2005/01/29人生は経験と体験

笑い男



土・日両方晴れる日がなかなかないので、車の作業が
できないで困ってます。<特に塗装関係

は、さておき・・・。

久しぶりの日記ですね

出会いもなく(笑)、変化もそれ程ない日常だけど
こんな事もあるんだね・・・って事がありました。


土曜日に、我が家に警察の方がこられて、

10年くらい前(高校生時代)に被害に合った

自転車の盗難事件が今頃立件になり

事情聴取と現場検証と被害届など、2時間くらい

いろいろやって、大変でした(^-^;

特に、パトカーで移動だったので、世間の目がとても
痛かったです(^-^A

しかも、私は後部座席だからねぇ・・・。

おいおい・・・そうじゃないにしても御近所さんからの印象的な問題(始めから悪い?)もあるし・・・

ワシは無実じゃい!ってか、被害者じゃい!

゜。(ノД’)゜。おぉぉぉお

でも、そもそも警官と話ができる機会って、

普通に生活しているとないに等しいですよね?

色々聞けて勉強になったり、楽しい部分も合って、自分的にプラスでしたね。

苦労話や、警察官だって車が好きな人はたくさんいるみたいだし・・・。

もちろん、私の車を見て車内でその話題から入りましたけど・・・(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;


とりあえず、皆さん

自転車盗難も立派な窃盗罪って事ですな。

そして、それに知らないで乗っているだけでも

『占有離脱物横領罪』という軽犯罪になるそうです。

一般的には知らないですよね?

例えば、道に落ちていた現金の入ったサイフを拾い・・・金額に関わらずネコババするとこの罪になると言っておられました。

ちなみに、調べましたところ、「1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料に処する」(刑法第254条)
だそうです。


まぁ、被害届3枚を書く事にあたり、俗に言う書類送検ってやつかな?私からも、恩情による罪の免除と言う事で記載と印鑑での処理をしました(^-^;



今さら見つかっても・・・っていうのと、今だ乗ってくれている人がいるだけでも、なんだか複雑な心境になりました。

まぁ、犯罪は犯罪であり・・

こういうケースは盗みを繰り返していく意味で、犯罪性という意味でとても重要と言えるそうです。

窃盗→どこかに投棄→誰かが拾う(窃盗)→の繰り返し

投棄されているのが問題になったり発見された場合、持ち主が『不法投棄』にて罰せられる事もあるようです。

というワケで、どこかで止めないと大変な事になりかねないワケです。もし、もっと凶悪な犯罪に関わってしまったら・・・面倒ですしね。

後、私の場合、学校で被害に遭ったワケなので、学校に報告ご学校側で警察に被害届を出していたと思っていたのですが・・学校で警察には関与しないようです。

自分で、必ず被害届を出して下さい!

って事でした。

皆様も、宜しくです!



車と同じで車体番号なんかで登録者が購入時に解っている限り、永遠に上記の理由で巡ってきます。

余談ですが、登録所有者がある限り、必ず返還処理になります。警察では廃棄処理などはできません。



当たり前ですが、すでにボロボロではありますが、
まだ乗れる・・・。

今や自転車も廃棄の際にお金がかかるんでしたっけ?
近所のパン屋や、自動販売機、某地ビール屋に買い物しに行くには、運動がてら丁度いいかもって感じです(^-^;

自転車も長旅でいろんな事を経験し、10年も生きてきたって感じで、とても感慨深いですね。

捨てるに捨てられないって気持ちもあったり、なかったり・・・。



時に、ついに待ちに待ったFisocoからのライセンス更新の案内が封書でやってきました!

いよいよって感じですねo(^-^)o

心の病で、走れる精神状態に持っていけるか心配ですが(謎)



今年は色々楽しみです!



あぁ、明日から寒いのかな。

やだな〜。



>> BACK