2004/06/12 03:39 | Owners No.1171 RUGGER |
|
僕は喫煙者ですが(1日1箱吸うヘビー)、携帯灰皿は常に持ち歩いてます。歩きタバコは・・・たまにやってしまいますが(汗)、ポイ捨てだけはしないようにしてます。最近は、屋内は殆ど分煙化されていて喫煙者は肩身が狭いです(苦笑)。 |
|
2004/06/12 07:52 | Owners No.360 R357 |
|
結構RUGGERさんのタイプは多いのではないかな、ポイ捨てはしないけど歩きタバコはやってしまう・・・。あと一息の我慢で、喫煙者にとって肩身が狭くなくならない社会になるかもしれません。 |
|
2004/06/12 09:02 | Owners No.1494 カリーポッター |
|
僕もタバコは吸いません。と言うより家族で父のみしか吸いません。なので、父には強制的に換気扇の下でしか吸っていけないという掟を作りました。 R357さんの言うとおりです。歩きタバコは危険ですしね。あと、料理では食べ歩きってのがありますがこれはまた別の意味ですね(謎) |
|
2004/06/12 14:44 | Owners No.1271 タベヒ |
|
歩きタバコ・・・うちの大学のキャンパス内でもやってるやつがいたんですけど、あれはカッコイイからやってるんですかね?(笑)以前、混みあったキャンパス内で歩きタバコしてる人にぶつかって、手の甲に根性焼きされた学生もいました。その結果、今は喫煙スペースを除きキャンパス内禁煙になりました。喫煙している人の中には、最近肩身が狭くなった言う人がいますが、自分自身で肩身が狭くなる状況をつくっている人もなかには見受けられます。 |
|
2004/06/12 15:36 | Olds No.61 ねこバス |
|
R357さんの言うとおり!!おいらもタバコは吸いませんから良くわかります。前々から思っているのですが歩きタバコの他に車の窓から灰を落とす人居ますよね。車内が煙たくなるから窓を開けるのはいいと思いますが...灰皿を汚したくないからってねぇ。そういう人って必ずといって良いほど最後はポイッですからね。ポイ捨てとか国が法律で禁止してくれれば、周りも気兼ねなく注意できるんですけどね。いっそのこと、シンガポールみたいにね! |
|
2004/06/12 16:01 | Owners No.1106 mie |
|
たばこ吸いません〜煙が漂ってくると息ができなくなって困ります。思わず鼻も口も覆ってしまいます・・・きれいな空気くれぇ〜〜〜〜って思いますね。 |
|
2004/06/12 16:10 | Owners No.1106 mie |
|
煙のにおいがだけがいやなんじゃなく、「活性酸素」をできるだけ避けたいのに・・・何で吸わないといけないの〜?って思うのです。 |
|
2004/06/12 18:22 | Owners No.1072 ひーさん |
|
おいらはご存知の通り吸ってます(謎)歩きタバコ・・・確かにどうか?と思いますね!?それから車からポイ捨て・・・吸ってる立場から見てもムカつきますねっ!!目の前でやられると必ず近づいて無言の注意をします(謎)ちなみに80になってから車内で吸わなくなりました(謎) |
|
2004/06/12 22:45 | Owners No.360 R357 |
|
や・・・思いのほか短時間で多数の書き込みが!このような発言をすると、敵を増やすだけかな?とか思っていましたけど、そうではないようで。 |
|
2004/06/12 22:54 | Owners No.360 R357 |
|
カリーポッターさん>少数派であるから窮地においやられる、というのは他のことについてもいえることでもありますが、XXX。料理の食べ歩き、というのは事例であげただけでして、例えばイタ飯が好きな人が歩きながら伊料理を食っているか?仏料理の評論家が歩きながらにしても料理を食っているのか?ということがいいたかったのです。しかし少数派においての喫煙者の権利も考える必要もありそうですね。人間って意見的にに多数になると強気になるっていう習性があるから。 |
|
2004/06/12 23:00 | Owners No.360 R357 |
|
タベヒさん>「根性焼き」に笑いました。おっしゃるとおり、何が悲しくて見ず知らずのヤツに根性焼きをされなければならないんだ。総合大学のように大勢の人間が入り組むところでは分煙は不可欠でしょうね。人間というのは、どういうわけか大勢になるとマナーを守れない負の分子が出てきますからね。それと、やはり喫煙は動作が格好いいということも否定できない。しかしそれはルパンや次元や洋画の役者などがやるからサマになっているわけであって、所詮日本人がやってみてもあまりカッコいいとは個人的には思いません。 |
|
2004/06/12 23:05 | Owners No.360 R357 |
|
ねこバスさん>たまに書き込んでくれていってありがとうです。同感です。窓から灰を落とす人や吸殻をポイ捨てする人、見た感じ残念ながら大勢いますね。それもタクシーやトラックなどのプロのドライバーで多い気がする。「窓から捨てる」という行為がいまだに分かりません。いまどきの車は車内に灰皿が装備されているのが常識です。どうしてそれを使わないんだろう。僕はタバコ吸わないのでカード入れにしていますけど(W |
|
2004/06/12 23:08 | Owners No.360 R357 |
|
mieさん>タバコは吸わないけど大酒飲みだー。くれいな空気くれー、は同感です。酸素濃度が低下したら(まずないと思うけど)どうしてくれるんんだ、まったく。っていいたいよね。でも、換気をする必要があるってことやはり濃度の低下も懸念されるね。 |
|
2004/06/12 23:10 | Owners No.360 R357 |
|
ひーさん>吸っているのはしっていますよー。吸う側の立場としての意見は貴重です。80車内禁煙を延長させていって、ゆくゆくは完全禁煙を目指せるように減量していきましょうー。(生意気な発言ですみません・・・ |
|
2004/06/13 00:29 | Owners No.1072 ひーさん |
|
それは無理です!!(爆) |
|