2005/12/05 | スープラ吊り目化計画(案) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
80のヘッドライトって大きくて、垂れ目で、結構かわいらしい目をしてますよね。結構好きです でも、S15やらR34のような吊り目の極悪な表情に時々あこがれたりしませんか? よく売ってるアイラインを装着しても、極悪っていうような表情にはなりません というわけで、自分なりにスープラを吊り目にする方法を考えてみました。 といっても実車を弄る根性はないのでPC上(フォトショップ)で合成写真を作っただけですが(しかも画像をUPする方法を考えるのがめんどくさいので文章のみでお伝えします) まず、よく売ってるライトの上部につけるアイラインを合成してみます。 吊り目というよりは半目という感じがします。しかし吊り目にするためにはまずこの形が基本になるかと思われます。 次に、ライトの下側を斜めに隠すように(少しRをつけて)合成してみます 結果は・・・。FT○みたいになりました・・・しかもかなり間延びしたFT○です・・・ 吊り目と言えないことはないような、あるような・・・とにかく微妙なのでこの案はナシということで 気を取り直して、下側のアイラインを削除します。スープラの表情がかわいらしいのは目じりにあるのではと考えました そこで、ライトの目じりを縦に(少し角度をつけて)隠すようなアイラインを合成してみました 結果は・・・最近のトヨタ車のような三角目が出来上がりました。しかもライトが少し内側に入ったように見えるのでワイドボディのような感じになります(あくまで感じだけです) 吊り目というよりは三角目なんですが、これはこれでなかなかいけてると思います。どこかで見たことがあると思えば、クラウンです 自分の車でやる根性も技術もないので、気になった方がおられたらやってみて下さい。ご近所さんだけでなくSOCのメンバーからも白い目で見られるようになっても責任はとれませんが・・・しかも車検に通るかどうかの責任もとませんが
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> BACK |