2003/11/23 | 昨日の話 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実家に向かうためお昼の東関道を潮来方面へ走行中 追い越し斜線を120km/hで走行中、道が混んできたので100km/h巡航に切り替え 気づいたらナンバーが見えないトコまでびったりウインダムがくっついてきてる 煽られてる(・∀・)? その時からレーダー探知機の特殊車両警告(謎)がやかましく鳴り響く 周りをチェックしてもそれらしい車は見当たらず 東関道じゃウインダムの覆面なんて聞いたこと無いしなぁ 対向斜線にいたならもう警告消えててもいいはずだし… とか考えながらしょうがないので左が空いたトコでウインダムをスルー 痺れを切らしたように加速するウインダム そんなに急いでどこ行くの〜とか思いながら見てたらウインダムの後ろにクラウンがついていく あ、あれは… なんて思うまもなくクラウンの屋根がクルっと回転してあの嫌なランプ登場 でもちょっとかっこいい そしてご愁傷様〜〜〜(´・ω・`)/~~ っつーかご丁寧に助手席補助ミラーついたクラウンなんて一見して怪しい 昼間だしバックミラーで気づきそうなもんだが、あのウインダムも… しかし覆面が本性あらわす瞬間を初めて、しかも間近で見れた ありがとうウインダム 多分俺で詰まるまで相当速度出しててマークされてたんだと思われる じゃなきゃ捕まってたの俺だ 急がば回れ…休日の東関道は上り下りとも覆面走り回ってるのよ〜 勉強になったね
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |