2004/10/24スペーサー取り付け(涙)

アッチさんから20mmと25mmのスペーサーを頂きましたので、さっそくチャレンジ!

まずは右後ろから…
ジャッキを指定位置に噛ませ、ナットを対角に緩めていきます。
ある程度緩んだら、ジャッキをえっちらおっちらと上げていきます。
…、しかし、いつになったらタイヤが浮くんだ?
すごい伸びるよ。これ…
恐るべし!ダブルウィッシュボーンサスペンション…。

やっとタイヤが外れて25mmスペーサーをはめ込み、付属の17mmナットをはめていきます。
ん?スペーサーよりボルトがちょっと出てる…
ホイールの裏を見てみると、3mmぐらいえぐられてるので、たぶん大丈夫?
ホイールをセットしてナットを軽めに締め込む…
ふぅ…、ジャッキを下ろしてナットを本格的に締めようと立ち上がって固まる…。
フェンダーよりタイヤの方が出てるんです。7mmぐらい…
えっ!なんで…?
いや、見た感じホイールとはツライチ?みたいだ。コレはコレでいいのかもしれない…(汗
しかし…、バンプした時にツメに当たるかも…?う〜ん…。

頭の中のいろんなモヤモヤを消し去るべく、今度は前輪に移動。
タイヤをハズし、20mmスペーサーを恐る恐る入れる…。
ダメだぁ〜!ボルトがスペーサーより1cm近く出てる…(汗
これじゃホイールが着けられない…
みんなボルト切って着けてるのか…?
いや、そんな怖いことやらないでしょう…
なにげに部屋に戻り、スープラのカタログを眺める…

アッ!!ここでやっと気付きました。
私の車はメーカーオプションで17インチに替わってるってことに…
タイヤ幅も225/245とは違い、235/255なんでした。
ブレーキ等も替わってるので、ホイールの受け軸部分、ホイール自体もノーマル車とは違うのでしょう。たぶん…
とゆーことで、後ろもダメなんだとゆーことが分かり、スペーサーは外しました。
あのボルトの長さをみた限りでは、スペーサーの幅が28mm以上ないとホイールは着かないようです。
28mmだと、当然フェンダーよりタイヤがかなり出てしまいます…
とゆーことで、スペーサー取り付けは失敗に終りました…。

うぅ…、せっかくアッチさんが送ってくれたのにぃ…
ちゃんと確認しておくべきでした…。ごめんなさ〜い…(涙




2004/10/24 23:10 Owners No.1392 アッチ
あら…(涙 すいませんm(__)m僕も確認するべきでしたm(__)m 何と言っていいやら…。お詫びのしようがありません(ToT)
2004/10/25 08:46 Owners No.1366 サナトス
KOTOKOさん>ボルトを短くする…で正解なんですって。ただ、私のは17インチ専用ホイールが着いてますんで、そのままのフェンダーだとタイヤが出ちゃいます(涙
2004/10/25 08:53 Owners No.1366 サナトス
アッチさん>いえいえ!なにをおっしゃいますやら…m(__)m お詫びだなんてとんでもないです!こちらの方こそホント申し訳ありません(ToT)
2004/10/25 08:56 Owners No.1366 サナトス
NXのっちさん>私もそのことを4A-Gさんに聞きまして…勇気がありませんでした。(1cmカットでしたから…)フェンダーからも出ちゃいますし…
2004/10/25 20:38 Owners No.1523 ハッシ−
ホイール買って、車高調買って、いざオートサービス4馬車へ!!!
2004/10/26 12:29 Owners No.1490 ニワトリ
サナトスさん江〜すごいですね、自分でスペーサーとか付け替えれるなんて…わたくしなんて、ドアの内張り外すのさえ弟に手伝ってもらいましたよ…(汗)
2004/10/26 15:39 Owners No.1366 サナトス
ハッシーさん>ヨン様の指示は車高調買ってホイールですがな…、車高調は…ちょっとムリ…(涙
2004/10/26 15:43 Owners No.1366 サナトス
ニワトリさん>ドアの内張剥がす方が難しそうですが…(汗 私は力加減ができませんので…すぐにツメ折ったりパーツ割ったり…なので、柔らかい部分は触らないことにしています(涙

>> BACK