2003/09/23自分の帰り道しか考えていなかった

 やれやれ。また言われちゃったよ。
だーかーらー、あの青は塗っていないって!
純正の青だってば!!
 
 ・・・と、こうきて本来はこのあと
面倒ながらも嬉しそうに色について
自分の講釈を始められるわけだけど、
質問してきた相手がSOCメンバーで、しかも
自分よりも100倍70スープラについて
詳しい人だったらどう答えればいいんだよー。
 てゆうか、知っていてこういう質問をしてくる
んだものね。お人が悪い(W。
 
 そーれーと!ナンバープレートの番号をあの
番号にしているのも!別に深い意味はないよー。
ただ千葉334にしたかっただけだってば。
 これも前に定例会で説明したのになー。知ってて
聞いて来るんだもん。
 まったくもう、今日のあのシーンを思いだして
今でも笑ってしまうよ。


 自分で企画したプライベートミーティングが
無事に終わりました。遠路参加してくださった
みなさんにスペシャルサンクス!とっても
嬉しい楽しいミーティングでした。

 普段の定例会は何十人と集まってくるから
全員と話すことは難しいけれど、今日みたいに
少人数の会合だと全員と深くいろんなことまで
(どんなことまで?)話しが出来るから、
とても楽しいね。やってよかった。会えてよかった。
 
 大人数だといいこともあるがデメリットもある。
少人数においてもそれは然り・・・、といえそう
だけど一概にそうだとはいいきれなさそうだよ。
やってみてわかった気がするよ。

 それと昼間。昼間で明るいからこそ相手の車の
アピールポイントをよーく参考に出来たり、また
自分の車の不具合箇所(白煙がやたらと出るところ
とか、あと白煙がたくさん出るところとか、それと
白煙がいっぱい出るところとか、ね)に
ついても意見を伺うことが出来る。本当に参考に
なりました。やっぱりアーシングが原因か・・(嘘)。

 ふざけた文章になってしまいましたが、
今日は本当に楽しかったです。わざわざ幕張まで
きてくださったみなさんに感謝!です。
(てゆうか、おまへが東京へ来い、とかいわれそう)



2003/09/23 23:23 Owners No.1247 ナベ
お疲れさまでした。仕事じゃなければ参加したかったです。次回は是非!
2003/09/23 23:42 Owners No.1236 トロ
千葉ってもう334なんですかァ! 宮城ではまだ331までしか見たことないです
2003/09/24 00:17 Olds No.107 ando
お疲れさまでした。R357さん、みんなにもてあそばれてましたね(笑)
2003/09/24 00:52 Owners No.1072 ひーさん
今日はお疲れ様でした。また何か考えてやってください(謎)
2003/09/24 01:35 Owners No.222  花
お疲れ様でした。 また次回も…。
2003/09/24 02:05 Owners No.1106 mie
お疲れさまでした・・・行けば良かったな。。。(爆)
2003/09/24 08:46 Owners No.1303 NAR
オツカレサマでした! 帰り、後ろにつきましたが、白煙、スゴかったです(T_T)
2003/09/24 20:08 Owners No.360 R357
>ナベさん。次回、また昼間オフをやりたいと考えています。期待しないで待っててくださーい。
2003/09/24 20:09 Owners No.360 R357
>トロさん。ナンバーの番号が20-01とか20-02とか、どういうわけかこの数が人気があるらしくて、西暦番号のナンバーだと千葉345とかわけわからない数字になっています。・・・
2003/09/24 20:11 Owners No.360 R357
>andoさん。参加どうもありがとう。いや実際おもちゃにされていたようで・・。それも大人のおもちゃに。でも楽しかった。
2003/09/24 20:13 Owners No.360 R357
>ひーさん。参加ありがとうございました。次回はパーツ解体オフをやるしかないのかなー。
2003/09/24 20:14 Owners No.360 R357
>花さん。参加ありがとうございました。了解です。次回はアレは各自持参ということで、ご自身で調達してくることを最低条件にするつもりです(嘘)。
2003/09/24 20:16 Owners No.360 R357
>mieねいぽん。うむ・・・来て欲しかったけど、しかしわざわざ奈良県からくるほどの企画ではなかったようで・・。僕が大阪人か、ねいぽんが東京人だったらよかったのにね。
2003/09/24 20:19 Owners No.360 R357
>NARさん。参加ありがとうございました。ク・・・やはりすごかったのか。白煙を控えて運転していたのに。煙に巻かれて仲間を逃がす、より、自分が姿を消す、という技としても使えそうですね。
2003/09/25 00:50 Owners No.1106 mie
だったら「東京人」に戻るか・・・(爆)それか R357ちゃん 大阪人になるかい?一緒に飲めるじょ〜(^^)
2003/09/25 21:39 Owners No.360 R357
大阪人って、人情に厚そうでとてもひかれるものがあるんです。東にはない西だけの温かみが・・ね。
2003/09/26 01:28 Owners No.1106 mie
大阪では、青年は皆「ちょっと そこの男前のニーチャン」と呼ばれます。(謎)

>> BACK