2007/07/13続・復活!

昨日の続きです。
今朝は早起きできず、ちょっとの時間だけでとりあえずモーター回りを見ました。 でも見た目に全く異常はありません。


話しは変わって…
先日、タイヤのインナーフェンダーを少し切り取りました。
バックで駐車するとき、ハンドルを最後まで切ると当たってしまったんですね。
で、切ったけど直らなかった。

原因はインタークーラーのパイピングでした。
その配管がインナーフェンダーを押していてバックで駐車するたびに擦っていたんですね。

そして、インタークーラーの配管でインナーフェンダーにあたる部分を取り外し、インナーフェンダーを調節して、配管をつけなおしました。その時、いろんな配線も最初の配管の時とは少し位置を変えたんですね。


で、今朝は、なんとなく圧迫されてそうだなぁと、その配管に挟まる配線をよく見てみると、その配線がその配管と車体に挟まりこすれて配線がむき出しになりショートしたようです。

とりあえず、無理やり少しずらしてみて、ワイパーのヒューズを入れると、ワイパーは動き出し、ヒューズは飛ばなくなりました!!♪

『やった!』と思ったのもつかの間。
『…ワイパーのスイッチ入れたおぼえないよ(笑)』
ということで、ワイパーが動きっぱなしです(笑)

ここでタイムアウト。
残念ながら仕事の時間です…。

⇒帰宅して、早速配線をいじるために配管の周りになんとか隙間を作って、配線に迫ってみると…
見事3本がむき出しになって大げさですが、合体しています。

ビニールテープなどを使って、合体してる1本1本を分けて、絶縁しました。

お見事でした!!

無事にワイパーも動き、ウイングもついでに取りつけちゃいました(笑)
真っ暗だったので写真は撮れませんでしたが…


明日、明後日は1泊2日で茨城県の大洗周辺に出没します。
同業の同期の仲間で集まりがあるんですね。

千葉県内からは国道356号。
茨城県へは、国道51号で潮来〜鹿島〜大洗。
と下道で行く予定です。

親子男3人の子連れスープラ(紫色)を見かけたら何か合図くださいね(笑)

天気が心配ですね。
皆さんもご自愛ください(o_ _)o))


>> BACK