにも関わらず勝手に直されたこと。 ソアラのコンピューターが合わなかった時点で(普通に考えて合わないと思いますけど)まず連絡をするべきじゃないのか? これは仕方が無いことなんですかねぇ? 皆さんどう思います? P.S.通常コンピューター不良での修理の技術料を知っている方がいたら連絡いただけると幸いです。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |