2005/03/20マフラー

今日はまたまた午前中でリアをジャッキアップして、マフラーのリアピースを外し、針金でマフラーを持ち上げました。(少々乱暴ですが…)






結果のほどは…どうやらわずかですが、うまく上がってくれました。
ついでに牽引用のフックも外しました。
そこでリアピースを取り付けてみると、吊り下げようの輪っか状のゴムの取り付けに2,30分かかったものが(笑)5秒ほどで簡単に手でついてしました(逆に外れちゃうかな!?)





これでそれほどマフラーのタイコ部分を擦っちゃうのを気にせずに走れるかなぁ…








2005/03/20 15:16 Owners No.1072 ひーさん
はじめまして。自分も同じような方法で吊り上げてますよ!?針金ではなくホースバンドを2つ繋いで締め上げればさらに上がると思います・・・がっ!?締め上げる事でマフラーが固定されてしまい衝撃に対して逃げが完全に無くなるのであまりお勧めはしませんが・・・(謎爆)
2005/03/20 15:28 Owners No.1595 れつ
どうも〜〜
アドバイスありがとうございます!!
そうですよね。逃げがなくなるので自分も応急処置だと思ってやってます。
ホースバンドって方法もあるんですね…、ゴム系などのもので締め上げられればもうすこし良さそうですね♪…ホームセンターで探してみます!
2005/03/20 21:49 Owners No.1408 翼
おいらもゴムをタイラップとかで縛ってますよー。
2005/03/22 22:28 Owners No.1595 れつ
>翼さん
どうも〜、こんばんは。
ホームセンターでは子供たちの相手しながら買い物してたらすっかり忘れてしまいました。目的がおむつでしたので(笑)
来週あたりまた探したいと思います!
太目のタイラップだけでもいいかもしれませんね(笑)

このS2は見た目のイカツさも、音も気に入りました!!
翼さんもどーぞ!w
2005/03/28 17:40 Owners No.1408 翼
ドリフト小僧でもないのだがタイラップは常備してます(笑)さすがに13マソのマフラー買っただけにすぐに交換ってわけには・・・
2005/03/30 01:09 Owners No.1595 れつ
>翼さん
こんばんは〜〜
さすがにそれじゃあ、交換できないですね〜〜

マフラーについてはAmeさんのほうで工場で見てくれるというので、今度の休みのときに送って、見てもらう予定になってます♪

>> BACK