2005/04/03 | マフラー再交換! |
Ameさんに確認してもらい、S2デュアルマフラーがもしかしたら初期不良かもしれないということで、工場で調べてもらうために元に戻すことにしました。 作業は毎回家の前で… リアをジャッキアップしてウマを掛け、体が半分以上入るくらいにします。 すでに一度交換してるので、ボルトは新しくしてるし、作業自体はあっという間に終わりました。 ![]() メーカー不明の社外物ですが、タイコ部分とリアピースの2つのパイプからなってます。 タイコ部分はエンジン側のパイプのリアピース側についています(わかりにくいですね・ごめんなさい)。画像ではわかりにくいですが、手前の四角いフランジの少し向こう側。 最低地上高とは関係ないような位置にありがたく鎮座しています。 ![]() S2の方はエンジン側にタイコがありボルトを止めるのも結構大変。 この画像はすでに不明社外ものに交換後です… というわけで、どんな風になって帰ってくるか楽しみです。 あまり変わらないようなら、やはりゴム系のもので、多少無理にでも吊り上げる必要がありますね〜〜 マフラーでは結構多くの方が悩んでるみたいですね〜〜 もともとスープラはマフラーの配管が低いのかしら…? では、読んでいただいた方、ありがとうございました。長文、乱文失礼しました(o_ _)o)) | |
>> BACK |