2004/02/20高速走行中エンジン停止!!

My80が通勤途中の高速道路を激走中(謎)に
止まってしまいました(>_<)

オービスがあり減速、通過後、加速中に突然強い
エンジンブレーキがかかったように抵抗があり
ブーストの負圧が全開になり身体が前のめり。

急いで車線変更をし、たまたま非常路側帯があったので
入ろうとブレーキを踏んでいる途中、警告灯が全灯と
同時にハンドルとブレーキが重たくなりエンジン停止。

自分的にはブーストがかかるところのホースが破れか
外れたんだろうくらいにしか思わなかったので
とりあえずボンネットを開けてみましたが
いつも見るエンジンルームのままで?でした。

もう、会社も間に合わないのでとりあえずTEL
しなくちゃと思い、でもJAFが先だなとそっちにTEL。

JAFの人、「車高は低いですか」と言うので「そうですね」と
答えると「もしかしたらジャッキが入らず、片側上げても

反対側が擦るので両方あげて牽引するようになると
4000円かかります」と言われました。
「とりあえず40分待ってください」とのこと。

車で通勤のときはラフな格好なので寒くてしょうがない。
じっとしていられないので高速道路上でラジオ体操(笑)
さぞかし通過した人は馬鹿が居ると思ったでしょう。

もしかしたらオイル漏れていたりしてないかとか
もう一度My80をチェック。やはり俺にはわからん。

会社にTELし、自宅にもし、車屋は10時に開くので
つながらず。

しばらくしてJAF到着。何年ぶりのご無沙汰かと、
おやっ?なぜ2台?しかも制服がかなりデーハーに
モデルチェンジしてるし。

そして降りてきた隊員一言「やっぱりねぇ。」すかさず「何言ってんの?」と突っ込みしたら
「スープラでナンバー80と聞いたから好き者だと
思いましたよ〜」だって。

隊員2人と俺で色々見て話して10数分。
何度エンジンかけてもすぐに止まってしまう。
結局エアフロセンサー引っこ抜いたらなんとか
低回転ながらもかかってる。

「セーフモード?で走れるから3千回転以上回らない
から」「自走で行ってね」で終了。

3千回れば普通に走れると思い走り出したら
2千そこそこで加速せず、そのまますぐに高速を
降りこの車を買った車屋に直行。

その間にメンバーのn○oさんに電話し相談。
結局保証が聞くから修理することに。
高い金払って保証期間延長しておいて良かったと
つくづく思った。

車屋の担当の人、My80を見て
「あれ〜、この車、私が売った車じゃないですね」と
あまりの変貌振りにビックリ。
とりあえず症状説明して代車を借りて帰宅の途に。

少ない休みを使って会社を休む羽目になったが
やることないし、むしゃくしゃするので
何ヶ月かぶりにパチンコへ。

今日はついていないから出ないだろう。
しかし悪いツキは朝で終了したと言い聞かせ
リバイバルした「大工の元さん」を打つ!

なんと9回転目で確立変動!
結局8回きて5箱のまれ、やめにして帰りました。

この後、気晴らしにパチで勝ったあぶく銭で
焼き鳥でも食いに行き呑んだくれてきます(笑)
と言ってもここら辺は「焼き豚」ですが。

読んでくれた方、長々とすいません。

明日の定例は行けるか?謎です。
もしかしたらbBか同僚の80で参加かも?

見かけたら慰めてください。


2004/02/20 18:00 Owners No.1351 ザク
災難でしたねぇ。おれは4年で3回もJAFってしまいました。会員でよかった^^
燃料系統ですかねぇ??早く治るといいですね。
2004/02/20 20:16 Owners No.1296 れいれい
原因が解ったら教えてくださいね♪参考にしますので(笑)  事故んなくてよかったです!
2004/02/20 20:21 Owners No.1271 タベヒ
あらら・・・高速走ってるときにクルマがいきなりトラブるとビックリしますよねぇ(汗)オレも高速でガス欠未遂したことあるのでおくやんの気持ち良く分かります(笑)
明日はbBで来てきださい!!まだ見たことないので(謎)
2004/02/20 20:46 Owners No.360 R357
ほえー、走行中にエンジンが止まるなんてこと、、、あるんですね。怖いですね。そんな状況下でも冷静に路肩に寄せて応援を待つなんて、多重事故をまねかなかくてよかった。元気に復活させてください。
2004/02/20 21:36 Owners No.1325 おくやん
ザクさん>JAF要請歴5回ですが高速道路では初です。まだ車屋から連絡何でよくわかりません。とりあえず走行は出来たので燃料系ではないと思います。わかり次第ご連絡させていただきます。
2004/02/20 21:37 Owners No.1325 おくやん
れいれいさん>ホント事故らなくてよかったです。すぐに車線変更したのが幸いしました。車屋から連絡だありましたら報告させていただきます。
2004/02/20 21:42 Owners No.1325 おくやん
タベヒっち>ビックリというか「あれっ」って感じでとりあえず寄せなくちゃと思いました。明日は悩みます。一人でbBではつまらないので(謎)
2004/02/20 21:47 Owners No.1325 おくやん
R357さん>当然止まらず5秒程度は吹けなくエンブレかかったような状態でした。アクセル放して3車線またいだ直後にハンドル重くなってメーター見たらすべてのランプが光っていました。自分でも不思議なくらい何故か冷静でした(謎)本当に人様を巻き込まなくて良かったです。自分は今呑みに行ってきて発散してきましたので後は80の復活を待つだけです。
2004/02/20 21:54 Owners No.1551 てる姫
寒い中、大変だったね(>_<) 解った!原因はオキシジエンセンサーだ!(笑)明日は必ず来てください!ちょこままが貴方を待っています(謎)
2004/02/20 22:20 Owners No.1106 mie
事故らなくてほんとに良かった。明日の定例までにはまだ時間があるので治ったらいいですね〜。治らなくても、同僚さんと行ける?JAFはまだ呼んだことないです〜。困ったときはいっつも「SOCのお助けマン」にTELしちゃいます(汗)こないだも朝7時半に・・・(^^; まだまだ朝は寒いので風邪ひかないようにラジオ体操を・・・(謎)〜♪
2004/02/20 23:08 Owners No.1674 TOMO
ナ○さんの70も譲り受けてすぐ同じような症状が!呼び出されJAF会員の私が要請。スープラって言ったら同じような質問されました(><)結局、コンピュータかエンジンか?って事でエンジン載せ換えたんですよ(^o^)早く直るようお祈りします♪
2004/02/21 00:04 Owners No.1325 おくやん
てる姫>謎のセンサー 知ってる人はいるのでしょうか?行く方向で調整中。タベヒっちが迎えに来てくれれば(謎)
2004/02/21 00:08 Owners No.1325 おくやん
mieさん>直る見込みは無いです(泣)今日中に原因追求して連絡すると言っていまだに無いので。店も忙しいでしょうし急いでやってもらうとろくなこと無いので・・・でも定例には見せたかった人いっぱい居たのにホント残念。お助け隊居ていいですねぇ。
2004/02/21 00:11 Owners No.1325 おくやん
TOMOさん>○ベさん号もそうだったんですか。でも、おいらの80ちゃんはそこまで重症じゃないらしいです。自走で20km以上走っていますので。エンジンだと復活に何年もかかりそう。諭吉たくさん召集するのに苦労するので(謎)さきたまオフまでは(笑)
2004/02/21 00:31 Owners No.823 Randy
あらら?!どうしたんでしょうか?明日乗ってく?早く帰ると思うけど、今の所顔出そうかななんて思ってます。エアフロセンサー取ってエンジン掛かるっていう事は、燃料関係のセンサーがおかしいのでしょうか?←機会音痴ですので、おかしなこと言ってても突っ込まないで下さい(笑)
2004/02/21 02:22 Owners No.1106 mie
そうなんですか・・・。おくやん号見たかった方もたくさんいた事でしょうにね〜お楽しみがちょっと先になっちゃったかな?「お助け・・・」には話して聞くだけで修理は別なんですけどね。なんにもわからない私は、それだけでとっても安心できるんですよねー。いきなり自走不能になったら、やっぱりJAF呼ぶか保険に特約でついてる「おクルマ救急隊」ですねー(笑)(←とりあえずの応急修理無料とレッカー牽引30キロまで無料) ホホホ・・・奈良には「梱包隊」もおりますので、またどうぞご利用下さいネ。(爆)今度は何をお包み致しましょー?(笑)
2004/02/21 09:53 Owners No.1171 RUGGER
どーもです。取り合えず事故にならなくて良かったですね!それにしても、おくやんさんエンジンは弄ってませんよね?どうしてエンジンストップしたんでしょうね?トヨタ車はそこら辺強いはずなのに・・・。原因解ったら教えてください。
2004/02/21 11:25 Owners No.1325 おくやん
Randyさん>燃料ではなく空気の流量を量れない?の狂いでしょうね。本日乗せていってくれれば助かりますがお連れ様は?詳しくは夜にて!よろしくです〜
2004/02/21 11:31 Owners No.1325 おくやん
mieさん>お車救急隊はいいですね。でもお世話にならない事にこしたことは無いですね。梱包隊にはお世話になりました〜 お陰様でリアはかっこよくなりましたよ!
2004/02/21 11:34 Owners No.1325 おくやん
RUGGERさん>とりあえずエンジンは大丈夫です。空気の量が量れず燃調が狂ってしまったとの推測ですが車屋は見えないところにホースが破けか外れの可能性が高いと言っていました。がいまだに連絡無しです。わかり次第ご報告しますね〜
2004/02/21 18:30 Owners No.1325 おくやん
今は車屋に預けているのでマシーンがありませんので不可能です〜(泣)
2004/02/21 20:23 Owners No.823 Randy
そうそう空燃比の事を言いたかったんです(笑)
2004/02/22 02:30 Owners No.1106 mie
こちらこそ「梱包オフ」はとっても楽しませて頂きました。あんなにおっきいモノ包んだ事なかったモノで(汗)。奈良メンバーに手伝ってもらいましたが、何でもオフになっちゃうんですねー。今度は「開梱オフ」がやりたいと言う声が・・・・(笑)「ウ゛ェイルっ羽」はカッコいいですよね。おくやん号はボンネットも・・・になっちゃって、全オフの頃とは比べものにならないくらいの変身、進化ですね(^^) 見せて頂くのが楽しみです。   リアはオッケー♪お次は。。。。?(^^)ンー。。。バンパーも包みたかった・・(爆)
2004/02/22 03:16 Owners No.823 Randy
お疲れ様でした〜♪道中お気をつけてお帰りください。今回の定例は参加して良かったです!Randy号次期開発計画は本日決定しました。早く本土上陸して欲しいぞサイドステップ♪
2004/02/22 11:03 Owners No.1325 おくやん
mieさん>バンパーはしばらく無理そうで・・・俺のがもう持たずに壊れそうです。
2004/02/22 11:05 Owners No.1325 おくやん
Randyさん>急の同乗要請申し訳ありませんでした。お陰様で道中、定例共に楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。Randy号の変貌を楽しみにしております。
2004/02/22 11:25 Owners No.1106 mie
そう言えば通勤途中の山道に落っこちてましたっけ、拾って来ようっか・・・シロイバンパー>でも軽自動車のでした(爆)(^^;
2004/02/22 20:04 Owners No.1325 おくやん
受け取り拒否します(爆)>mieさん
2004/02/23 07:35 Owners No.1106 mie
そんなことおっしゃらずに・・・(笑)(^^) ンじゃあ、80ちゃんに合いそうなの落ちてないか見ときますね〜(爆)
2004/02/23 13:54 Owners No.1117 結城
復活を期待してまっす♪(^^)
2004/02/23 16:15 Owners No.1325 おくやん
ありがと^^ 復活後は是非ドリドリを伝授してください(笑)

>> BACK