2004/03/07ブルートレイン

 毎日乗り降りしているJR駅は、都内でも比較的
大きいらしくい、電車の車庫も兼ね備えている
ようだ。

 この車庫にはいつも寝台特急の客車が、
おそらく長距離の長旅を終えてか、それとも今夜の
出発を待ってなのか、常に待機状態に常備されている
みたい。

 仕事が終わり、駅のホームに並んでいると隣の
東海道線のホームにこの寝台特急が通過していく
ことがある。
 車輌の行き先表示をみてみると「長崎」だって。
はぁー、長崎まで行くのかー。

 夜中に発車して到着は翌朝。闇夜を切り裂いて
走りぬける青い車体。何てエレガントなんだろう。
ロマンスを感じさせノスタルジーを髣髴させる。

 新幹線や飛行機と違って、今まさにこの線路を
走ってそんな遠くにまで行くなんて、こいうことを
夜中のシンフォニーといってもいいのではない
だろうか。

 いつだったか、上野駅で札幌から帰ってきた
北斗星号を見たことがあったけど、何と最後尾
車輌には雪がびっしり積もっていたよ。

 北斗星なんて「札幌行き」とかいっておいて
そんな遠くまで行かないで実は大宮あたりで
引き返してきたりしているんでないの?
とか思っていたこともあったけど、しかしそれだけに
あの雪は甘美的だった。

 自分のスープラも確かに青は青だけど、
夜走ったところでヘッド+フォグランプが
殺人的に明るいだけで、何のロマンスもないよ。
 同じ青でも、郷愁が全然違うよね。


 それにしてもいいなぁ、ブルートレイン。
死ぬ前に一度は乗ってみたいよね。

2004/03/07 15:15 Owners No.1106 mie
乗ってみたいー(^^)「ブルースープラ」(笑)
2004/03/07 20:26 Owners No.1171 RUGGER
R357さんHIDでも入れてるんですか<殺人的に明るい なかなかリトラ車な適合するHIDって無いんですよね〜。
2004/03/07 20:40 Owners No.360 R357
どおぞどおぞ。エンジンルームの中だったらmieさんも乗れるでしょうー(^^ (嘘
2004/03/07 20:41 Owners No.360 R357
いいえ、ハロゲンとしては殺人級というだけです。もともとハイワッテージのバルブにアーシングを施しただけですけど、回りの人が言うには「ものすごく眩しい」と。
2004/03/07 21:31 Owners No.1106 mie
そんなにちっこくないし・・・親指姫だったらよかったかな?(笑) おまけに熱いよん・・・黒こげ・・・(^^;
2004/03/08 15:09 Owners No.1424 ぺぇたぁ
こないだ、九州新幹線開通に伴い、『はやぶさ』と『富士』がメモリアル走行しましたね。幼少期、藤沢に住んでいた頃、夕方になると通過していくブルートレインを何度か見たことがあります。小さいながら、「これから遠いところまで行くんだぁ」と、感心したものです。
2004/03/11 12:47 Owners No.360 R357
>mieさん。親指姫だったら、電車ただ乗りとかできそうだね。寝台急行で東京までこれるよ・・・。
2004/03/11 12:48 Owners No.360 R357
>makotoさん。確かにフォグを明るくするだけで、安全度はあがりますね。位置的に、さすがにヘッドランプの代役にはなりませんけど・・。
2004/03/11 12:51 Owners No.360 R357
>ぺえたあさん。おおー、やっとブルートレインについて語ってくれる方が!そうかー、藤沢だったらバンバン通りますよね。羨ましいです。房総は、寝台特急を走らすほどの距離はないので、見る事は出来ません。東海か、東北か、西に北にいく沿線に住んでおられる方のみの特権ですね!

>> BACK