2003/11/26 13:02 | Owners No.1424 ぺぇたぁ |
|
そうですね。字は、美しいにこしたことはないです。でも、こればっかりは、自然に身につくものでは無い気がします。ボクも、幼少期に書道教室に通っていたから字はキレイな方だけど、通っていなかったら、きっと、こんなにうまくなかったはず・・・。義理の母は、歳くってから書道教室に通って、字がうまくなりました。やっぱり、それなりに”うまくなりたい気持ち”も必要なのかもしれませんね。 |
|
2003/11/26 13:17 | Owners No.1259 さやきち |
|
うん。美しいにこしたことはないですね。でも私の変わってるトコは、汚い字を見ると(種類にもよる)「かわいい!」って思う事があるトコです。 |
|
2003/11/26 17:51 | Owners No.360 R357 |
|
>ぺえたあさん。初めましてです。おっしゃるとおりに「上手くなりたい気持ち」が一番大事だと思います。僕は小さいときは「字なんか最小限、人が読める程度にかければいいや」と思っていた時期があります。当然最低な字体でした(X0X) 大きくなるにつれて、汚い文字は恥ずかしいと感じるようになり、小さいときから苦労していればよかったと感じています。 |
|
2003/11/26 17:54 | Owners No.360 R357 |
|
>さやきちさん。いつも書き込んでくれてありがとうです。うう、汚い字をみて「かわいい」は、ちょっと美的感覚が極めて特殊なようで・・。しかし実際、体格の立派な人がかわいらしい文字を書いたり、逆に控えめな人が堂々とした逞しい字を書いたりと、意表をつかれる時ってありますよね。 |
|
2003/11/26 18:50 | Owners No.1424 ぺぇたぁ |
|
R357さん、初めまして。字って、ホントその人の性格が出ますよね。手紙なんかは、書いてある字を見て、その人を思い浮かべるわけですからね。なかなか奥が深いですな。 |
|
2003/11/26 20:50 | Owners No.1106 mie |
|
SOCのお仲間さんに、直筆のものを送るときが1番恥ずかしい・・・・ョ (照) |
|
2003/11/26 23:42 | Fan No.37 segu |
|
小学校の時ちゃんとやってれば今頃公開してないseguですw、・・・・此処で短歌〜♪ってどなたも私の短歌興味ないですね、やめておきます(笑 |
|
2003/11/27 03:43 | Fan No.37 segu |
|
公開× 後悔ですw |
|
2003/11/27 16:20 | Owners No.360 R357 |
|
>ぺえたあさん。字はおくが深いですね。最近はメールなどの電子技術が向上してか、直筆の文字を見る機会は減りましたよね。こちらが直筆で年賀状をだしたら、電話メールで返信してくる非常識な人間もいました。直筆だからこそ、心が表れるというのに、残念。 |
|
2003/11/27 16:21 | Owners No.360 R357 |
|
>mieさん。恥ずかしくても直筆が一番心がこもるんだよ(^0^) |
|
2003/11/27 16:22 | Owners No.360 R357 |
|
>seguさん。そうですね、小さいときからしっかりやっていれば、基盤が固まっていたのではないか、という気が自分もします。 |
|
2003/11/27 16:57 | Owners No.1424 ぺぇたぁ |
|
確かに、手書きの文面を見る機会が少なくなった。同感です。自分も、仕事では、90%以上はPC使ってるし、”書く”ことが無くなってきた。やばいっす。 |
|
2003/11/27 19:40 | Owners No.1106 mie |
|
ンだなあ〜メールより、文通だね(爆) |
|
2003/11/27 20:42 | Owners No.360 R357 |
|
>ぺえたあさん、それは確かにやばいかも・・・。文字は普段から書いていないと感覚が鈍ってくるかもしれないです。それに漢字を忘れるかもしれないです。 |
|
2003/11/27 20:43 | Owners No.360 R357 |
|
>mieさん。メールも文通も、それぞれ一長一短あるね。便利さと真心と、どちらを天秤にのせるか、ってね。 |
|
2003/11/27 23:00 | Owners No.1106 mie |
|
時と場合によるね〜。。。 |
|