2004/04/30存亡?

 例えば、駅前の繁華街や大通りに面した
一等地などにあった店舗が閉店された時、
その跡地をみて「ハーン、つぶれちゃったかー。
次は何が建つんだろ??ここは場所がいいしねえ」
などと思い次に建つ店舗が自分好みかどうかを
期待する。

 しかしそこに新たに建った建物(店舗)が、
どこにでもあるありふれたコンビニだったり
はやりのドラッグストアだったりすると

(こう言っては何ですけど・・・)

「何だよ、たかがコンビニかよ。せっかくいい場所
なんだから、何かもっとイかした店が出来ると
期待していたのに・・・」と嘆くケースが多い。


 さて近日、同様にして愛顧にしているある
DPストアのワンフロアにある、私がいきつけていた
複数の洋品店が、どういうわけかこのGW前に
「リニューアルオープン」という名の元に
連鎖的に店舗が閉鎖され、そして全く別の店へと
入れ替わっていた。


 男性といえど、やはり個々人に服装のセンスを
もとめても良いとは思う昨今、自分の趣向にあった
店舗が閉鎖されてしまったのは非常につらい。

 中でもその中の1店舗は県内でもここにしか
立地しておらず、これが亡くなってしまったのは
残念で仕方がない・・・。近場の他店舗は、池袋か
横浜か。

 いけない距離ではないが、しかし・・・。


 別にその店の常連っていうわけではないけれど、
もしかしたら店側はこちらのことをそう思って
いてくれたようだった。

 こちらも、服を買うっていったってシーズン前の
新作を買えるような身分ではないし(高いからね)、
せいぜいシーズンオフに安くなった型落ちの品を
来年に向けてセール品として安く買っていってた
ばかりだったのだけれど。。。

 店から見て、客として目立つ人間なのだろうか。
まあ確かに、たかが買い物のついでに必要以上に
店員とバカみたいにベラベラといろんなことを
喋っていたからね。。。


 東京に出ればこの程度のセンスの服、いくらでも
買うことは出来るだろうけど、・・・しかし千葉で
1店舗しかなかったあの店が亡くなったということは
考えてみれば環境に順応することができなかった、
といわざるをえないのか。・・・

 さてさてどんなセンスの服をしているのかって、
定例会とかでお会いした方は分かると思いますけど、
×ストっぽいとかっていわれます。。。(泣
 そんなのではなくって、格好いいからこういう
服が好きなのに・・・。


2004/04/30 23:14 Owners No.1271 タベヒ
○ストだなんて・・・(笑)R357さんを定例等でお見かけする度に自分は、「いつも服装に気を遣ってらしてカッコイイなぁ」と関心してますよ♪
2004/05/01 00:43 Owners No.1072 ひーさん
ホ○トじゃなかったんですか?(爆)服装は気にしないな〜・・・若い頃は「男子専科」の服が好きだったな〜(謎)
2004/05/01 22:53 Owners No.360 R357
タベヒさん>わはっ、ありがとうございます。普段着(?)的な感覚でいますので、別段気を遣っている・・・という訳ではなかったのですが、そういってもらえると嬉しいです(^^
2004/05/01 22:57 Owners No.360 R357
ひーさん>○の位置が違いますぞ。ホス○ではないです。ヴィジュアルちっくにノスタルジーを髣髴させるように苦労しています。「男子専科」。最近はあまりその名を聞かない気がしますがどうなったのだろう。

>> BACK