2006/12/09車検に向けてその1

タイヤ交換
車検は今月いっぱいなんだけど来週は遠征(釣り)があるのでかなりギリギリでやってます
今日はタイヤ交換
まだ大丈夫かな、と今日触ってみたら前は全く平気だが後ろはスリップサインまで使って走ってた
大丈夫所じゃない、完全にアウトだ
前も6年くらい使ってたと記憶してるのでついでに交換
ちなみに後ろは4年

4本で10万も見ておけばいいかなーとタイヤ館へ
前が16インチで後ろが17インチと変則なので4本セットなどお安いのが利用できないのが痛い
が、見積もりではPlayz PZ-1 4本で10万円。予算ピッタリ
ついでにグダグダになってるアライメントもお願いして11.8万円
なんせ方減り激しく、手放しで50mもすすめば隣の車線に移動しちゃうほど狂ってる
逆にカーブで手放ししても道なりに進むと言う…
タイヤ交換と当同時にやろうと思ってたので我慢してた
スーパーオートバックスじゃなくてタイヤ館をいつも使うのは、別に安いからでも品揃えがいいからでもなくて客が少ないから(爆
またそのおかげで店員さんが車の状態を把握していてくれる
古い車でクセが多い場合、これは助かる
車検もどこぞのショップやディーラーじゃなくて工場に直接持ち込むのも同じ理由

タイヤ交換開始して暫くするとピットに呼ばれた
ホイールに不都合があるらしい。バルブ穴が雑に広げられてると
前のオーナーかぁぁぁぁぁぁ
純正では細いバルブを使うところ、一般的なゴムバルブを入れる為にどうやらヤスリでゴリゴリ広げたようだ
かなりエッジが効いた仕上がり、かつかなり歪
すぐに圧が抜けるのはコレが原因だったのか…タイヤだと思ってた
「このまま無理矢理つけることもできますけどあくまで応急処置でいつバーストしてもおかしくない」
とのこと。ホイール交換…かヽ(;´Д`)ノ
一応その時はそのまま装着をお願いしてホイール売り場をウロウロ
16インチでいいかな…と安いのを探す
車検も考えるとどうしても予算が…
暫くしたら店員さんが、やはり危ないと言うことでできるだけ同じサイズで見繕ったホイールをぶら下げやってきた
…17インチを
255-40から225-45とかなり細くなるが他に丁度良いオフセットのものがないとの事
やっぱり選択肢がないのか…

前からおかしかったし、塗装もはげてボロボロだったし4本同じサイズにしちゃえばローテーションもできるし…いいかな、と再見積もり
約7万円UPの18万円なり
ちょっとひるんだ
結局は御願いしたわけだが…長い目で見ればお得…だよなと自分に言い聞かせる
あの車を長い目で見ること自体難しいわけだが
それに前回の車検時にホイールにマーク(車検適合の?)が入ってないと言われ、とりあえずこのまま通したけどできたら交換してくれと言われてたのだった
メーカーも不明のよくわからんホイールついてたからな…

タイヤはPlayzからPOTENZA RE750に変更できるとのことで変更
海外で評判がいいタイヤのようで国内では店舗限定の試験販売中につきメーカーのカタログにも載っていないタイヤ
よくわからない
基本的にG-IIIの後継のようだ
アライメントはやはりグダグダで…グダグダ過ぎて調整不能の部分も(;´Д`)
その中でも違和感の無いところまで頑張ってやってもらえた
あとは工場の仕事、らしい

新しいホイールを装着し終えた車は別の車のよう…
やはり255-40 17Rから225-45 17Rになったリアの細さは気になるし、オフセットも2cmほど奥まってしまった
スペーサー探してやればなんとかなるか
でも、軽いな…これ
特に細くなった前輪
パワステが死亡してて「よっ…こいせ」と切ってたハンドルが軽くなった
パワステ効いてると実感することって無いだろうけど、全然違うんだな…車にかかってくる負担って
あいにくの雨、かつ皮むきも終わってないのでなんともいえないけどRE750はなるほどいいタイヤのようだ

でも18万…
車検代ふくめ30諭吉が確定しました
あとはパワステポンプと排気漏れの修理にいくらかかるか
本当に諭吉さん50人いっちゃうかもなー
ガクガク


>> BACK