2003/11/09不在者投票2

 不在者投票に行く度に思うことだけど
(とかいってまだ2回目なんだけどね)、
どうしてあんなに待たせるのかな。

 まあ、確かに本投票日に行けないのが
悪いのだろうけれど、しかし待たせすぎ。

 それにしても「不在者投票会場」とかいって、
まるで病院の待合室みたいだね。

 所定の用紙に記入をして受付をする。
そして待たされ順番が来れば職員が呼びに来る。
診察室(投票会場)に入ったら担当医(担当職員)が
投票用紙の記入の説明をする。・・・
 

 ところでその待合室なんだけど、待っている
患者もまた中高年の方々しかおられない。
まさに病院の雰囲気そのものだね。若い人は
殆どいなかったし。

 ははあ。だから若い人の投票率が低いんだね。
とはいってもねえ、投票会場が病院みたいな
雰囲気ではねえ・・・。ナウなヤングはフィーバー
できないよ(死語連発)。

 若者の投票率を上げる、というのなら
投票会場を堅苦しい区役所や公立学校なんかに
するのではなく、カップルが集まりやすい、
海の見える観覧車の中とかにしてみたらどうなる
だろうか。

 観覧車が一周するまでの間、支持する政党や
候補者について、誰にも邪魔されることなく
お互い熱く愛の政治トークをすることができるね。

 相手が対立候補を支持していたりしたら
いつの間にかバトルになっちゃったりして
地上に降り立った頃には、もう関係が
冷めきっちゃったりしてね。

 「私は選挙で別れました」とかいって
選挙失恋なんて言葉がブームになるかもしれない。
(↑絶対ありえないー)

2003/11/09 20:43 Fan No.5 かえるくん
こちらでは今日が投票日でした。私の生息地付近はかなり投票場所が密集してます〜歩いて行って帰ってきて所要時間5分くらい〜(^^;) 献血場所みたいに沢山用意すればいいんじゃないのかな?住基ネット関係使うとか...(−−)
2003/11/10 03:02 Owners No.360 R357
>かえるっち。ごめんなさい、上の内容11/8の内容でした。本投票日は全国11/9です。それにしても総所要時間が5分とは早い!こちらは待合室で待つだけで10分くらいは待ちました。子供がギャーギャー泣いてうるさかったし。
2003/11/11 00:02 Fan No.5 かえるくん
↑選挙を理解してないのバレテタリシテ...(−−;) 私なら10分待つプラス子供うるさいトコ行きたくない...
2003/11/11 22:22 Owners No.360 R357
>かえるっち。選挙は理解していない方が普通ですって。僕もいまでもによくわからん・・・。選挙もまた流行性というのがあって、これでようやく衆院選が終わって、うるさい選挙カーに悩まされることもなくなるでしょう。

>> BACK