2003/11/25感電。

しました。

今日は一日雨だったので、仕事中にしている作業用手袋もかなり濡れていたようで
絶縁されていたところだったんだけど、ビリッっときました(*_*)

痛かったですね(泣)

これでも一応電気関係の仕事をしているので感電はヤバイっす。
これからはもっと注意して仕事しなくてわ!って思った一日でした。

2003/11/25 22:11 Owners No.437 スーサン
感電すると高速が出来るかもしれません(電)
2003/11/25 22:11 Owners No.823 Randy
エレキギター弾きながら、歌うと、マイクから電気が唇にビリっと来ますよ〜(涙)
2003/11/25 22:15 Owners No.1141 ウォルフ
スーサン>高速はありますよーだ!(涙)原町にスーサン転勤にならないかな?(笑)
2003/11/25 22:16 Owners No.1141 ウォルフ
Randyさん>それもかなり痛そうですね。ボクも今日のは指先から頬まできましたよ!
2003/11/25 22:29 Owners No.1316 モモ
感電で思い出したんですけど相馬のほうでゼロヨンやってるんですか??
2003/11/25 23:25 Owners No.1141 ウォルフ
モモさん>相馬港ではゼロヨンは確かもうやってないと思います。やっているとすればドリですね!しかし、何故に感電(-_-;)
2003/11/25 23:56 Owners No.642 しおちゃん
感電で思い出しましたが、原町は市ですか??
2003/11/26 00:03 Owners No.1141 ウォルフ
しおちゃんさん>市に決まってるじゃないですカー!でも、人口は確か43000人くらいだったような・・・(T_T)確か市の基準って5万人からですよね?しかし、何故に感電(-_-;)
2003/11/26 01:41 Owners No.1219 ACE
感電で思い出しましたが、この前マンディ・・・すっかり忘れていました(;^o^A
2003/11/26 13:19 Owners No.1296 れいれい
感電市
2003/11/26 13:23 Owners No.1316 モモ
ウォルフさんは何ボルトですか??
2003/11/26 20:37 Owners No.437 スーサン
原町は電気通ってるんですね(爆)
2003/11/26 23:51 Owners No.1141 ウォルフ
ACEさん>ぜひ、思い出してください(笑)   おにむしさん>マジですか??ん〜ヤバイ(汗)   れいれいさん>原町市ですよ(笑)   モモさん>もちろん1000000ボルトです( ̄ー ̄)   スーサン>ボクが守ってるんです(^o^)丿
2003/11/27 21:58 Owners No.1325 おくやん
感電災害注意してくださいね!俺のとこは6600Vから1500Vになって使っています。自分がいじるとこは主に0〜220Vですが時たま1500Vに近づくので怖いっす。他職場で春に1500Vで感電した人います。電気が身体抜けると終了してしまいますからね。お互い気をつけましょうね。
2003/11/27 23:02 Owners No.1141 ウォルフ
おくやんさん>お〜電気関係でしたか!同業者ですね♪確かに100Vでも危ない時があるので、1500Vはやばいですよ(汗)ホントにお互い無事故で過ごしたいですね(^^ゞ
2003/11/28 21:03 Owners No.1325 おくやん
電気関係と言っても電気で動く車です(笑) 電気は見えないので怖いですよねぇ。

>> BACK