2005/06/15 | 親切なんだねぇ…、日○製作所。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
以前からヨン様にオススメされていたトキコのHTSダンパー。 HPもやっと閲覧可能になっていたので、さっそく見てみましたが…。 構造が載ってない…? とゆーことで、メールにて問い合わせしてみました。 「弊社のHTS DAMPERは複筒式です」 純正は単筒式なんで、単筒式が良かったんだけどねぇ…。 (なんか性能的にも高級?って感じで…) その後の文章 「街中の乗り心地重視〜ミニサーキット(Sタイヤ)まで対応させるようなセッティングをしております。 組み合わせるバネなどご不明点ありましたら お気軽にお問い合わせください。」 ん?組み合わせるバネ? そんなことまで教えてくれるの? とゆーことで、今度は組み合わせるバネについて問い合わせてみました。 …で、返答です。 「JZA80は車高を落とすと限界付近の特性が気難しくなる傾向があるので、見た目が気にならないのであればあまり車高の下がらないバネをお奨めします。 ・乗り心地最優先の場合 ベステックス製 ・走りと乗り心地を優先する場合 タナベ製 GF210 ・見た目と走りを優先する場合 TEIN製 ミデアムレート 上記の様な使い分けでバネを選定して頂ければと思います。」 だそうです。 こーゆー風に、私のよーな素人にも解りやす〜く解説・説明してくれると嬉しいですね。 (ま、限界付近…、と言われてもそこまでのスキルがない私には遭遇することはないでしょうが…) とゆーことで、足を換える時には、このダンパーとタナベ製GF210の組み合わせで行こうかな?と思います。 とゆーことでヨン様、 購入の際には取り付けよろしくです。 月○○人ではなく、焼き肉でお願いします(笑
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |