2003/09/13準備&夜宮(2日目)

今朝は〜猛烈に頭が痛い!!
やっぱ飲み過ぎ・・・(爆)
1時間の遅刻で〜山車(やたい)の組み上げへ!!

フラフラででも〜頑張りました♪しかも屋根の上まで登って!!
ってかそのまま移動・・・
「うっ・・・!?」微妙にヤバイんだけど・・・(脂汗)
早く降りたい・・・
人知れず〜交流センター2階でダウンです。。。

昼は恒例の近所のラーメン屋へ!?
って行けるワケがありません(泣)
ダウン継続中ナリ・・・(苦笑)

3時の「口切り」で、おつまみ持参で集合&飲み!
ってか、おつまみ食べれません!!忘れて来ました(爆)
屋台掛のハッピに提灯、赤帯・豆絞りをもらって〜
今年もカリスマ美容師に変身〜(笑)
子供達の頭をバリカン&カラースプレーでキメる!!
総勢8名で〜3時間かかったが・・・お陰で体調回復♪♪
この時〜別の部屋で怖い事が起きているのを知るよしもなかった・・・
一端解散で〜いよいよ本番!!

6時45分に集合で〜ってか何か異様な雰囲気・・・
そう今年は〜みんな飲み過ぎで壊れまくってるし(汗)
口切りで昨日の「一気」が始まっていたらしい。。。
ドタバタの中、村の方々に、薙刀と獅子舞、囃子を披露し
村の人みんなで山車を静間神社まで奉納引き上げです!!
ってか肝心の屋台掛6人中〜まともなのはオレだけ!?
1人は酔いつぶれて来ない・・・トイレ籠城!!
1人は初めてやるんで知らなくてオロオロ・・・使えない!!
3人は酔っぱらいで自分の持ち場にいないし〜
例年になく蛇行はするは〜前後にひっくり返るは〜
村の人の苦情がすべて〜オレんトコに・・・(大泣)
道中〜薙刀を舞ながら、他の区と合流、挨拶を交わし
それでも何とか神社へ!!(今年は当番区なので1番目)

そして夜宮(まつり)一番のクライマックスの、
お宮の坂道の「山車引き上げ」です!!
大声を張り上げ、提灯を振りかざして〜
今年は地元ケーブルTVの取材もあったりで〜
カメラ意識したり(爆)

なんとか3台の山車の引き上げ&据え付けも済んで〜
当番区のうちらの世話人の挨拶での薙刀と獅子舞がスタート!!
相変わらず〜大騒ぎして〜酒飲んだり飲ましたりで〜
獅子舞教えた子も格好良くできたし〜
最高に気分良かったね〜!!

全部が終わって〜センターへ戻って反省会&夜食♪
先輩として〜ダメだしの説教!!(爆)
期待してるぜ!!って帰って寝たのが2時半過ぎでした。

明日の「村廻り」は、後輩育成のために〜
オレは獅子舞を極力やらないつもり・・・ガンバレー!!


>> BACK