2004/05/24 | ダッシュの交換 | ||||||||||||||||
ついに大物パーツの交換作業。 前の70は車庫保管の時期があったのか、古い車でどうしてもなってしまうダッシュボードのめくれがなかった。 今の70は野ざらしだったせいで、ウィンドウの噴出口、メーターの上のひさしがめくれてました。 と言う事で、リフレッシュプラン2号でやってみました。 まずは、インパネをはずし、センターコンソールを外し、グローブBOXもはずす、もちろんメータも、 充電ドライバーを使用したので、かなりすばやくできました、<今までに何回もはずしたもんな〜> 次は、ドアのスカッフプレート外して、ヒューズを隠してる内装もはがす、 ピラの内装も外して、ものの1時間でほとんど外れて、ダッシュ&配線関係になりました。 さてさて、本題の取り外し、前の車のを移植するために外してきたので取り外し方は大体分かってたけど、見えないところのハーネスが。。。 一生懸命探して外しましたとさ(爆) ヨッコイショ、と引っ張って取り外し完了!! 普通は見れないウィンドウの影には・・・・ 死んだ虫が・・・ 死んだトンボも(〜〜;; 結構、横棒にサビも来てる・・ さすがにこれは換えれないが、コンソールのオーディオ固定のところは、塗装しておいた前の70のを取り付け♪ そこだけきれいになりました(苦笑) ここまで来ると、通る人から見るとほぼ解体車です(爆)(爆) だって、むき出しなんだもん。 一回部屋に上がって、予備のダッシュボードを持って降りて準備、人間も水分補給(笑) さてさて、組むぞ。 まずは取り外していた金具類のチェック、足りないところを取り付けて、準備完了〜 ハーネスの固定をして、隠れた配線をして、場所を当てて、エイッと押し込む!! ガスッと入って取り付けれました(笑) ここが一番不安だったんですが、よかったよかった。 あとは元に戻すのでOKOK。 2.3間違えたけどすぐに元に戻りました。 ほんとはエバポレータの清掃もしたかったけど、時間がなかったのでやめました。。 全工程で約5時間、結構優秀かも?! でも、当分したくないな〜 明日はナビの取り付けしよっと。 よく考えたら誕生日だった・・・ 夜勤明けの日で、昼飯も食べずに、誕生日にこんなことしなくてもいいのにね(自爆) まぁ、70リフレッシュと言う事でいっか。
| |||||||||||||||||
>> BACK |