2005/03/19 | マフラー交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は午前中を使って家の前でS2マフラーに交換しました。 感想ですが、リアビューも音も満足です♪ 音もサイレンサーがなくてもそれほどうるさくないし…これまた満足です♪ ただ、近所を一回りしてきたのですが、配管が低すぎて、最低地上高も5cmほどしかなく、エアロを擦るよりもマフラーを擦ってしまいました… ![]() あとは、リアの出口ですが、すぐそばに牽引用のロープを引っ掛けるフックがあり、排気や段差等でそのフックにあたりゴツゴツ音がします。 フックはボルト3本ほどで止まってるようなので取り外してしまえばOKですが(実際OKなのかどうかは別として…σ(^_^;))配管の低さについてはあまりにも低すぎて…。怖いです。 今日はついでにリアの車高を落としてみたら、フロントが若干上がってフロントバンパーは擦りにくくなりました。 あまり気にしなくてもよくなったと思ったら、今度はマフラーを擦るのが心配で… 明日はひとまずまたジャッキアップして、ステーを針金か何かで結んで少しでも上に持ち上げようと思います…応急処置にしかならないだろうけど… 一応マフラーの取り付けの向きが違うことも疑ったのですが、トヨタ車特有(らしい)フランジの部分の出っ張り、とS2マフラーのそれに対する逃げ加工、ゴムブッシュを取り付けるステーの位置を考えても向きは間違いないはずですし、マフラー注文時にAmeさんにも「向きは取り付けられるようにしか取り付けられないはず」ということを伺ってるので… 他には対策ないのかなぁ?どうしましょ? AmeさんHELP〜〜〜!!(笑)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |