2004/10/24 | スペーサー取り付け(涙) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アッチさんから20mmと25mmのスペーサーを頂きましたので、さっそくチャレンジ! まずは右後ろから… ジャッキを指定位置に噛ませ、ナットを対角に緩めていきます。 ある程度緩んだら、ジャッキをえっちらおっちらと上げていきます。 …、しかし、いつになったらタイヤが浮くんだ? すごい伸びるよ。これ… 恐るべし!ダブルウィッシュボーンサスペンション…。 やっとタイヤが外れて25mmスペーサーをはめ込み、付属の17mmナットをはめていきます。 ん?スペーサーよりボルトがちょっと出てる… ホイールの裏を見てみると、3mmぐらいえぐられてるので、たぶん大丈夫? ホイールをセットしてナットを軽めに締め込む… ふぅ…、ジャッキを下ろしてナットを本格的に締めようと立ち上がって固まる…。 フェンダーよりタイヤの方が出てるんです。7mmぐらい… えっ!なんで…? いや、見た感じホイールとはツライチ?みたいだ。コレはコレでいいのかもしれない…(汗 しかし…、バンプした時にツメに当たるかも…?う〜ん…。 頭の中のいろんなモヤモヤを消し去るべく、今度は前輪に移動。 タイヤをハズし、20mmスペーサーを恐る恐る入れる…。 ダメだぁ〜!ボルトがスペーサーより1cm近く出てる…(汗 これじゃホイールが着けられない… みんなボルト切って着けてるのか…? いや、そんな怖いことやらないでしょう… なにげに部屋に戻り、スープラのカタログを眺める… アッ!!ここでやっと気付きました。 私の車はメーカーオプションで17インチに替わってるってことに… タイヤ幅も225/245とは違い、235/255なんでした。 ブレーキ等も替わってるので、ホイールの受け軸部分、ホイール自体もノーマル車とは違うのでしょう。たぶん… とゆーことで、後ろもダメなんだとゆーことが分かり、スペーサーは外しました。 あのボルトの長さをみた限りでは、スペーサーの幅が28mm以上ないとホイールは着かないようです。 28mmだと、当然フェンダーよりタイヤがかなり出てしまいます… とゆーことで、スペーサー取り付けは失敗に終りました…。 うぅ…、せっかくアッチさんが送ってくれたのにぃ… ちゃんと確認しておくべきでした…。ごめんなさ〜い…(涙
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |