2004/03/05TM NETWORKについて真剣に語るの巻 第2話

たくさんのレスがびっくりでした。
SOCにもFANKSが多いんだって思いました^^

さて、第2話なんですが・・・第2話はTMに関わった人たちのことです。
僕的にJポップの原点こそとは「Boowy」と「TMN」(TMNと表記します)だと思ってます。
そしてその2グループからアーティストが派生してます。

有名なのはやはりB'zの松本孝弘ではないでしょうか。
バンドを終えてTMのサポートをキャロルツアーまでしてました。
今、考えれば本当にすごいことだと思います。
そして、初期B'zを見てみるとどことなくTMに似てるのは僕だけでしょうか?

もう一人はTM Revolutionのプロデューサーの浅倉大介です。
Rhythm REDツアーからシンセベースとして参加。
やはり小室哲哉に似ていると思うし、accessなんかはその典型的だと思います。
そして、意外なとこでは浅倉ファミリーのサポートはTMのサポートメンバーとかなりかぶってます。

そのほかにも、久保コージや葛城哲哉、山田亘、安部薫、北島健司など・・・知ってる人にとってはそうそうたるメンバーだと思うような人がいます。

第2話は知ってる人にはいいようなうんちくになりました(爆)
ってなわけで、3話に続く予定です(笑)

2004/03/05 22:02 Owners No.1273 カノン
そーだったんだぁ♪そーいえばカノンもB’zも好きだし、昔accessのじゅえりーえんじぇるだけ好きだったー♪いいこと聞いたなりっ☆(笑)
2004/03/05 22:11 Olds No.61 ねこバス
FANKS...ん〜っ!懐かしい言葉!!それにしても本当にFANKS多いですね。おいらが学生の頃は、周りにほとんど居ませんでしたからなんだか嬉しくなりますね。確かに、有名どころと関係があったんで、自分の中ではTMは自慢の存在でしたね。>てぃーけいさん、続きを楽しみにしていますよ!
2004/03/05 23:14 Owners No.1462 luke
初めまして。俺も昔好きでした。当時小学生ながら始めてのライブがCAROLツアーでした。今でも鮮明に覚えててまた見たいです。あのツアーは構成もしっかりしていて、素晴らしいショーでした。映像残ってないのかなあ?
2004/03/06 20:57 Olds No.82 てぃーけい
>カノンさん 実はそうなんですよ☆ TMのツアー見たら松ちゃん(松本)が弾いてますよ。しかも振りまでついてるし(笑)
2004/03/06 21:04 Olds No.82 てぃーけい
>ねこバスさん 自分もFANKSが多いのでびっくりでしたよ(☆_☆) 嬉しい限りです。続き・・・みんなが楽しめるのならば書きますよ^^
2004/03/06 21:07 Olds No.82 てぃーけい
>lukeさん こちらこそ初めましてm(_ _)m CAROLツアーは最高ですね。個人的にはLast Grooveがリスナーとしてもプレイヤーとしても大好きです。そんなlukeさんに朗報!!なんですが、あのCAROLがツアーがDVDで出ます!! 若干映像は出てるんですが、本編全部公開は初めてだそうですよ
2004/03/09 16:58 Owners No.1462 luke
>てぃーけいさん 遅くなりました。DVD出ますかあっ!これは買いですね。まだDVDプレイヤー無いけど近い将来買ったときのために。GOOD NEWSありがとうございました。

>> BACK