2005/07/26フラッシング?

地元の中古車情報誌を見ていると、オーバーホールと同等の効果がある「非分解整備」!内部洗浄メンテナンスの凄さを実感!とまぁ興味深々となる記事が掲載されているではないですか。1、オイルフラッシング・各部の潤滑性を取り戻し、その結果、機械的損失が軽減され馬力、燃費の回復、ブローバイガスの還元装置の作動の正常化などの効果をもたらします。2、燃料ラインフラッシング・スラッジはバルブの閉まりを妨げ、圧縮漏れを起こし、空気の流れを不規則にし、またインジェクターによるガソリン霧化が不十分となり、不完全燃焼を引き起こします。3、ATFフラッシング・オートマオイルを100%交換し、AT内部をパーフェクトクリーニング!   はたして90000kmを超えたハッシー号には試してみるか、いやはやスルーなのか?2をやってみるなら燃料フィルターを新品に交換すべきだよな。いずれにしても1と2はやってみたいな。結構フラッシングやっている方も多いはずじゃないかな?

2005/07/26 14:05 Owners No.1537 kazuki
初めまして〜 フラッシングは良い話と悪い話聞きますよ〜 悪い話としてはフラッシングする際の媒体がしっかり抜け切らないとか…信頼できるお店にやってもらうことをオススメします☆
2005/07/26 15:52 Owners No.1366 サナトス
あんまり良い噂?は聞きませんけどね…。たしかヨン様もしない方がいいよと言ってた記憶があります。
2005/07/26 19:39 Owners No.1295 ひであき
いつもオイル交換するたびに薦められますが、断ってます。
2005/07/27 02:25 Owners No.1523 ハッシ−
kazukiさん>おはつです。近所で信頼出来るお店がないのです。掲載されていたとこはオイルフラッシング¥20500、燃料フラッシング¥23625、ATFフラッシング¥30450でした。微妙な値段です。
2005/07/27 02:26 Owners No.1523 ハッシ−
サナトスさん>ヨン様が言うのならやめておこおかな。
2005/07/27 02:30 Owners No.1523 ハッシ−
ひであきさん>タ○ヤ館でオイル交換してるけど、一回も勧められたことないよ。最近プラグコード及びプラグ交換、ISCV洗浄したのにまた回転数が低くなってきて困っております。
2005/07/27 10:34 Owners No.1366 サナトス
スロットルワイヤー伸びきってんじゃない?ってキャブじゃないんだもんねぇ…。NAの適正アイドリング値ってどれぐらいなんでしょうね?
2005/07/28 02:37 Owners No.1523 ハッシ−
サナトスさん>700だよ。
2005/07/28 15:05 Owners No.1366 サナトス
ハッシーさん>キャブ方式だったらードライバー1本でクリっとすればアイドル上げられるんだけどね…。私にはお手上げですわ…。お〜い!ヨン様ぁ〜

>> BACK